• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニコチンマニアのブログ一覧

2021年01月21日 イイね!

2021年の初乗り

2021年の初乗りポカっと平日休みになったのでZZRに乗ってきました。




まずは置き場に行ってカバーを剥がし眠りから叩き起こします。
FCは変わらず寝てますw

ZZRは広島に帰ってきてからは20〜30キロの距離を数えるほどしか乗れてないので…………始動グズりましたね。


さて。どこまでも遠くへ行きたい所ですが平日は高速代金もお高いので

学生時代のゆかりの地である「呉」方面を目指します。

呉の高校に通い、蒲刈の入口の近くの板金屋でバイトしてたんですよ。

色濃い高校時代だったなー



185号の海岸沿いをひたすら行きます。
自分を振り返るので、旧道で(笑)

途中、大芝大橋に立ち寄ります。








ここも思い出の橋なんす。
小さい島に掛かる小さい橋ですが



15年前の原チャ小僧時代に夜中集まってワーキャーしてた場所なんです(笑)


バイクはでっかくなってますし、人間はひ弱になりましたが、場所は相変わらずです。(昔は軍手2枚で耐えた寒さが今では電熱グローブにウインターグローブを重ねてる)


さらにひたすら海岸線を進む。

あえて休山トンネルではなく呉越峠を進み………







潜水艦を眺めつつコーヒー飲んで  

音戸に渡り

倉橋島辺りでぐるり回り帰ります。

行きは第2音戸大橋で帰りは第1音戸大橋


帰りは呉をスルーして阿賀を抜けて東広島呉道路で東広島へバビューンと。

良い道だ…………

阿賀から東広島まで正味30分…
恐ろしい進歩。

久しぶりに呉方面行きましたが、地元を離れている間に道や景色が結構変わっていて驚かされました。

いいリフレッシュになりました。

ZZR君も久しぶりに適正な距離を走れて気持ち良かったはず。

またゆっくり乗りたいですね☺️




Posted at 2021/01/21 23:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月09日 イイね!

2021年一発目

2021年一発目三が日からいきなり車イジりwww

奥様は仕事だし、コロナもあって帰省も長居しないしとなると車イジりでしょ。

2021はFCからです。
 
普段乗ることなんてないので全く急ぎではないのですが、やりたいことは沢山あります………

①エンジンマウントの交換
②ラジエターホースの交換
③ロールケージの入れ替え


どれもライトな作業ですwww

とりあえず簡単なラジエターホースとマウントから進めました。


①ラジエターホース
ロアホースにエア抜きタンクつけてた名残でアダプターが着いてるのを撤去することと買ったまま放置のsexystyleのステンレスラジエターパイプを取り付けるために交換します。
確か、みやじさんのガレージを訪問してFC熱が上がった時にヤフオクで買ったレア物。
 



で、外して合わせてみたが前置きインタークーラーのパイピングとセンサー取付け部分が干渉してNG😱

いやー、熱くなってすごい値段で買った部品が着かないってなんてことなんでしょwww

仕方ないので…………






ロアホース、アッパーホース共に純正に。
この純正ホースは確か新品入れて半年も使ってないので勿体なくて取っておいたんですよ。

10年以上前かな。後輩がFCで妹背で落ちて………(笑)
引き取った箱にサムコのホースが着いてたからそっちに変えたんだよ。




約10年お疲れ様でした。



②エンジンマウント交換



現状がこちら。
これも10年近く前に中古で買ったデルリンのエンジンマウント。

もー、ほとんどリジッドなんすよこれ😅😅😅

色んな箇所のネジが緩むほど。
シフトミスは格段に減りましたけどね(笑)


なので、マツダスピードのエンジンマウントに交換です。新品で安いしね。




まだ普通に出ます。品番はこちら。

取付けに際して、部品を探します。
確かどこかにあるはずだぞ、純正の皿。そしてナットやワッシャーwww




さすがはニコチンベース。
なんでもかんでも取ってるからありました。

時が止まってますからねここw







後はサクサクと?
ラジエターファンを外し、インテークを外し。

ラジエターホースが突っ張るのでラジエター自体も外して浮かせ………




ジャッキと木っ端でエンジン上げて。
 










無事に交換できました。
ポッチの位置とマウントと座りで30分くらい悩みましたが(笑)

久しぶりに普通のエンジン振動を味わうことができました。😂



③ロールケージの入れ替え



こちらを見返すと…ロールケージを組んだのは10年前🤪🤪🤪🤪

まだFCもオレンジ色でホイールもBLITZだ🤪

確か、2日掛かりでヘロヘロになりながら自分で組んだのよ。


んで、なんで今更外すかと言いますと





皆さんこいつ覚えてます??

これも2年?3年前?部品取りしたFC
このサイドバー付きのロールケージを板金屋さんで預かってもらってたんですが


先日いきなり
「結婚祝いでロールケージ塗ったから取りに来いや!」

と言われ😍

そこには素晴らしいいろのロールケージが。

ってわけでロールケージ入れ替えようと思ったら

元々みんカラで繋がってて、神奈川県に居たときに顔見知りになったFC乗りがタイムリーにロールケージが欲しいと😳


今付けてるロールケージを外してその子に渡し、自分は祝いのケージを着けることにします。






いっちゃん走ってた頃に自分で取り付けたロールケージ。

これもお金が無かったからヤフオクでしかも近場の村○パーツから出てたから買ったんですよ。送料ケチって(笑)

前期に着いてたって説明でパッドもしっかり巻いてあってよかったんですよ☺️


これをまた自分で外すのは感慨深いです。
 

とか言ってるよりも寒いのでさっさと降ろします。








基本的にはボルトオンだから外してくだけだけど、、、

メインアーチが張りがきついから絞らないと抜けない。(取り付けも苦労した)





瀬戸内海のコースアウトの結果だと思うけどボルト曲げてる箇所もあったし(笑)

22歳の自分の仕事はとても荒くて笑ってしまいました。
  
でも、ひどく錆びてる所もなくてよかったです。



で、一時間もあれば降りました。

次のケージをつける前にまだ内装でやりたいこともあるのでとりあえずはケージ無しの状態でステイです。


んで、この時点で寒波がすごいって言われてたので






デミオのスタッドレスがホイールに着いてきた7年物だったので買い置きしてた3年物のトーヨーに手組で履き替えて。

オイル交換もして連休の車イジりは一旦終わりです。

2021はFCとの距離も近いのでちまちまと触っていこうと思います。

久しぶりに下に潜ったら色々と見たくない物も発見したので(笑)

Posted at 2021/01/09 23:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月01日 イイね!

いつのまにか来ました2021

明けましておめでとうございます。

なんか………いきなり2021年って感じです😅



2020年を駆け抜けすぎました(笑)


振り返れば

・2019年12月 辞令が下る
・2月 仕事の調整や物件探し
・3月 横浜から広島へ5年ぶりの帰郷
    

コロナ渦でもあり、あまり周りには言わずひっそり帰ってきましたな。
なんせ横浜から帰ってきたなんて言ったら…………ねぇ。インパクトでかいよ(笑)


・4月 男としてのけじめをつける…………
    ここからご挨拶や式の準備で相当慌ただしくなる。



乗り物に関してはよく覚えていないが、確かこの辺で2台持ってたカブを1台におまとめしまして。













してたらスーパーカブのほうは欲しい人が現れまして里子に。





そこに予想外に後輩から引き取ったCBFをお迎え。



バイク3台もいらないだろ………となりまして作ったばかりのリトルカブはさようなら。(ヤフオクで強気の値段だったけど売れてホクホク)












・6月 入籍しました。


・7月 我が家にサードカーが来る。




・8月 またも引っ越し バタバタしましたね。


・9月から11月にかけては結婚式の準備やらなんやらでもう忙しくてあまり記憶がないです😱

その合間に美祢やら岡山国際サーキットへの出張やらもありもう大変でしたもの。

気付けば年末でした。

12月23日だったかな?

「今年は平和に終われそうだわ」

なんて思ってたらふいにイベント到来。


ぽやーっと通勤してましたら大型トラックとすれ違い様に


「バチコーン!!!」


なんすか今の飛び石の音!!😫


でもガラスに被害無いし良かったーなんて思い。仕事に向かいました。

仕事終わって車に乗り込んだらなんかフロントガラスに汚れが。

拭いても取れない。




これはあぁぁぁ😱😱😱😱😱








だんだんと広がりまして1日やそこらでキレーに横走り。


おいおい勘弁してくれーよ。


んで、ガラス交換は確実。
ガラス屋さんに頼んでも5万程度だし頼もうなんて思ってたんですが


ふと思ったんです。

フロントガラス交換はやったことないなと。

ましてや、今の職場だと仕事でガラス交換することも稀にあるんです。


作業経験積んでおくのはありかと思い。経験者の上司に相談すると…………

「やれんことはないが、雨漏りのリスクはあるぞ。」

「もし、ホンマにやるならワシの車も一緒にやろうや」


ってことでやることに。

フロントガラスも接着剤もガラス切り道具も全て楽天市場で揃えました(笑)




しめて18000円ほどでした。

これで貯めてた楽天ポイントが空になりました😫


んで、後は切って嵌めてくだけです。

しかし、大変でした。

ゴムが固くてガラス切りが負けたり
ワイヤーは切れるし
プライマーははみ出すし。
シーラー塗ったあとにモール嵌めるの忘れててたりw




この写真とるくらいまでしか余裕ありませんでした。





ガラス嵌めたら縛って固定です。

ここまで半日くらい。

とりあえず今のところ雨漏りもありません。

が、大変すぎるので業者に任せることをオススメします(笑)



それと、平行して家業のトラックの床板の張り替えをやってました。

こちらも床板切って合わせて鉄板もろとも穴開けしてと大仕事。

ドリルを何本研いだか😂







大晦日、雪が降る中で作業したのは初めてかもしれんwww

そんなこんなで2021年も変わらずこんな感じだと思いますのでよろしくお願いします🙇

Posted at 2021/01/01 18:56:52 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「謎に燃費伸びた。
なんなのだ。

確かにミッション載せ替えてから上昇気流ではあったが」
何シテル?   04/21 01:03
物心ついたころからの憧れだったFCに乗ってました! 現在はもっぱら保管モードです(笑) 最近はめっきり走る機会も減り1年に数回引っ張りだせたら良いほうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフオク トラクションUPブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 10:49:01
PIONEER / carrozzeria carrozzeria UD-K521 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 09:50:34
えーじawさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 00:24:08

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
サードカー メインカーのデミオが17万キロ突破。 雨漏り発生 家族も乗るし少し広い車 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
まだワゴンRを買って半年しか乗ってないのに出会ってしまった・・・・頭金もないのにフルロー ...
ホンダ リード110 無料2号 (ホンダ リード110)
貰い物 多分EXだと思われる。 8年ほど放置されてた車両でしたが、バッテリー交換してマ ...
カワサキ ZZR1100 じーじー (カワサキ ZZR1100)
大型2輪免許を取得。 免許とるだけのつもりが…………漢カワサキに乗りたくなり購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation