• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月28日

ブルータス、お前もか!?

今回もまた、ちょっと時を遡ります。

先日の仕事中のこと。
バタッ!
ウチの担当さんが突然倒れてしまいました(TдT)

でも原因はイマイチはっきりしません。
持病は色々とあるようですが、直接の原因と思われるようなものは見当たらないとのこと。
結局、1週間自宅静養の後、職場復帰されました。

そして今日、仕事納めの日。
当人が私のそばにやってきました。
「来月末で辞めさせてください」

Σ( ̄ロ ̄lll)
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
щ(´□`)щ オーマイガーッ!!

大ショックです。
理由はやはり健康上の問題とのこと。
その人はこの4月に入社されたばかりの嘱託さん。
でも現役時代に一流企業で部長級を経験された方でもあり、仕事の正確性や接客態度など、すばらしいものがあり、密かに将来のエース候補と期待していた人材でした。
それが…。

翻意を促したのですが、家族との話し合い後であるとのこともあり、「せめて年度末まで」との願いも聞き入れていただけませんでした(o ̄∇ ̄)o!!ガーン

実は「辞めたい」という声は、今年度に入って既に3人目。
これだけ立て続けに来ると、さすがに凹みます(TдT)

自分の采配が悪いのだろうか。
もう少し事前に気付いてやることが出来なかったのか。
引き止め方にもっと、工夫が出来るのではないか。
外の人から見ると「あそこの部署はきっと何かある」と思われるのではないか。
辞めたい理由は実はもっと他にあるのではないか。
などなど・・・。
考え出すとキリがありません。

私が今の部署に配属されたのが、この4月。
前任からは「この部署はチームワークがいい」と言われてきました。
その言葉は若干事実と異なる部分があったものの、チームワークが「大切」であるのは確かでした。
それが私の代になってからというもの・・・。

上司からは「自分を責めるな」と言われましたが、そんなこと言われても・・・。

年末年始を悩みながら過ごさねばなりません。
参った。
本当に参った(TmT)
ブログ一覧 | 仕事 | ビジネス/学習
Posted at 2009/12/28 23:45:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

この記事へのコメント

2009年12月29日 0:52
自惚れるんじゃぁない!アムロ君!
私は君の腕が未熟だったためにマチルダが死んだなんて思ってはいない!思いたくもないっ!
いいか、アムロ君っ!ガンダム一機の働きでマチルダが助けられたり、
戦争に勝てるなどというほど甘い物ではないんだぞ!
全力を尽くしたのなら、それでいい。その時々に全力の事をして、つまらん後悔はしない事だ...。
私は今、マチルダが命をかけて護ったこのWBを愛している。だからこの修理と改装に全力を掛けている。
人にはそれくらいの事しかできんのだ...。

・・・

連邦で数少ない好漢、ウッディ大尉の言葉であります。
ジオン軍の先輩に対して差し出がましい引用でしたが、そういう事なんじゃないかなと思います。

僕は根っからのガンオタなんで、いつもガンダムワールドに置き換えて考える悪い癖がありまして...。
大変失礼しましたっ。<('□')
コメントへの返答
2009年12月29日 21:05
うーむ、さすがblueVehicleさん!

確かにそうなんですよね~。

組織が大きく、抱える仕事量もそれなりにあるという状態では、個人の力の及ぶ範囲など知れたものなのかもしれません。
であるからこそ、仕事を組織で運営するようになっているのでしょう。

しかし、私の悲しい性。
ついパーフェクトを求めてしまうのです。

同じ過ちを繰り返さない。チームワークに乱れが出ないようにする。担当全員の業務レベルを限りなく短期間で一定水準以上に引き上げる。過去の蓄積を形に残し、次代へつなげる などなど・・・。

しかも、自分の力を省みず・・・。

>つまらん後悔はしない事だ...。
>人にはそれくらいの事しかできんのだ...。

要は「前向きに努力を続ける」ということではないかと解釈しました。

本当にそのとおりですね!

blueVehicleさんに、敬礼っ!
2009年12月29日 7:43
お疲れ様です!

年末年始にも管理職の方の悩みは尽きないですね。胃が痛くなりそう(T_T)

僕はまだ会社では兵隊レベルなんですが、部下のリードというのも大変そうだな~と最近感じます。

お仕事の内容もハードなのでしょうか?

頑張ってもどうにかなる問題でもないだけに、さらに頭痛いですね!

ストレス溜めないで下さいね~
コメントへの返答
2009年12月29日 21:25
恥ずかしながら、管理職といえるほどの管理もしていませんし、仕事内容もそれほどハードとはいえないものだと思っています。

にもかかわらず、今日の体たらくでは、まったくもって恥ずかしい限り。

私の力不足の部分があったのではないかと思いたくなってしまいます。

ただ、blueVehicleさんのコメにあるウッディ大尉の言葉はグサッときますね(^_^;)
起きてしまった事実は受け止めるより仕方ありません。
ちょうど年が切り替わるタイミング。
いっしょに気分も切り替えねば!

やさしいコメント、ありがとうございます!
m(_ _)m
2009年12月29日 8:42
ザクとは違うさん、おはようございます(*^-^*)ノ

詳しいことはわかりませんが、ザクさんのようなお立場の方にコメントも出来ませんが・・・

元気だしてくださいo(^-^)o
流れって変わると思います。
いい方向に行くように、お祈りしてますね(^^)
コメントへの返答
2009年12月29日 21:30
こんばんは。

>流れって変わると思います。

そうですね。そう思いたいです。
なんか流れが悪いっての、ありますよね。

今年は本厄。
そのせいだとでも思っておけば良いのかな。
それもあと二日で終わると思えば、これからはいいことあるかも。

cloverさんの祈りにこたえられるよう、がんばります!
2009年12月29日 8:57
おはようございます(。・_・。)ノ

うーーん(;゜゜)
エース級の方ということで退職されるのは残念ですが・・・・・
「家族と話し合い後」
となると、中々説得を聞いてくれないんですよね!
以前、私の職場を去って行った方を思い出しました
仲がよかったので残念ですが
今では他で元気にやってるそうです

私の職場と同じで
職種が、もしかしてちょっと特殊で
ただ合わなかったのでは??
私以後に入った方は誰も残らず数カ月で去っていますよ~
(;^_^A

ボイスレコーダーの件等、ザクとは違うさんは部下に気を使ってみえましたし
上司には恵まれてたと思います♪
だから、気にしないで下さい♪
楽しいお正月を♪
(o^∀^o)

って長々と生意気書いてすみません
m(__)m
コメントへの返答
2009年12月29日 21:43
こんばんは。

退職のきっかけが「体調不良」と言われ、しかも「家族と話し合い後」と続けられると、もう他人が口をさしはさめる余地が残されていません。
ただ、仕事面ではその人に対して大きな期待を寄せていただけに、なかなかすっぱりとは割り切れないものがあるのも事実です。

>今では他で元気にやってるそうです

そうですね。そうなることを願うのが、今の自分に出来ることなのでしょうね。
そういう考え方は、私の中にありませんでした。ありがとうございますm(_ _)m

>長々と生意気書いて

とんでもないです!
むしろ、私のつまらないブログにコメントがいただけるだけでも、本当にありがたいと思っています。

来年はいいことあるといいなぁ。

ぷりぃすとさんもいろいろなご苦労があるようですが、来年はいい年になるといいですね。
2009年12月29日 18:31
こんばんは。
コメントしようかどうしようか
随分悩みました…。

結局お辞めになられるのですね。
事情が事情だけに、仕方ないのかもしれません。
よしつきさんがおっしゃるように、先行きのことを考えると、割り切るしかないです。

この話とは、ちょっと反れますが
組合の役員をしていると、このような話にまつわるネタが、どんどん私の耳にも入ってきます。
そのたびに、原因を考えてしまいます。
採用の仕方?本人の資質?それとも、その職場環境??
昔は職場維持のためにも頑張りましたが、最後は本人の気持ち。
その話を聞くしかありません。
じっくり話を聞き、一緒に考えることが、精一杯ではないでしょうか。

私も早晩、ザクとは違うさんと同じ立場になりますから、きっと同じように悩むことでしょう。
しかし、そういう時こそ、自分の力を試されている、自分の本領を発揮する時ともいえます。

自分を責めず 一緒に考え
お互い前進していきましょう!
コメントへの返答
2009年12月29日 22:06
こんばんは。

鈍行電車さんは、私の職場の実情、内情をよくご存知なだけに、今回のブログを読まれてしまうとちょっと(かなり?)恥ずかしいですね。

我が社の仕事内容は、ちょっと特殊な方をお客様にするケースが多い。しかも経費節減のため、高齢職員が多い。それゆえ、離職率も若干高めの印象はあります。

ただ、私の思いとしては、組織で仕事をする以上、やはり人間重視、人の和重視でいきたいと考えています。
にもかかわらずこの状態。
情けないです。

えらそうにしてる割にはなんにもできてないじゃないか。
そんな言葉が自分の中を駆け巡ります。

>そういう時こそ、自分の力を試されている、自分の本領を発揮する時ともいえます。

そうですね。
最近たまに思います。
これは自分にとっての最初で最後の最大の試練なんじゃないかと。

そう思えば、これからは多少の困難にぶち当たってもなんとか切り抜けていけるのではないかとも思います。

でも鈍行電車さんにはそんな試練が来ないといいですね(^o^)
2009年12月30日 18:35
仕事に前向きなザクとは違うさん・・・

自分も考えさせられるお話です・・・。

少なからず部下らしきものを持つと
表面だけではわからない事もあったり

かといって内面まで踏み込めない・・・と

ジレンマを感じ続けてます・・・。

ラル大尉の様な心意気で乗り切るしかない場面とは思いますが、

ザクとは違うさんが一番重要な人材である事を忘れないで下さいね。

戦力不足はどの職場でも慢性化しております。

厳しい状況をお互い乗り切って参りましょう~

自分は3日まで勤務が続きますが(涙)

その後の連休に向けて仕事を精一杯頑張る所存です!
コメントへの返答
2009年12月31日 12:45
こんなつまらないブログにわざわざコメントしていただき、本当にありがとうございます。

>かといって内面まで踏み込めない・・・と
ジレンマを感じ続けてます・・・。

まったくそのとおりですよね~。
今回辞める方からは「ザクとは違うさん(仮名)とは、珍しく気が合うと思っていました。これから仕事が面白くなってくる時期だと思っていたところなので、本当に残念です。」というありがたい言葉をもらいました。

ただ、私の悪いくせで、つい「どこまで本心なんだろう」などと邪推してしまったりもします。
こんなことではダメなんですけどね(-"-;)

>戦力不足はどの職場でも慢性化しております。

そうかも知れませんね(^_^;)
マイキーさんもハードな日々を過ごされているご様子。
お互い体を壊さない程度に頑張りましょうね。
2009年12月31日 0:25
辛い話ですね…。

詳細はわかりませんが、自分を責めるなと言われてもなかなか止められないですよね。
せめてお正月くらいは気持ちを切り替えて元気を出して下さい。
悪い方へ悪い方へと考えてしまうと立ち直れなくなる事もありますし。
コメントへの返答
2009年12月31日 12:49
自分の良いところでもあり、悪いところでもあるのですが、どうしても「悪い方向になることを想定してしまう、考え込んでしまう」という癖があります。

これはもう今まで築き上げてきた性格だと思うので、おそらく治らないと思われます。

ただ、このつまらないブログにいただいたみなさんの貴重な珠玉のコメントを胸に、前進していくしかないという気にもなりました。

ホント、みなさんのおかげです。
後ろ向きにだけはならないようにがんばっていきたいと思います。

やさしいコメント、本当にありがとうございましたm(_ _)m

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation