• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニコチンマニアのブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

さよならデミオ君②車遊び編

さよならデミオ君②車遊び編さてさて、吹っ切れて自分仕様にしつつ乗り始めたデミオ君

この時は横浜に転勤中でしたのであっちのサーキット走っておかなきゃって思いもありまして。

シビックの時にできたお仲間さん達と色んな走行会にでました。







日光だったり。







これは筑波2000

確か1000も走ったような記憶が………






だ いさんとクネさんに誘ってもらって雪山も体験させてもらえました。

その他、ほとんど毎週末は宮ケ瀬に居たような覚え。



あんまり仕様変更はしなかったけど、ホイールは変えたりしましたね。

HLKの8Jから


グラムライツ57Vの7.5Jへ











そこから16インチのtypeC







一瞬だけど、曲がったエクイップぶっ叩いて直して履いてた時もありました。


あとはマフラー変えたり








フジツボをピカピカに磨いて装着しましたねぇ。



だだ、ちょうど乗り換えと同時に2輪に乗り出したこともあってその後はあまり乗らなくなりました。

乗っちゃうと前車シビックと比べて悲しくなることも多かった。

遅くはないんだけど、なんか運転してて面白くない。

横浜生活の最後のほうは日常生活は徒歩と公共交通機関で完結するし。

どこか行きたい時はバイクだし。

雨の日か大きな荷物がある時、複数人で出かける時しかデミオに乗らないので、ガソリンを2ヶ月入れないなんてこともザラになってましたね。

とはいえ、広島への帰省もデミオでこなしてたし、何だかんだで走行距離は85000kmくらいまで伸びてました。

Posted at 2023/10/25 13:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月21日 イイね!

さよならデミオ君①出会い編

さよならデミオ君①出会い編ちょうど6年前のこの日にこのデミオを手に入れたと記録にあります。






引き取った直後がこんな状態。

・社外パーツ盛り沢山
(車高調、レカロSR3、エアロ、マフラー、エモ改、LEDテール等)
・走行59000km
・車検残半年ほど

この状態で個人売買で30万でした。

とにかく「格安」に釣られて買ったわけです。

見た目とか弄り方は正直好みではなかったんです。が、基本的にボルトオンのパーツばかりでしたので自分好みに仕上げることは容易と判断したのも購入の決め手でした。



ここから闇な話。

納車時に前オーナーから

「すみません、書類が間に合わなくて…………ディーラーが対応遅くて所有権解除の紙が用意できてません」


そうですか、仕方ないから後で郵送してください。

そう伝えて引き取ったんですよ。

それから1ヶ月経っても書類は来ない。
電話しても出ないしLINE入れてもスルー。


イライラしたので、所有権付けてるディーラーに問い合わせたら。

「○○様はまだローン完済されていませんね………。でも車は売却して貴方様の手元にあると。いや、困りましたね」

なんと。
ローンの残債残しで売ってやがりました。

ディーラーから前オーナーに連絡が入ったみたいでこちらにも泡くって電話してきました。


「どうする気なの?名変できんやん?」

「次の車のローンと合算して借り換えを進めてまして、それが決まれば一括返済して所有権解除してもらいます」

「おめ、そういうのは終わってから車売るんだろが。色んな人に迷惑かけてんだろ」

「すみません………。」


この時点で他人の名義で乗る期間は長く気持ちは悪かった。


が、もはや金は車と引き換えで渡しているし吹っ切れていたのである程度自分仕様にして不要パーツは売りさばいていった。



ラフィックスとか、TREKとか内装の細々部品、反ってないエモ改、下が無くて上も回るだけのオートクラフトの2本出しマフラー(実は結構レアだし高価)
とかを売るだけで10万近くは取り戻した記憶。

んで、自分の好みのドラポジにすべくフルバケ入れて8Jのホイール履かせたのが第1次完成でしたかね。

続きはまた書きます。












Posted at 2023/10/23 00:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月17日 イイね!

V40

整備手帳を更新しまくっているV40さん。





1月に納車された時はこんな感じで。
家族で乗る車だしこのままで乗ろうと思っておりましたが。

どうしてもリヤの車高が高すぎて嫌になり。









ダウンサスを導入してとりあえずリヤ車高をダウン

そのままフロントもダウンサス組もうと思ってた所に………

ヤフオクでアクセラ用の車高調が破格で出てて買ってしまい





導入するも、ナックルの咥え込みの位置の違いからあまり下がらず。

プチ泥沼に入り込むことに。


わざわざデミオからヘルパースプリングをもぎ取り(笑)








適当な机上検討から導いた10kgバネと合わせて組み込み。

だがしかし。




大して車高は下がらない(笑)
乗り心地も良くない(笑)






結局メインスプリングもデミオから外した8kgにしてみる。







うん。悪くない。前後の車高バランスが良い感じになりました。

乗り心地もまぁ、そこそこ。
しかしフロントが落ち着いてくると次はリヤの突き上げが気になり出す。


そこそこのペースだと気にならないが、低速だとめっちゃ突き上げる。

バンプタッチしてるんだろう。
恐らく高速域はバンプ潰れて反発しなくて気にならないんだと予想。






元々、リヤダンパーのバンプラバーは結構切ってましたがそれでも駄目なんでしょうね。改善はしたがバンプタッチで乗り心地悪いシーンはあった。

なので、リヤもショートなダンパー導入。

どうせ1台分買ったしね。




流石はアクセラ用Blitzダンパー。
伸ばしてもこんなにショート。

さすがにロッド側のストロークは純正に負けるがそれでもそこそこのロングストローク







しっかり清掃して。





アーム類の1G締めとともに組み込み。






伸びストロークはこのように減少したものの。

ほとんど無いに等しかった(バンプラバー切ったぶんしかなかった)縮側のストロークが。




倍くらいに増えました。

リヤからの突き上げはほとんど無くなり乗り心地良くなった。




うん。純正っぽくまとまった。
それこそRデザインくらいの車高ではないでしょうか?

整然としたファミリーカーの出来上がりでしょう。







最初期




リヤ下げ




フロントちょい下げ




フロントもうちょい下げ(現在)

間にヘッドライトもリフレッシュしたりして車全体がキレイげになっております。

こんな感じで少しづつですが次期足車を造りこんでおります。

Blitz車高調は最高のオモチャですね(笑)



今までかかったパーツと改造費

・ダウンサス(ボルボv50用H&R) 8111円
・スペーサー 6250円
・Blitz車高調(アクセラBL用) 22800円
・Maqs10kgバネ(結局使わず) 9350円

主な所で言うとこんな感じで締めて46511円(送料込)。無駄になったバネのお金が痛い(笑)

V40用の部品が一つもないのと、結局全て中古品でまとまったのがまぁー、なんというか自分らしい(笑)

ちなみに、最初からV40の専用車高調を買ったとすると。






税込みで115000円ってとこですね。
7万円の差はデカい………(笑)

ちなみにラルグスのほうで全下げすると




こうなる模様で。やはりフロントは落ちないみたいですね。


なんだかんだ、いつも通り回り道をしてます。こいつは長く乗りたいなぁ。
Posted at 2023/08/18 08:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月09日 イイね!

久しぶりにセブン

久しぶりにセブン動かしてきました。

今回は車のセッティング変えて乗ってみました。

前回(10ヶ月前)乗った時にナックルの切れ角を使いきれていない(乗り手的に)ことや、振り出しで引っ掛かる感触があるため修正します。



■フロントキャンバーの変更

①フルカウンター時にフロントを転がす考えでキャンバーを増します。






これくらいピロアッパーを調整しまして。






キャンバーが3°半から6°に。

②キャンバーが着いた分タイヤが内に入るのでスペーサーで外に出します。




ロアアーム、スタビがホイールと干渉する現象に悩んでいましたが12mm分厚くなったぶん逃げてくれるはず。




キャンバー着いて車高が下がるぶんは車高調で上げて辻褄合わせしました。

■リヤトーの変更

リヤトーインで少しでも前に前に車を進めるセットでしたが、フロントが転がるぶんリヤも流れてほしいのでトーを開く方向にセッティング。




昔、これがやりやすくなるようボディの耳切りましたね(笑)




調整してるとリヤデフにオイル滲み?
ブリーザーからっぽいけど。

今回は清掃して様子見。





で、走ってきましたがとにかく雨。
避難?する場面もあり走行画像は無し(笑)

路面もウェット~ハードウェットを行ったり来たりする感じ。


セッティング変更の効能はバッチリ現れて乗りやすくなりました。

振り出しで引っ掛かる感触がほぼなくなったので卍が描きやすくなりました。




帰宅して片付け。

ドリケツ4本準備しましたが2本で十分でした。




ファイナリストの595EVO?
使いましたけどウェットだと真横向けた時に流される感が強かった。

減ってないから次回もこのままいけますね。

干渉チェック








ロアアーム、スタビともに干渉無し!
(ロアアームの傷は前回までのものです。)





他の調子としてはエンジン?制御?なんかおかしくて一時ブーストが0.6しかかからない現象がおきたり。(勝手に治った)

ブーストかかるまでがすごく遅かったり…………

ちょっとお疲れちゃんなのかもしれません。


そんなこんなで自分の運転スキル向上よりも車を触ってなんとかしてやろうの回でした。







■余談
整備手帳にあげていますが、この所足回りばっかり触ってます。

・FC(今回の変更)



・デミオ(バネ強奪)



・ボルボのアクセラ(車高下げてスタイリッシュ化)









結局、4台持ってる車のうち3台にフルタップ車高調入れてしまった。


そんなこんなでした。
おしまい。



Posted at 2023/07/09 08:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月20日 イイね!

また新しい仲間が来たよ………

もうすでに整備手帳などを更新しまくってますので皆さん見てますが………




ひょんなことからスクーターを手に入れました。

LEAD110です。


このバイクですが…………

自分は10年くらい前から姿は見てました。

そして、ここ7~8年は放置されていることも知ってました💦

というのも、奥さんのお父さんが通勤用に乗られてたバイクでして。

退職されてからはほとんど乗らず。
気がついたらエンジンかからずバッテリーも上がり。

誰も触らなくなってしまった………


数年前に義兄が起こそうとバッテリーを交換したもののエンジンはかからなかったそうで。


また数年報知。いい加減、家の中でも邪魔だと話になり。

奥さまから
バイク屋さんに処分料払って捨てるのはもったいないよね?

と相談を受けたので。

インジェクションやし何とかなるだろと引き取ることにしました。




とりあえずバッテリーを変え、新しい燃料を注ぎ。

マフラーに作られていた泥バチの巣を壊し。

エアクリーナーを外してパーツクリーナー噴射で目を覚ましてくれました。
さすがインジェクション!
さすがPGM-FI!!!



自走で30キロほど走らせて持ち帰り。


平日のスキマ時間を使いチマチマとメンテナンスを行いました。






駆動系のリフレッシュを行い。








前後タイヤを新品に交換。

Lead君はフロント12インチリヤ10インチで驚きました。


んで、近所の足に使ってたらフロントフォークからビシャビシャにお漏らししたので💦

予定には無かったけどフロントフォークオーバーホール🙄










相変わらずのテキトーな作業ですが漏れは止まっております😄





ブレーキフルードも入れ換えて、、






ヘッドライトもLEDを入れました!





色々とリフレッシュして、近所の買い物から県内移動くらいなら楽チンな快速号となりました。

すごく久しぶりなスクーターですがやはり楽チンですね。

メットインが便利すぎます。
いちいちリュクサック背負わなくていいんですよ!?(笑)

2人乗りもラクラクなくせに荷物も載せられて。なおかつ駐車場所も選ばない。

今まで所有した乗り物の中で一番の優等生ですね。

コイツは長い付き合いになりそうです。


そして、コイツが来るまでのお買い物バイク………




そう!アHONDAラ中華バイクのCBF125!!

この子もめちゃくちゃ優秀でした。
大したメンテナンスもしてなくてもいつも一発始動!

最高速は1〇0km以上出るし。
燃費も40kmとかはしるし。
壊れないし。

マジ優秀。

でも、買い物バイクは何台もいらないので。




周りに打診したところ、自分の元同僚かつ、このバイクの元オーナーの同僚が手を挙げたのでそちらに嫁ぎました。

無料でもらったバイクなので、そのまま無料で譲渡!

俺が貰った時は不動だったけどな(笑)

3年間ありがとうCBF125
色々やりたかったカスタムはあったけど出来なかったね(笑)

そんな感じで今回は車両入れ替えの報告でした!



Posted at 2023/04/20 21:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「謎に燃費伸びた。
なんなのだ。

確かにミッション載せ替えてから上昇気流ではあったが」
何シテル?   04/21 01:03
物心ついたころからの憧れだったFCに乗ってました! 現在はもっぱら保管モードです(笑) 最近はめっきり走る機会も減り1年に数回引っ張りだせたら良いほうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフオク トラクションUPブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 10:49:01
PIONEER / carrozzeria carrozzeria UD-K521 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 09:50:34
えーじawさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 00:24:08

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
サードカー メインカーのデミオが17万キロ突破。 雨漏り発生 家族も乗るし少し広い車 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
まだワゴンRを買って半年しか乗ってないのに出会ってしまった・・・・頭金もないのにフルロー ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
縁があり私の元へやってきました。
ホンダ リード110 無料2号 (ホンダ リード110)
貰い物 多分EXだと思われる。 8年ほど放置されてた車両でしたが、バッテリー交換してマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation