
3連休の中日、皆様はどのように過ごされましたか?
我が家では、娘2人のピアノ発表会に備え、義姉(ピアノの先生)の家で特訓でした。
私はそこに居てもやることがないので、一人フリー。
当初はガンプラでも作るかなぁ…などと考えていたのですが、昨晩、「そうだ、ドライブに行こう」と思い立ち、行き先を物色し始めました。
選んだのは三重県にある
「伊賀上野城」。
以前に行った
高遠城(長野県)、
岩村城(岐阜県)に続く日本百名城シリーズの第3弾です。
好きな音楽を聴きながらの久しぶりのシングルドライブ。
東名阪自動車道を飛ばせば、我が家から2時間程度で着くだろうとの読みでしたが、四日市~亀山のあたりで小一時間ほどの渋滞につかまりました(^_^;)
ようやく到着すると、すでに併設駐車場は満車だったので、近隣の駐車場へ移動しました。
伊賀といえば忍者。
場内には忍者の装束を身に着けた子供たちがたくさんいました。
今日は真夏日だったというのに・・・(^_^;)
伊賀上野城で有名なのは高石垣。こんな感じデス。
天守閣は冒頭写真のようなものですが、これは昭和になってから再築されたもののようです。
建築当初の天守は、今よりももう少し大きかったようで、下画像の左のようなものだったそうです。
城下を形作る平野も決して広いわけでなく、地理的に交通の要衝というわけでもないであろう山奥の城にしては、かなり豪壮な建築ですね。
お城についての詳細レポは、フォトギャラっておきましたので、興味のある方はご覧くださいませ。
伊賀上野城
さて、お昼を軽く済ませた後は、昨晩チェックしておいた鈴鹿市の「小原木本舗 大徳屋長久 本店」へ向かいました。
ここで有名なのが、「かりんとう饅頭」。
最近では全国区のようなので、詳しい説明は省きますが、オーブントースターでカリッとさせると、おいしさ抜群です!
今日はコレだけでは終わりません。
もう一箇所、以前から行きたいと思っていた場所。
それは鈴鹿市にあるザク製造&販売所。
そう、日本酒「作(ざく)」です。
カーナビで「清水醸造」と検索して、現地へ。
と、あれ?

寂れてるぞ。
それに販売もしていない・・・。
近所に酒屋もないようです。
うーむ、これは再調査の要ありと認む\(◎o◎)/
ブログ一覧 |
城めぐり | 旅行/地域
Posted at
2012/07/15 21:41:26