• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニコチンマニアのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

なんでもない手入れが

できない!!

こんなにも育児というのは時間と手間がかかるのだと痛感、実感しております。

異常気象なみの暑さもあり、ほんと大変です………

家事、育児、買い物の合間を縫って………少しお暇をいただけたのでデミオのお手入れ





とりあえずオイル交換

ゴールデンウイークに貼り直したオイルパンからの漏洩は無し!

漏れはクランクシールじゃなかったんだねぇ😲

これが分かっていれば交換しなかったし、軽量フラホも入れなかったね。

まぁ、フラホは通勤が楽しくなったからいいんだけどね。



んで、ジャッキアップついでにフロントタイヤは左右入れ替えて

ブレーキパットの残量やら車高調の緩みチェック。

パットはもうちょいだな。スタッドレスに履き替えの時に交換と思われる


んで、ライトが曇っていたので






磨きました。

でも、実験的にクリア塗装してる右側はまたクリアが剥がれてきたなー。

ガラス系のコーティングのが持ちはいいのかも。

そもそもウレタンクリアじゃないから耐候性が低いか。

やり直し検討ですね。



ついでに作業中にセブンとZZRはバッテリーを充電し。




換気して。




長雨に備えて、ちょっと上げてきました。

今年は冠水しないといいな💦





そろそろこれも手を付けなきゃ………
ブッシュ買ってしばらく経ってる。


そんなこんなで自分的にもリフレッシュ。

また仕事と育児ガンバロ💡



Posted at 2022/07/03 23:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月03日 イイね!

3度目の継続車検その②

3月にデミオの車検を通してきたのにあっという間に6月

今度はZZRが車検です。


2ラウンドを予約したので、朝は点検がてらオイル交換









いつも通りにやっておきました。

そしたら前に滲んでたバランサーシャフトのところ




やはり滲んでいます。
オイルシール注文しますかな。


さて、一通り点検したが以前と変わった点はありません(笑)




乗ってないしね(笑)


なのでそのまま行きます。
以前の車検ではHIDヘッドライトをハロゲンに戻しましたが今回はLEDヘッドライトで受験します。
どうせ、フロントフォークのOHをしたおかげで光軸もずれているだろうし🤔
ダメもとで。



自走で車検場に向かい。


とりあえず並ぶ





なんか、台数はそうでもないが進みが悪い。

えらく細かく見てますね。
必要な時は検査官二人がかり😲

嫌な予感🤦


やっぱり。古いバイクでも社外マフラーはきっちり音量測ってら。


2年前もその前もZZRは古いからいらないよみたいな雰囲気で音量検査スルーされてたんですよね。
 
ここんとこ、不正車検摘発されてたりするからか?

とりあえずマフラーが純正かどうか確認されました。

その後の対応は…………ゴソウゾウニオマカセシマス😎


その他、特に指摘事項なくポンポン進みます。




さて、どうなったのか???





はい、最後に光軸で落ちました!

光量や散らばりは問題ないらしい。

ちなみに使ってるのはこんなやつ。
ハロゲンと発光点が同じってのが売りの商品




テスター屋で光軸調整してもらって再検して見事合格。




新しい車検証もらって驚いたけど2年で2500キロしか乗ってない😓

デミオはスーパー過走行なのにこちらは乗らなすぎとは。

二輪通勤させてくれんかな🤦



無事に合格したので、コレクションステッカーが増えました。


帰りに道の駅に行くと先輩とバッタリ。

FC乗りの先輩なんですが………



KH250もずーっと持ってて。
ここんとこ熱が再燃してヤバいそうで。PWKキャブとか装着されてました。次はウオタニとかインストールされちゃうそうです😆

2ストでトリプルの音は最高だった………


さて、最後に経費を





前回と比べて自賠責安くなってるけどテスター屋の料金が載ったぶん割高になりましたとさ。


残りは冬にミライースかぁ😑
Posted at 2022/06/03 23:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月24日 イイね!

後始末

つかの間の自由をもらえたので





先日の運動会の後始末を

とりあえず室内を掃除機かけてね。
拭き掃除してね。


しばらく乗れないので、転がしタイヤに変えておきます





とりあえずエモ改を履かす。

こっちのがカッコいい気がしてきた




多分、タイヤの引張りとフェンダーのラインが合うからかな。

37VにFEDERAL RS-Rは引っ張っても丸くてダサい



その37を洗ってると



んんん??





内リムが………🤦🤦🤦🤦🤦

スタビ




ロアアーム




おおい、ストッパー作った甲斐なくゴリゴリやんけ😫


うーん。キャンバーつけて逃がすべきか………次回まで悩む。


んで、ケツに履かせてたシュテッヒがエア漏れ


知ってたけどね。

場所確認していくと




カニさん発見。
エアバルブのパッキンですね。

とりあえず手持ち無いので


ローテついでの組み換えがてら




脱がしてしばらく隠居。

ドリフト初心者から使い続けたシュティッヒメッシュ。

15年使い倒したのでエア漏れも無理ないわ。




とりあえず、手持ちのタイプCと同じ10Jでオフセット3ミリ違いの5次元仕入れたので、左右別履きで運用すべくタイヤ組み込み





タイプCが10Jオフセット15
5次元が10Jオフセット12

のはずだけど5次元のが太くね?


とりあえずまーいいや。




ついでにデミオ。

右ハブベアリング変えようとするも





1/2が殉職

3/4買います🤦


がっかりしつつ、タイヤ交換




履いてたネクストリーが限界なんで







送料込み2340円でバリ山22年製イーグルF1を落札



ビード変形あるけどヘーキヘーキ



おかげさまで激安でデミオの治安が守れます。



さてさて。SSRtypeC 10J+15
1本のみどこかにありませんかー?

👍

Posted at 2022/05/24 21:46:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月08日 イイね!

GWは………

GWは………とりあえずワクチンの副反応で死んでました。

子供ができて初めての長期連休。
色々と大変だろうと思ってましたが。

奥様も発熱ダウンでまさかのダブルノックアウト。

元気なのは新生児のむすめだけという限界育児現場でした😭😭😭😭



一昨日くらいからはようやく動けるようになってきたので奥様に頼み込んで少しだけ時間をいただいて作業したりしてました。


まずは家業のお手伝い。




当てちゃったらしい。




バンパー外して、色々と入ってる箇所引っ張り出して。




曲がったステーもプレスで押したりパイプ突っ込んで曲げ直して。





よいしょっと。
とりあえず予備のカラードバンパーに。メッキを買い直すかどうかはゆっくり考えてもらおう。



次に自分の。




通勤のお供のデミオ。

オイルパンから漏れてるオイルを止めましょう。






こんな感じでミッションとの接合部付近から滲んでくるのでリヤクランクシールと思ってたけど、クランクシール変えても直らないのでオイルパンかなと。





デミオはオイルパンだけ外せるのでオイル抜いたら取り付けボルト外して液体ガスケットを切っていく。

ウマかけて仰向けは地味に辛い………








汚いオイルパンやらブロックの接合部を綺麗にしてと。













ネジもタップやらダイスでさらって液ガスを除去。





1215塗って




張り合わせて1日放置!
ちょっと液ガス多すぎたかも。仕上がり汚い😅


家に帰る足はこいつ!







天気が良くて良かったわ。

家と作業場の往復だけでしたが、なかなか乗る時間も無い現状ではいい機会になりました。

ZZR楽しいわぁー🎊



明日からの通勤、デミオ君漏れないでね(笑)
Posted at 2022/05/08 15:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

春の運転訓練

春の運転訓練身内の定例行事の運転訓練に参加してきました。


今回もFCで参加です。
相変わらずナンバーは無いので積載車をレンタルして積んでいきます。


前回、積み下ろしに時間がかかったので今回に備えてフロントバンパーを改良してのぞみました。




結構変わったでしょう?










フルカウル4灯だと積載車に乗せる際にバンパーとライト周り外さなくてはならず時間を食って仕方ない。
前回はそれのせいで積載車の返却がギリギリでした😅
 
そこで、昔に瀬戸内海でぐしゃぐしゃにしたRマジックバンパーと貰い物のバンパーをニコイチにして、なおかつリトラにしてみました。

写真で見るだけなら結構カッコいい。




下だけ外せば積載車への乗り入れもスマートかつスピーディーです。

さて、今回は前回と違い1日走行します。そのため、ドリケツは新品を2セット用意。


前回の10月から約半年経ちますが、感覚は残っているのか心配です。


とりあえず高速道路で現地へ。

んで、準備してそそくさと走り始めます。








自分の感覚とFCの動き、反応がシンクロせず、思うように走れません(笑)

広場を一周綺麗につなげられない有様です。






写真だとそれっぽいですが、カウンターのタイミングやらキッカケ作りとかボロボロです(笑)
振り返しもダラダラ気味。


走りの面での前回からの車の変更点はリヤ足を交換したくらいです。



バネのセットは同じなので、減衰特性と今回はバンプラバーを使うセッティングなのでその辺も走りに影響したか?


走りながらリヤタイヤのエア圧と減衰を変えていきました。

結局エア2.6、減衰マックスが調子よく走りも安定してきました😁












そんな午前の終わり前、FCが機嫌を損ねます。

アイドリングが鬼のように低いし、バラついてます。

走らせても、回転が吹け上がらなくなりパワー感もありません。

NAロードスターくらいのパワー感です💦無理矢理ドリフトできなくもないですが失火してる感じもあるのでそこそこでやめてトラブルシュートと復旧

・アイドリング調整→やってもやってもズレる。安定しない

・スロポジ→チェックランプ緑点灯
・2次エアチェック→OK
・プラグコードの接触→OK





なんやねん🤦

ダメもとで予備のエアフロに交換しても症状変わらず。


悩んでいるところに優しい優しい後輩君が
「圧縮測りますか?😄テスター持ってきてますよ!!!😁😁😁」

って、死刑宣告は嫌よ😭

それよりも現場にRE用のコンプレッションテスター持ってくるのは誰だ







はい、とっつぁん君です(笑)

若いのに、自分でエンジン組むしミッション組むしデフ組むし何でもやる人。

この日はデフ含むリヤ足回りのリフレッシュ後だったらしいけど調子良さそうでした。

横にも乗せてもらったけどスパルタンな仕様のはずなのに足の動きも良くてコントロール幅が広そうな車に仕上げてて流石です💡

本人も上手い。さすが中学生から備北走ってるだけはある🤔





話を戻し、圧縮測定は現実を見たくないのでやんわりとお断りして(笑)


吹ける時は吹けるのでエンジンは大丈夫なはず🤔🤔🤔🤔🤔




時間的にお昼なのでまず昼ご飯。
その間、バッテリー端子を外しておきました。



30分ほどしてエンジン始動。
アイドリング調整。

おや?安定したぞ?

恐る恐る走ってみると治ってる🤪

なんだったんですかね🤦
原因が分からないのが1番嫌だ…………


まあでも直ったので。
昼からも訓練!





元「いのタク」氏のチェイサーとツーショ。

この車との付き合いも10年くらいかwww

昔に並べて写真撮ったり、一緒にいじった車がまだ仲間内で乗られてるのもすごいね😁

歴代オーナーのリフレッシュのおかげで今が1番綺麗に乗られてます💡










ロドスタとツインで走るとロドスタが隠れちゃうね














他にも懐かしい車両が沢山います。

トレーラー師匠のシルビアと工場長のチェイサーも10年くらい大佐に来てますね🤔

赤いFCはここ最近来られてる若手の方。

正統派ドリで着実に上手くなってます。
FCでケツの出し方収め方マスターしたらなんでも乗れるはず。


ロドスタ2台も知り合いですが、この二人やっぱり上手い。段違い。

僕はあのキレ角とパワーじゃ無理。
ボトムスピードの確保とトルクバンドの管理に脱帽。


この大佐訓練は初心者とエキスパートが集まって教えたり教えられたりで切磋琢磨していく本当にいい機会です。

最後に動画も

今回はカメラマンとして元職場の後輩Mケンが撮影してくれたので画像も動画も豊富です!

ありがとうございました!

今回も無事に走りきり、楽しめました。
車遊びは楽しいね!
Posted at 2022/04/30 10:06:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謎に燃費伸びた。
なんなのだ。

確かにミッション載せ替えてから上昇気流ではあったが」
何シテル?   04/21 01:03
物心ついたころからの憧れだったFCに乗ってました! 現在はもっぱら保管モードです(笑) 最近はめっきり走る機会も減り1年に数回引っ張りだせたら良いほうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤフオク トラクションUPブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 10:49:01
PIONEER / carrozzeria carrozzeria UD-K521 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 09:50:34
えーじawさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 00:24:08

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
サードカー メインカーのデミオが17万キロ突破。 雨漏り発生 家族も乗るし少し広い車 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
まだワゴンRを買って半年しか乗ってないのに出会ってしまった・・・・頭金もないのにフルロー ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
縁があり私の元へやってきました。
ホンダ リード110 無料2号 (ホンダ リード110)
貰い物 多分EXだと思われる。 8年ほど放置されてた車両でしたが、バッテリー交換してマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation