先日の
第1弾の施工では、十分な成果が得られなかったと感じたため、第2弾に移行することにしました。
そもそも車内に入ってくる音の源は、エンジン音とロードノイズが主なものと思われます。
世間では風切り音やきしみ音なども対策の対象とされているようですが、個人的にはあまり気にしていません。
今回はそのうちのロードノイズ対策に手をつけます。
ロードノイズの音源はタイヤの接地面。
つまりこの周囲で音を遮断してしまえば、最も効率よく確実に車内への音の進入を防げます。
そのため、タイヤハウスの部品を取り外し、その裏側に100均アルミテープを2重3重に貼り付け、音を反射させるという手段を取ることにしました。
早速ネジを外しにかかります。
ザク違「しょ、少佐、シャアーッ。助けてください、ネ、ネジが外せません!シャア少佐、助けてください!」
シャア「ザク違。お前にはプレマシーのネジを外す能力はない、気の毒だが。」
はい、残念でした(合掌)
ということで断念。
次に「エンジン音対策」フェイズに移行します。
まずはジャブローから、エーモンさんが出している「静音計画」ロードノイズ低減マット(L)を4セット購入。
各座席の足元に加え、トランク下のスペアタイヤ格納スペースにも敷き詰めました。
そして実走。
効果のほどは・・・
うーむ、第1弾同様、街乗り程度だと実感できるほどの効果は感じられません。
高速を走ると、若干静かになったようなならないような…。
いずれにしても大きな効果があったとは言いがたいですね(^_^;)
やはりみん友ぷりぃすとさんの仰るように、タイヤ交換が一番適切な対策のような…。
しかし、2年後をめどに乗り替えを検討している状況ではなかなかそこまで踏み切れません。
静音化って、難しいですね~(^_^;)
ハマーン「これで終わりにするか、続けるか、ザク違!?」
いやぁ、どうしましょう・・・
ブログ一覧 |
クルマ | クルマ
Posted at
2016/03/26 10:29:28