• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月04日

岐阜市科学館+宇宙兄弟

今日は、岐阜県岐阜市にある「岐阜市科学館」へ行ってきました。

目的はプラネタリウム。
我が家はみんな「宇宙兄弟」のファンなのですが、今日のプログラムには「宇宙兄弟」が含まれており、これが見たかったのです。

プログラムは13:00からなので、午前中は館内の展示物などで遊び、いったん外に出て昼食をとります。(当日なら再入館OK)
お昼は館の近所にある「ネオナート」というピザ屋さんです。

前日にネットで調べたところ、割と評判が良かったし、歴史もある店のようだったので、期待して行ったのですが、パスタはゆで時間が足りない印象だったし、ランチタイムにもかかわらず「ピザは準備中」とのことで、焼き上がりまで30分待たされる(ピザ屋なのに)しで、我が家的にはイマイチなお店でした(^_^;)

さて、気を取り直してプラネタリウムへ。


ここのプログラムは、前半は生解説、後半はビデオ上映の2部構成になっています。
生解説は、優しい語り口調で秋の夜空に輝く星座たちを紹介してくれます。
実はこのプラネタリウム、他にはない面白い仕掛けがあります。
生解説中にクイズが出され、それぞれの座席に番号がふられたボタンで回答するのです。
結果は瞬時に集計され、画面に映し出されます。

Q:南のうお座はみずがめ座からのびる液体を飲み込んでいますが、これは何?
 A1:牛乳
 A2:酒
 A3:アクエリアス


答は2番でした。
ちなみにアクエリアスというのは、みずがめ座の学名です。
よくできてますねぇ♪

こうした「参加型」のプラネタリウムは初めてだったので、なかなか新鮮でした。

後半の「宇宙兄弟」は、星座や宇宙の解説こそありませんでしたが、見ていると宇宙飛行士になりたくなるという、すぐれたプログラムでした。
もちろん映像的にも凝っていて、部屋の中で会話がされる場面では、ドームの全天に部屋の全周が映し出され、まるで登場人物と同じ場所で同じ時間を過ごしているよう。また、丘から夜空を見上げている場面では、周囲に映る木々の葉が風に吹かれて揺れている描写までされていました。

プラネタリウムのあとは、常設展を見て回ったのですが、名古屋市科学館のような派手さは無いものの、とても1日ではすべてを体験できないほど充実していて、子供たちに「もう一回来たい!」と言わせるほどの内容でした。
もちろん大人の鑑賞にも十分耐えられるものです。


常設展の一部はフォトギャラに上げましたので、興味のある方はどうぞ↓
岐阜市科学館

https://minkara.carview.co.jp/userid/488285/car/721515/3325087/photo.aspx
ブログ一覧 | もろもろ | 旅行/地域
Posted at 2012/11/04 21:16:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年11月4日 21:24
こんばんは○┓ペコ!!!

僕は魚座なので、お酒をたらふく飲んでいる訳ですね(´・∀・`)ww

アクエリアスってスポーツドリンクの名前かと思っちゃいましたww
コメントへの返答
2012年11月5日 22:30
こんばんは(´▽`)ノ

ダービーさんは魚座でしたか。
実は「魚座」と「南の魚座」は別物です。

うお座のキャラクターを調べてみました。

憐れみ深い。他人のことも自分のことのように感じる。
救いをさしのべようとするやさしい心が他人の心に伝わりやすい。
決断力のなさ。常に他者の影響を受けやすい。
迷う。自分で決めることが苦手。 おしゃべり。
などなど・・・。

当たってますか?
2012年11月4日 22:57
ほー、あそこ行かれたんですか。愛知県の方は名古屋市科学館にばかり目が言ってるもんだと思ってました。
実は結婚して10年間はこの岐阜市科学館の近くに住んでましたが、一度もまともに展示を見たことがありません。娘の夏休みの自由研究が展示されたときにそれを見ただけ。

もう一つ、実は、もう十年以上前ですが、叔父がここの館長をしていました。在任中にこのプラネタリウムで結婚式もあったそうです。

あ、ネオナートは行った事ありません。
コメントへの返答
2012年11月5日 22:33
大半の方は、やはり名古屋市科学館に目が行っているのではないかと思いますが、私は人ごみが苦手なので、よりマイナーな施設に目が行ってしまいます。

>叔父がここの館長をしていました。

ええっ!それはすごいですね~♪
親戚に科学館の館長がいるなんて、友達に自慢できちゃいますよね!

ネオナート、あまりおススメではないので、忘れていただいてもよろしいかと(^_^;)
2012年11月4日 23:03
こんばんは

プラネタリウム、いいですね。
以前ムスコを連れて行った時も
飽きちゃうかなと思ったら終始
しっかり見ていました。

宇宙兄弟とも繋がりますが
今の子供たちにとって宇宙というのは
SFや夢物語の世界ではなく、
将来目指す世界として現実に繋がっている、
そういう世界になりつつあるんですよね。

そんなムスコの保育園卒業アルバム
尊敬する人は 「デスラー総統」
でした。(ーー;

コメントへの返答
2012年11月5日 22:36
こんばんは。

子供たちにとっては、やはり普段見ることの無い満天の星空が、強く印象に残るのではないでしょうか。

>将来目指す世界として現実に繋がっている

そうなんですよね~。
我々の子供の頃は、まだまだ宇宙なんていうのは人工衛星が飛んでいく世界という程度の認識しかありませんでしたが、いまでは夜空を見上げると日本人の乗る国際宇宙ステーションが見られるという時代になりましたからね~。

息子さん、デスラー総統を尊敬するとは、将来が楽しみですねw
2012年11月5日 0:07
お昼は残念でしたね。
運が悪かったのかな?

宇宙兄弟は全然存じませんが、プラネタリウム好きには良さそうなところですね。
当日なら再入館可能というところは良心的ですね。

家族で好みが共通するものがあるのは良いですね♪
コメントへの返答
2012年11月5日 22:47
パスタが固めだったのは、単なるアルデンテという噂も?
近所にピザMarinoができてしまったようで、そこにお客を取られてしまっているのかもしれません。

宇宙兄弟は、「このマンガがすごい!2009 オトコ編」の第2位になったものだそうで、この地方だと日曜日の朝7時から放送しています。
先日、映画にもなりましたよね。

職場で「岐阜市科学館に行ってきたよ」という話をしたら「また科学館ですか。好きですねぇ」と呆れられました(^^ゞ
2012年11月5日 17:12
ご飯、写真はすごく美味しそうなんです(^^)
今、すごく腹が減ってるので(笑)

プラネタリウムいいですね~僕も子供のころに見たきりですが、当時でも子供心に壮大な宇宙を語りかけてくれた思い出があります。。。今では重力に魂をひかれたオールドタイプですが ウウウ(TT)

僕も日曜の朝は聖闘士星矢Ω-宇宙兄弟-スマイルプリキュアまでがセットですw
宇宙兄弟、ギャグだけじゃなくてホロリとくる場面も多くて、、、いい漫画だなぁ、と感心しています

ちなみにクイズの答えは、ワタシも真っ先にアクエリアスって思いました(笑)
コメントへの返答
2012年11月5日 22:51
そうなんです。
見た目はおいしそうなんですけどね~(^_^;)
ま、我が家には合わなかったということで。

プラネタリウム、昔、子供の頃に見たときは、暗い中で星空が映り、星座のいくつかを解説してもらうという形式だったので、長時間だと飽きがきたものでしたが、最近はアニメやCGなどの映像を全天に映し出したりしてくれるので、飽きることがありません。

宇宙兄弟、アニメを見るまで全然知りませんでしたが、すごくいい話ですよね。
この地方では日曜日の朝7時という、あまり視聴率の上がりそうにない時間帯に放送されているのが、少し残念な気がします。
2012年11月6日 9:51
おはようございます♪

水瓶座の、ぷりでございます
残念ながらお酒はあまり強くありません
(-_-;)

岐阜市に科学館なんてあったっけ!?
そんな事を思ってしまいました
ホントに知りませんでした(^^;
名古屋のプラネタリウムは相変わらず混雑していて
とても見れそうにありません
こっちに行こうかな♪

パスタはなんとも、残念でしたね
岐阜市のラーメン屋なら紹介できますが(笑)

名古屋のプラネタリウムも
ラーメン屋位の回転率なら並ぶんですけど(^^;
コメントへの返答
2012年11月7日 0:31
こんばんは(´▽`)ノ

みずがめ座は自分で飲むわけでなく、人(魚?)に飲ませる立場。
ということは、ぷりさんは飲ませ上手ってことでしょうか(笑)

名古屋市科学館は、常設展はともかく、プラネタリウムはまだまだ人気のようですから、岐阜市科学館は意外な穴場かもしれません。
試しに一度行ってみるという手はあるかなと思います♪

パスタはイマイチでしたね~。
期待が大きすぎたということかも知れませんが(^_^;)

世界最大のプラネタリウムはなかなか見られませんが、この地域にはいろんなところにいろんなプラネタリウムがあったりするので、プラネ行脚してみるのも楽しいかもしれませんね(´▽`)

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation