• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニコチンマニアのブログ一覧

2022年06月03日 イイね!

3度目の継続車検その②

3月にデミオの車検を通してきたのにあっという間に6月

今度はZZRが車検です。


2ラウンドを予約したので、朝は点検がてらオイル交換









いつも通りにやっておきました。

そしたら前に滲んでたバランサーシャフトのところ




やはり滲んでいます。
オイルシール注文しますかな。


さて、一通り点検したが以前と変わった点はありません(笑)




乗ってないしね(笑)


なのでそのまま行きます。
以前の車検ではHIDヘッドライトをハロゲンに戻しましたが今回はLEDヘッドライトで受験します。
どうせ、フロントフォークのOHをしたおかげで光軸もずれているだろうし🤔
ダメもとで。



自走で車検場に向かい。


とりあえず並ぶ





なんか、台数はそうでもないが進みが悪い。

えらく細かく見てますね。
必要な時は検査官二人がかり😲

嫌な予感🤦


やっぱり。古いバイクでも社外マフラーはきっちり音量測ってら。


2年前もその前もZZRは古いからいらないよみたいな雰囲気で音量検査スルーされてたんですよね。
 
ここんとこ、不正車検摘発されてたりするからか?

とりあえずマフラーが純正かどうか確認されました。

その後の対応は…………ゴソウゾウニオマカセシマス😎


その他、特に指摘事項なくポンポン進みます。




さて、どうなったのか???





はい、最後に光軸で落ちました!

光量や散らばりは問題ないらしい。

ちなみに使ってるのはこんなやつ。
ハロゲンと発光点が同じってのが売りの商品




テスター屋で光軸調整してもらって再検して見事合格。




新しい車検証もらって驚いたけど2年で2500キロしか乗ってない😓

デミオはスーパー過走行なのにこちらは乗らなすぎとは。

二輪通勤させてくれんかな🤦



無事に合格したので、コレクションステッカーが増えました。


帰りに道の駅に行くと先輩とバッタリ。

FC乗りの先輩なんですが………



KH250もずーっと持ってて。
ここんとこ熱が再燃してヤバいそうで。PWKキャブとか装着されてました。次はウオタニとかインストールされちゃうそうです😆

2ストでトリプルの音は最高だった………


さて、最後に経費を





前回と比べて自賠責安くなってるけどテスター屋の料金が載ったぶん割高になりましたとさ。


残りは冬にミライースかぁ😑
Posted at 2022/06/03 23:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「謎に燃費伸びた。
なんなのだ。

確かにミッション載せ替えてから上昇気流ではあったが」
何シテル?   04/21 01:03
物心ついたころからの憧れだったFCに乗ってました! 現在はもっぱら保管モードです(笑) 最近はめっきり走る機会も減り1年に数回引っ張りだせたら良いほうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ヤフオク トラクションUPブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 10:49:01
PIONEER / carrozzeria carrozzeria UD-K521 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 09:50:34
えーじawさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 00:24:08

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
サードカー メインカーのデミオが17万キロ突破。 雨漏り発生 家族も乗るし少し広い車 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
まだワゴンRを買って半年しか乗ってないのに出会ってしまった・・・・頭金もないのにフルロー ...
ホンダ リード110 無料2号 (ホンダ リード110)
貰い物 多分EXだと思われる。 8年ほど放置されてた車両でしたが、バッテリー交換してマ ...
カワサキ ZZR1100 じーじー (カワサキ ZZR1100)
大型2輪免許を取得。 免許とるだけのつもりが…………漢カワサキに乗りたくなり購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation