• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月09日

そうだ、京都へ行こう

約2年ちょっとぶりでしょうか。
月曜休みを生かしての、久しぶりの京都ドライブ。
今回の訪問場所は、北野天満宮と源光庵です。

北野天満宮といえば学問の神様。
そういえば来年は長女が高校受験。
ついでにお守りでも買っていくか。
と、そこでふと思ったのですが、お守りのご利益っていつまで?
ググリました。
どうやら基本は暦年の1年間(1~12月)のようですが、受験等に関してはその結果が出るまで、などの考え方があるようです。
なんだか都合がいいですね(^_^;)
ちょっと胡散臭い気がしたので、あえてお守りは買わず、合格祈願の学業鉛筆(6本入り)を買ってきました。

さて、今時期の北野天満宮と言えば梅。
苑内に設けられた2箇所の梅園は見事な満開でした。


愛機K-30で撮った画像をいくつか。






そして今回の私のお気に入りの一枚。

もう少し絞りを開けたほうがよかったですね(^^ゞ

実は北野天満宮、「宝刀展」なるものを開催していました。
せっかくなので300円を払って入ってみると、中には若い女の子がいっぱい!
どうやら「刀剣乱舞」(通称とうらぶ)ファンのようです。
私のような戦国野郎はほぼ皆無。
居場所がありませんでした(^_^;)

そんなこんなで少し遅めのお昼をいただき、続いて源光庵へ。
幸い、北野天満宮からほど近い距離にあります。
こちらの見どころは「血天井」と「迷いの窓・悟りの窓」。
血天井はこちらです。

画像中央あたりに足跡が確認できます。
これは関が原の合戦前に、大坂方が徳川軍の鳥居元忠守る伏見城を攻めた際、守兵の討ち死ににより床に血の跡が付いたのですが、その床を供養の意を込めて、ここ減光庵始め5箇所の寺に分けたのだそうです。
他の部分には手跡も見られ、なかなか生々しい光景でした。

もう一つの見どころは「窓」。
窓を通して見えるのはこちらの庭です。


これを見るのに一つの部屋に二つの窓が設けられており、それが「迷いの窓」「悟りの窓」。



上が迷い、下が悟りです。
4つの角で人の一生を表し、丸い形で大宇宙を表現しているのだとか。
このところ様々なことがある私の境遇では、やはり悟りの窓よりも迷いの窓のほうがしっくり来る気がしました。

平日昼間だったこともあり、室内はほぼ貸切り状態。
迷いの窓に吸い込まれるように腰を下ろし、じっとしたまま来し方行く末をぼーっと想う。

明日はどんなことが待っているのだろう。
これから自分はどうなるんだろう。

そんなことを考えたところで、何か答えが出るわけでもありませんし、何かが見えてくることもありません。
少し曇りがちで風もない穏やかな京都の日に、ただひたすら迷いの中に吸い込まれていました。

その後、もう一度悟りの窓を覗いてみましたが、なぜか心がざわつきます。
何か落ち着きません。

そして再び迷いの窓へ。
やはりしっくり来ます。
とっくに不惑に達している私には、まだまだ迷いが多いようです。

その後も微動だにせず吸い込まれていました。
ずっとずっと吸い込まれていました。
そして、再び訪れようと思いました。


このブログを読まれた皆様は、↑の画像で見る限りどちらの窓がしっくり来そうですか?
ブログ一覧 | もろもろ | 旅行/地域
Posted at 2016/03/13 21:49:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ラー活
もへ爺さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2016年3月13日 22:00
京都・・・良いですね。

一度は行こうかと考えてはいます・・・が中々行けず(^^:)

平日なら気にせずゆっくり出来ますね。

僕は下の「悟り」でしょうかね。
コメントへの返答
2016年3月14日 17:09
広島からだと少し距離がありますし、大都市大阪を抜けなければならないので、ちょっとハードル高めかもしれませんね。

名古屋近辺からだと、名神の一宮IC周辺が渋滞の名所なので、そこさえ抜けられれば、比較的スムーズに移動できます。
ただ、京都市外は道も狭く一通が多いので、どちらかというと公共交通機関での移動がおススメですね。

お、ARIA-Rさんは悟りを開いているんですね!
私も早くその境地に達しなくちゃ。
2016年3月13日 22:25
こんなところにも、とうらぶの影響が(^^;

ふたつの窓、どっちもしっくり来なかった私はいったい…(滝汗
コメントへの返答
2016年3月14日 17:10
とうらぶファン、すごかったです。
キャーキャー騒ぐと言うことがないのはいいのですが、オッサン1人旅では居づらくて居づらくて・・・(^^ゞ

どちらもダメですか。
でも現地で見るのと画像で見るのとでは印象がかなり違いますから、機会があれば一度訪れてみてもいいかもしれませんよ。
2016年3月14日 10:21
 来週 京都に行きますので 機会があれば 立ち寄りたいと思います 人生も折り返し地点を過ぎた私や友人と 「(平均寿命まで)2~30年か?!速いね? その内半分近くは寝ているから 起きて居れる時間は10~15年か? 本当に終活考えると 悩むね?」と 話してます 共通為ているのは 5欲の内の 色欲が薄れてきた事位です  (T^T)
コメントへの返答
2016年3月14日 17:12
これはタイミングのいいブログを上げさせていただいたようですね。
梅は来週になるとどうか分かりませんが、源光庵はいわゆる「穴場」とされているところのようなので、おススメできると思います。

「終活」確かに考えるようになりますね。
ハモン様とも時々その手の会話になりますし。
私はガンプラ欲が薄れてきました(爆)
2016年3月14日 20:53

つきなみではございますが…

 私は2番目の丸型窓 悟りですね。

 なーんも わかっちゃいませんが…(笑)
コメントへの返答
2016年3月15日 16:58
濱TOPさんも悟りを開いておられる!

丸窓のほうが、直感的に優しい感じに受け取れるということなのでしょうか。

私も早くその境地に到達せねば・・・
2016年3月14日 22:07
おお、京都一人旅、
とてもいいですね♪( ´ ▽ ` )ノ

昇段審査で行くことは
ありましたが、寺社仏閣の
類は全く行ったことないです…(>_<)

丸い窓は新鮮ですが、
確かに落ち着きませんね…(^_^;)
四角い窓がやはり落ち着きます♪

不惑の領域に至るには
私もまだまだ…
ていうか、きっとずっと
迷い続け、悩み続け、
一つ一つの答えを
求めるのでしょうね。

長旅お疲れ様でした。
コメントへの返答
2016年3月15日 17:05
久しぶりの京都一人旅でした。
たまにはこういうのもいいな~と思えましたね♪

寺社仏閣のたぐいは好き嫌いもありますからね~。
ただ、あえて共通点を見出すとすると、無心になる時間を作ることができるというあたりでしょうか。
私に剣道の心得がないのであまり迂闊な事は言えませんが、なんとなくそう思いました(^_^;)

そうですね、きっと一生迷い、悩み続ける気がします。
現代は異常なまでのストレス社会ですし、その世代ごとの迷いや悩みなどがあるような気がします。
その都度その都度一生懸命考えながら、少しずつ進んでいくというのが人生なのかもしれません。

スミマセン、分かったようなことを言ってしまいましたm(__)m
2016年3月17日 23:39
こんばんは~♪♪(・∀・)ノ

おー!
京都!!!
私も行ったばかりですが
名スポットばかりで
一度では見きれませんね!
こちらも私はまだ未開の地です。

とはいえ、時間があれば北野天満宮も
行きたかったんですよね!
そして、この季節!
菅原道真公といえば
飛梅伝説ですもんね!
とても綺麗に撮れてますよ!
流石です♪

2つの窓
うーん・・・。
やはり、しっくり来るのは四角い方でしょうか
丸窓ってあまり見慣れないからかな?
水族館とか潜水艦のイメージみたいな感じでしょうか
私には息苦しいですね(笑)
悟りには程遠いですなぁ(笑)


お守りは・・・そうですね
私が習ったのは
特に期限はありませんが
中の神様が徐々に疲れてゲッソリしていくようなイメージw
それで「どんど焼き」でお炊き上げをして
元のお宮にお戻り頂く、みたいなw

プラスαで私が思ったのは
御守りの授与(販売)は神社の重要な収入源でもあるので・・・おっとっと
って、こんな事言って良いのかな(笑)
コメントへの返答
2016年3月18日 8:49
おはようございます。

京都、仰るように見どころがたくさんありすぎて、とても数回行った程度では見切れませんね~。
恐らく私の知らない隠れスポットがたくさんあるのではないかと。
昨年末あたりに東山のほうにできた観光名所で、市内を一望できるデッキのようなものがあるらしいですよ。
彼女様とご一緒に如何でしょう♪

愛機K-30などとエラそうなことを書いてますが、実際には全然使い慣れていないので、満足な写真は撮れませんね。
フォーカスロック機能がどこにあるかも分からないくらいで、結局マニュアルフォーカスの絞り優先AEにしたはいいものの、絞りの調整を忘れてたり(^_^;)
みん友さんにもカメラに詳しい方が何人もいますが、皆様方に怒られそう・・・

ぷりさんも四角派ですか。
やっぱ、そうですよね。
なんとなく落ち着くと言うか、しっくりくるというか…。
悟りへの未知は険しいです(笑)

>中の神様が徐々に疲れてゲッソリしていくようなイメージw

爆笑wwwwwwwwwww
失礼ながら面白すぎます!
なんだか、神様も頑張ってるんだな~って感じですね。親近感が湧いてきます(爆)

>御守りの授与(販売)は神社の重要な収入源

現実でしょうね。
友達と話したのはご朱印帳。
当初はお寺に納経すると、印を押してもらえるというものだったようですが、それが徐々にお寺に来ると押してもらえる、しかも神社もマネしちゃった、みたいな。
それって単なるスタンプラリーですよねwww
もっと言えば、ご朱印帳スタンプラリーのコレクション熱を狙って収入源にしているという・・・
って、こんな事言っていいのかな(笑)

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation