• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニコチンマニアのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

増車

また車かよ……………

って思ったことでしょう。


年末から身内周りの車の入れ替えとかのお世話をしてきましたが今回は自分用です。

し・か・も!!

増車です😂
3人家族(うち1人は乳幼児)なのに車3台になってしまいました(笑)

あ、ナンバー無しのFC入れたら4台か………


ムダの極みですね(笑)

とはいえ、車買うのもタイミングと言うか中古車は一期一会なので。

出物があったので買ってしまいました。





自分の場合、今まで買ってきた車って
「欲しいタイミングで現車があったから買った」
または
「なんとなくで探してたら出てきた」

って感じで知り合い伝手に買った車ばかりなんです。

FCなんて、地元の先輩が乗ってた車そのものだったりしますし(笑)

シビックは職場の後輩の奥さんの車だったり。


で、今回買った車ですが。


事の発端はデミオの代替え車両を探していたんです。

・雨漏り
・下回り腐食
・車高調抜け
・過走行

要は傷んできたんです。


前回の車検も受けようか悩んだ挙句受けました。

次回車検までには買い替える予定で乗りながら次の車を探してました。


次はファミリーカーとして便利が良くて、かつ将来的にはトレーラー引っ張れたら最高だなーなんて(FC載せるために)思っていたので

・ランクル100
・エクスプローラー
・パジェロ

またはファミリーカーとして3列シートなら

・プレマシー
・MPV
・CX8
・ノアヴォクシー

または子供がでかくなるまではそんな広くなくて良いので繋ぎとして

・アテンザワゴン
・レガシィワゴン
・アクセラハッチ
・アクセラHEV

なんてとこかなぁなんて思っていたのですが………


たまたま先輩から回ってきたのがこのボルボのV40でした。

過去にプレマシーとミラを買わせてもらった方の所にたまたま買取で入ってきたと。








親が一時期850とv70を乗り継いだこともあり、自分もよく運転したボルボのイメージは硬いボディにシートベルトの警告がうるさい覚え(笑)

でも、好きでした。

特に850!!
あの角張ったボディと5気筒のサウンドがたまらん!!


そんなボルボなのでそれだけでもちょっと欲しくなってたのですが、加えてまさかの







Polestarソフトフェアプログラム施行車だと………………




元々の1.6ターボエンジンも十分にパワフルですがこいつはECU書き換えにより更にパフォーマンスが向上してるとのこと。

むむむ、欲しくなっちゃうじゃん。


更に更に、前オーナーは新車の納車が遅れて受けるつもりの無かった車検も更新したばかりで車検2年付きだと🥸

ヘッドカバーからのオイル滲みも直してくれてました………



買わない理由がドンドン消えていく(笑)


しかも値段は格安。
(まぁ、年数経った外車なので中古相場は元々安いがそれでも格安だった)

ぶっちゃけ、国産中古より断然安くて装備が良いので決めてしまいました。






後ろ姿も独特ですが自分は好きな見た目です。




10年落ちですが、フル液晶メーターにレーダークルーズコントロールや自動ブレーキ、横や後方からの接近車通知、制限速度通知機能等も装備されています。

あまり現代の車と装備は変わりません。




NAVIは古いけど、Bluetoothも外部USB入力有




キーボード的な物がインパネにあるのはちょっと時代を感じますが😅

左右独立エアコンにリヤヒーター、シートヒーターにパワーシートまで着いててこれまで乗った車の中では1番装備が充実してますね。10年前でこの内容は進んでるなと驚きました。


また、車格としてもそこそこなのか室内やラゲッジまで間接照明が着いていたりします。





走りのほうはアクセラやフォードフォーカスと共有のプラットフォームに1.6リットルターボエンジンと6速DCTミッションで文句無しです。


多分、FCよりも速いです。


今はフルノーマルですが、今後リフレッシュついでに少しだけ自分の形にしてやろうと思います。


取り急ぎ汚いステッカーを






削除してやりました。

それではまた。

Posted at 2023/01/29 00:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月05日 イイね!

お疲れさま

連休最終日の出来事…



さよならまたね。と声を掛けたとかかけなかったとか。


先日のブログで起こした赤デミオと入れ替えで我が家の働き物だったDY3Wデミオが退役です。

画像フォルダを漁って確認しましたが2015年の9月に我が家にやってきたようです。

当時、走行2万キロで車検も一年くらい残ってて10万で買ってきたんですよ。


1300だけど、まさかの5速MTで買い手が付かず激安でした。



ド・ノーマルでしたね。

そこから僕の悪ふざけでダウンサスだけ入れました。二千円とかで買えたので(笑)


約7年で7万キロ走破し、外装はヤレヤレになりましたが車体はまだしっかりしてます。

もったいないけど、そろそろクラッチ周りも一新しなきゃならんくらいペダル位置が上がり(クラッチが減った証)、レリーズベアリングからはジャージャー音を立てだしたので先立って確保しておいた赤デミオにバトンタッチとなりました。


年式的にも引き取り手もいないため、解体処分とします。




処分前の準備としてまだ新しく捨てるにはもったいないスタッドレスタイヤを剥ぎます。
これは赤デミオに引き継いで使います(そもそも赤デミオについてきたものです笑)


破!!!!






ミライースの廃品の鉄チンに21年落ちの廃スタッドレスタイヤで捨て準備😂😂😂😂

この日のためにせっせこ組んで準備しといたのよ(笑)




フロントキャリパーとのクリアランスがツラツラでめっちゃオシャレです。




せっかくなんでホイールキャップも嵌めてあげました。

これはこれでアリですね。
カワイイ。

あとは、自分のDEデミオのバックランプスイッチに不具合がありとりあえずでFCのミッションから外したやつを着けてたので、共通部品のこの車からいただきます。




あと、以前新品交換したウォッシャーポンプがまた水漏れしだしたので流用出来ないか外してみたが




カプラーサイズが違うので諦めました。




後は特に外すものもないのでラストドライブとしゃれこみます。

主張しないインパネやメーター、ステアリング周りのデザインは今でも目障りにならずスイッチ類もブラインドタッチで使いやすいです。

時代的にオーディオに汎用性が無いのがツラいくらいですね。


操安性能、NVH、乗り心地も後継のDE型より良いです。

ダウンサス組んででもノーマルのDE型より乗り心地良いwww

室内も広くて居住性も良いですね。


1300のエンジンが非力なのだけが残念。1500だったら僕が乗ってましたねこれ。

ボディ形状的に4ナンバー登録できるのもポイント高いんですよね、DYデミオ。




で、解体屋まで自走してさよならしてきました。

解体屋の社員さんは車を見ることもなく、車検証を見て

「一発解体やなぁ。」

と言って4万円で買い取ってくれました。

乗る人も減り、もはやパーツとしても価値はなくて、鉄や触媒などの素材としての価値でその値段なんでしょうね🧐


それでも4万円になるってすごいですよね。近年の中古車価格の高騰も影響してるのでしょうけど。

10万で買ってきて7年乗って解体に出して4万キャッシュバックされる。

なんてコスパがいいんだろうか😖


んで、先日起こした赤デミオが5万で買ってきて中古新規で起こすためにかかった費用が約6万

乗り出しで11万か………


なんか日本って変な国だなぁって考えさせられたお正月休みでした(笑)

Posted at 2023/01/06 00:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月28日 イイね!

年末ダイジェスト&初めての中古新規

年の瀬ですね。

年末は豪雪で仕事が止まりました。






行き帰りは毎日こんなん😅

会社では駐車場でスタックして掘り返すこと数回。

雪が積もりすぎて電線が切れて職場がダウンして帰宅すること1度

仕事自体が無くなり帰宅すること1度(笑)





通勤だけでも一苦労だし、デミオはもうボロボロになりました。




足回りには雪が詰まり氷漬けに。
解けないんだこれがまた…………



そんなふうにサラリーマンしてる中でもちょくちょく変な依頼が舞い込んでくる。




いきなり叔父が車買い換えたから名変してきてと。

どうやら業オクで引っ張ってきたはいいものの仕事が忙しく登録にいく手間が取れないそうで。



おいおい。1000万以上する車を俺に預けるとか大丈夫なのか?
と問いかけると。

「車両保険出るから大丈夫。知らない人に任せるより断然安心。」

って回答。


G63AMGなんですがほんまに良い車でした。571馬力もあるのにあんなに扱い易いとは🙄




パワーがあるせいかブレーキも強烈👍


名変ついでにバイザー外しとヘッドライトガード外しも頼まれた。
 



  

いやー、気を遣う作業や😂😂😂

ヘッドライトガードは外したらチャリンって音がしてなにか落ちてきた





クリップナットにタッピングビス………
新車価格2000万超えの車の部品がこんなので装着されていることに驚き。





gはとりあえずこれで終わり。次は親戚の子のスタッドレスタイヤ交換。

夏タイヤはずしたら今流行りのやつが😱

 

最近ホイール変えたんだけどワイトレの逃げが無いことを気付かずに取り付けしてたらしい。
ホイール外れなくて良かったね本当に。






そしてお次は………




みんカラには書いてたっけ?

1年前くらいに仕事先で捕獲してきたスカイアクティブデミオ。

最終型くらいかな?乗り換えで下取りもほとんどつかないってので下取り価格で頂いてきました。


親父の足にと思ったが今の車が車検長かったので抹消してお婆ちゃんの家で寝かせてました。

そろそろ出番だよっと。




叩き起こしてみましたが、めっちゃ普通に動きました。

バッテリー外してたから生きてるしカバーかけてたからブレーキも錆びてない。




とりあえずカッコいいナンバーでベースに持ち帰り。

買った時にサスが抜け抜けでオイル吹いてたのは知ってたので。








自分のデミオで冬用として使ってた純正ショックとダウンサスのセットをぶち込みます。

エンジンオイルも交換がてら下回りチェックもしましたが特に疾患はありません。




自分のデミオと基本は同じだけど下回りはアンダーカバーだらけになってるしストレーキなんかもついていて空力に関しては相当進化してますね。




ダウンサスで30ミリほど落ちた車高に合わせてトー調整して完了。


別日に移り。

自走で運輸支局に持ち込みで中古新規登録をしてきます。

広島には運輸支局が2つしかないから移動時間が長い………神奈川の時は支局まで10分かからなかったのになぁ

なんて思いながらデミオを味わう。


車体5万で引っ張ってきたこの車ですが


USBなどの外部入力できるナビが付き




ライトは純正LEDでAUTOライト付き



ワイパーもAUTO機能付き




イモビ内蔵のスマートキーで持ってるだけでエンジン始動。

自分のデミオの後期型になるわけですがめちゃめちゃ装備が充実してて羨ましい限りですわ。

エンジンは1300でミッションはCVTなんだけど街中だと自分のデミオの1500に5速MTより速いかもしれん。


細かい交差点とか続くとこは間違いなくこいつのが有利だね。

今となってはどちらもMAZDAは使わなくなったエンジンミッションだけどこのパッケージは間違いないな。


自分のデミオよりも車内騒音も静かだし、すごく快適。広島ではよく見かけるのもうなずける。




なんて評論家ぶってると運輸支局に到着。

今回は一時抹消登録した車を再登録するのでいつもと勝手が違います。

初の「中古新規」です。


とりあえず窓口に行って相談する。

そしたらいつもと違うのは検査票記入と検査代の印紙だけ買ってラインに入れと。

そうか、まだ重量が分からないから重量税とか計算できないもんね。


とりあえずいつも通りラインへ。




で、いつも通りにやっていくのですが外観と内装チェックの際に検査官が

「あれ、これコイル変わってます?」


あ、ダウンサス入れてますよと返答すると。

「諸元変わっちゃうから計測しなきゃだね。」

いつものレーン+計測レーンに入るの確定しました。

で、検査進めていくと光軸で落ちました😅


すぐに予備検屋さんで調整してもらい、計測レーンで計測ついでに再検査。


重量計られて(何故か30キロ増えてた)なんか車体にターゲット貼られて計測されて。光軸はあっさりOKで完了。

ここで11時25分

おやおや、昼休憩かかるか?
って思いつつ窓口回る。


重量税に加えて、月割の自動車税も支払いナンバープレートもらって取り付けて封印してもらいました。




12時過ぎた。あー、車検証もらうのは13時かぁって思ってると……

窓口のお姉様が車検証と他書類一式持って来てくれた。

休憩時間なのにやってくれたみたい🙄
年末最終日だから早く割いて片付けしなきゃいけないのかもね。


って感じにワタワタやってたら初めての中古新規登録も終わってました。

特に難しい所はありませんでした。

これが改造車だと指摘だらけになるのかな(汗)




帰り道に地元の写真映えスポットで撮影して帰りました。







ソウルレッドが綺麗ですね。


これから何年か頑張ってもらいましょう!









せっかくなんで並べてみた。
しばらくは親子でデミオです。

比べてみたら結構見た目も違うんだなぁ………






最後に。

予定より早く終わって少し時間があったので。




少しだけ乗ってきました。
今年の乗り納めになるでしょう。

皆様、良いお年を。
Posted at 2022/12/29 00:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月15日 イイね!

続々と維持り

前回、車高を下げたりなかったので




4輪上げしてエンジン、ミッションオイル交換ついでに

 

同じバネレートで短いバネを手に入れまして




組み込んで




冬タイヤを履かせてみました。
でもね。ロアブラケット固着で車高は変わらず。


■今年の冬仕様

ホイール・SSR tipeC 14インチ6J
タイヤ・Fr ダンロップウインターマックス02
Rrダンロップウインターマックス01


さすがにメッチャクチャ軽いです。
燃費も伸びてますね。
タイヤが前後で違うのはたまたまフロントは新しいタイヤをもらえたから(笑)





作業ついでに親父のデミオも冬タイヤに。こちらは昨年の自分の冬タイヤをお下がりで。

ついでにエンジンオイルも変えといた。


とかやってましたら自分のデミオですがブレーキかけるとブルブルとジャダーが😂

どうにもこうにも気になるので………




ブラックフライデーでゲッチュ。




時間が無いので自宅でパンタにて作業して。




DIXCELローターにAkebonoのブレーキパット。今回はシムも入れてみました。



8万キロ使用したMKカシヤマのブレーキパットはまだまだ使えましたけどディスクとの馴染みもあるのでどちらも新品にしておきました。

ジャダーは解消。

17万キロも目前。そろそろガッツリとお金かけてリフレッシュか乗り換えも視野ですね。


そんなこんなで年末の気配。今年も無事に終わるかね🧐
Posted at 2022/12/15 22:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月17日 イイね!

近々の車維持り

前回のブログから気付けば2ヶ月

いつの間にか年末の気配がしてきました。

忙しいような忙しくないような日々を過ごしております。  


車の方も特にこれといったイベントはありませんが出来事を並べていきましょう。


まずFC。

こちらは9月のお片付けをしたまんま………



とりあえずでフロントにはドリドリメッシュを履かせたまま時が止まっております😓

色々やりたいことはありますが………
今はできないか。

あ、それと9月の走りでタイヤを使い切ったのもありまして。

エモーションとお別れしました。




カッコ良かったんですが。
FCには17インチが色々と都合が良いのと手持ちのホイールが増えすぎたので考えた末にお別れしました。

海外に旅立ったようです。


次はデミオ。

タナベの足を組んでましたが、またラルグスに戻しました。




8キロのバネに326パワーのヘルパー組んでみた。

4キロのスプリングの時とさほど変わらぬ乗心地だけどバンプタッチしなくなり良い感じです。




でも、車高の下げ代が無くなっちゃいました。これは今後改善したい。

あとは夏くらいからどうもアイドリングがバラついたり、クラッチミート時に回転落ちてエンストしたりしてたんですが




7年使ったバッテリーを



新調したところ完治しました。
電圧降下が原因だったんですね。始動性は問題無かったから疑ってもいませんでした。盲点😫


あと、車買った時に入れたパチモンフルバケ



5年10万キロ以上を共にした相棒ですがこのところ痛みがひどく。




ジータ4に買い替えてやろうと色々企んでおりましたが




気付いたら旧世代BRIDEのartis2を取り付けていました。

サイドが引きやすい左右非対称デザインがお気に入りです。FCに着けてるのも全く一緒💡

日本人体型の私にはピッタリで疲れない良いシートです。

左右レザーから運転席だけファブリックになりましたがそんなに気にはなりません。

これのおかげで最近は通勤が楽しいです。



次はミライース。




こやつも気付けば車検です。
前の車検から変わったのは車高ダウンとホイール変更。

ギリギリ怪しい出面だったホイールはスタッドレスタイヤに履き替えて受検 




これなら問題あるまい。今年からはスタッドレスタイヤもアルミホイールでちょっとカッコいいすね。


検査自体も一発合格でした。


車高下げたから光軸とか心配してたけど、前後均等に下げたから問題なく通りましたね。

LEDバルブのままです。
本当、ライト類は安くて良いものが出回る世になったなぁ……


車検のついでに、検査場の近場で出物があったので引き取って帰った





やべー。イースにカツカツで載った。

ベビーベッドです。ほとんど未使用の開封のみみたいな美品でめちゃくちゃお得なお買い物できたんです。

車検ついでに直接引き取ったので送料タダ。




いやー、良い買い物した!
娘も毎日喜んで!?寝てます。



ZZRは……

乗れてないけど配線修理したり。
まだあります。



そんなこんなでまぁ楽しくやってます。

終わり
Posted at 2022/11/19 00:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「謎に燃費伸びた。
なんなのだ。

確かにミッション載せ替えてから上昇気流ではあったが」
何シテル?   04/21 01:03
物心ついたころからの憧れだったFCに乗ってました! 現在はもっぱら保管モードです(笑) 最近はめっきり走る機会も減り1年に数回引っ張りだせたら良いほうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフオク トラクションUPブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 10:49:01
PIONEER / carrozzeria carrozzeria UD-K521 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 09:50:34
えーじawさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 00:24:08

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
サードカー メインカーのデミオが17万キロ突破。 雨漏り発生 家族も乗るし少し広い車 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
まだワゴンRを買って半年しか乗ってないのに出会ってしまった・・・・頭金もないのにフルロー ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
縁があり私の元へやってきました。
ホンダ リード110 無料2号 (ホンダ リード110)
貰い物 多分EXだと思われる。 8年ほど放置されてた車両でしたが、バッテリー交換してマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation