今日は節分。
でもそんなの関係なしに、ひたすらドダイと格闘するザクとは違う(笑)
ドダイのコックピットは、旅客機のような形で、前方視界だけが確保されるような形状となっています。
でも、ドップやルッグンの設計思想に見られるように、ジオン側は広範囲の視界確保を重視した節があると考えています。
したがって、ドダイも同様の設計思想があってもよいのではないかと。
そう考えると、キットのコックピットは・・・。
よって、今回はその作り直しに挑戦します。
つまり作り直すコックピットはあの丸い部分全体あるいは大半が透明な状態を目指します。
手段はヒートプレス。このトシにして初挑戦です。
まずは「型想い」で型取りして、エポパテでオス型を作ります。
そして、いよいよヒートしてプレス!
il||li _| ̄|○ il||l
回数を重ねること、約20回。
ようやくそれっぽいものが出来ました。
当初は、コックピット部分全体をヒートプレスした部品に置き換えるつもり(合わせ目を目立たせないため)でしたが、私の技術力ではとても無理ということが分かったので、やむなく一部のみの置き換えに変更しました。
しかし、初挑戦とはいえ、これだけで約半月かかってしまいました。
ヒートプレスって、本当に難しい技術なんですね。
さて、次の作業に移るとしますか・・・。
これまでの作業概要は、フォトギャラにアップしておきましたので、おヒマな方は見て笑ってやってくださいませm(__)m
・
1/144 ドダイ(旧キット) 製作編その3
https://minkara.carview.co.jp/userid/488285/car/472084/3421180/photo.aspx
末筆ですが、おつるさん、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
ブログ一覧 |
ガンプラなど | 趣味
Posted at
2013/02/03 21:46:56