• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月03日

旧キット:ドダイ製作 (ヒートプレス編)

今日は節分。
でもそんなの関係なしに、ひたすらドダイと格闘するザクとは違う(笑)


ドダイのコックピットは、旅客機のような形で、前方視界だけが確保されるような形状となっています。
でも、ドップやルッグンの設計思想に見られるように、ジオン側は広範囲の視界確保を重視した節があると考えています。
したがって、ドダイも同様の設計思想があってもよいのではないかと。
そう考えると、キットのコックピットは・・・。

よって、今回はその作り直しに挑戦します。
つまり作り直すコックピットはあの丸い部分全体あるいは大半が透明な状態を目指します。

手段はヒートプレス。このトシにして初挑戦です。

まずは「型想い」で型取りして、エポパテでオス型を作ります。


そして、いよいよヒートしてプレス!


il||li _| ̄|○ il||l

回数を重ねること、約20回。
ようやくそれっぽいものが出来ました。


当初は、コックピット部分全体をヒートプレスした部品に置き換えるつもり(合わせ目を目立たせないため)でしたが、私の技術力ではとても無理ということが分かったので、やむなく一部のみの置き換えに変更しました。

しかし、初挑戦とはいえ、これだけで約半月かかってしまいました。
ヒートプレスって、本当に難しい技術なんですね。

さて、次の作業に移るとしますか・・・。


これまでの作業概要は、フォトギャラにアップしておきましたので、おヒマな方は見て笑ってやってくださいませm(__)m
1/144 ドダイ(旧キット) 製作編その3
https://minkara.carview.co.jp/userid/488285/car/472084/3421180/photo.aspx

末筆ですが、おつるさん、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2013/02/03 21:46:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年2月3日 21:49
どーもです(^_^)v

着々と進行中ですね♪(^o^)v

頑張ってくださいませ♪(^o^)v…

コメントへの返答
2013年2月5日 17:51
こんばんは(´▽`)ノ

このところ、ヒマさえあればドダイを作っています。

でもまだまだやることたくさん。
なんとか2月中に完成させたいものですが・・・。
2013年2月3日 21:58
確かにドダイのコクピットの視界狭そうですね。
MSのようにモニター監視なのかな?

本来は有人爆撃機ですから、キャノピーにしてしまうのもありですね。
コメントへの返答
2013年2月5日 17:52
やっぱ、そう思いますよね。

旅客機なら視界が狭くても、ほとんど困ることはないでしょうが、軍用機は命がかかっていますからね~。

キャノピー製作はとりあえずできましたが、コックピットが・・・。
2013年2月3日 22:12
こんばんは(^O^)

確かにミノフスキー粒子下では、有視界での飛行・戦闘となりますものね!
素晴らしい考察です(・∀・)

エンジンナセル?の形状も、より現実の航空機っぽくなっているようですし、ますます楽しみです。

しかし、それだけキャノピーが大きいと、コクピットの作り込みも大変そうでもあり、楽しそうでもあり…。

続きお待ちしておりますヽ( ̄▽ ̄)ノ

コメントへの返答
2013年2月5日 17:54
こんばんは(´▽`)

有視界戦闘では、どちらが先に見つけるかが勝負の分かれ目。
そのためにはやはりキャノピーのほうが有利ですよね。

エンジンナセル?の形状、よくぞ気付いていただきました。
ここはジェットエンジンの吸気口だと思われるので、ジェット機を参考に、形状の修正を加えてみました。

コックピット、確かに大変です。
現在苦戦中・・・。
2013年2月3日 22:47
恐れ入りました。私、まだ、ヒートプレス・・・・やったことありません。
コメントへの返答
2013年2月5日 17:55
ヒートプレス、未体験ですか?
一定以上の技術をお持ちの方なら、たいてい経験済みなのかなと思っていました。

でも、やってみると本当に大変です。
決しておススメできません(^_^;)
2013年2月3日 22:56
やっぱり、ドダイは引き取って頂いて、良かったと思ってます(笑)

それにしても、高等技術を繰り出しますなぁ~
コメントへの返答
2013年2月5日 17:57
にゃむこさんから送っていただいたドダイがあるおかげで、多少の冒険をしても大丈夫かなという、大変な安心感があります。
ホントによかったと思います(´▽`)

ヒートプレス、もう少し簡単に出来るかと思っていましたが、なかなか・・・(^_^;)
2013年2月3日 23:08
こんばんは

初挑戦でここまでの物が出来るとは
立派です。驚きました。

キャノピーとコクピットって、飛行機の顔みたいな
もんなので、印象が全然ちがって見えますね。
あてこうなるとコクピットもそれなりの物を
作らないとせっかくのキャノピーが活かせ
なくなりますね。
最近バンダイのアフターパーツで1/144フィギュアセット
なんて夢のアイテムが出ましたがやはり色々考えて
らしゃるのでしょうか。
完成が楽しみです。
コメントへの返答
2013年2月5日 18:00
こんばんは。

おつるさんにそう仰っていただけると、すごく嬉しくなってしまいます(´▽`)
おつるさんのご指導の賜物です。心より感謝m(__)m

ご指摘のとおり、開口部が大きくなったため、必然的にコックピットの作り込みが必須となりました。
現在悪戦苦闘中です。

バンダイのフィギュアセット、ストックしてあるのですが、その中にはシートに座っている姿はないんですよね。
結果、ポージングの変更が必要となります。実はフィギュアのポージング変更、苦手なんですよね~(^_^;)
2013年2月4日 21:14
こんばんわ。コメント失礼します。
カッコイイですね~、オリジナリティあふれるドダイです。完成が楽しみです。

ヒートプレスって俺はやったことないんですが、難しいんですね~。
頑張ってください!
コメントへの返答
2013年2月5日 18:04
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

一応、「カッコいいドダイ」を目指して製作中です。

工程をひとつひとつこなしていくと、自分でも完成の姿が楽しみになってきています♪

ヒートプレス、めっちゃ難しかったです(^_^;)
2013年2月6日 7:14
おはようございます♪( *・ω・)ノ

おお!
なんか、ドダイが急にかっこよくなった!
私の様にジャンクパーツを
取って引っ付けた作品とは雲泥の差ですね!
ヒートプレスかぁ
凄すぎ!
コメントへの返答
2013年2月6日 19:58
こんばんは(´▽`)ノ

やはりキャノピー形式にすると、印象がガラッと変わりますね♪
苦労してやってみた甲斐があった気がします。

ぷりさんの技術は、私なんかより遥かに上ですから(´▽`)

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation