• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

舞鶴港&三方五湖

今週の日月の2日間で舞鶴港と三方五湖に遊びに行ってきました。
舞鶴は我が家から最も近い軍港。
自衛艦がたくさん停泊していました。





実は近くの桟橋に行くと、目の前に停泊している自衛艦をどアップで撮影できたのですが、それに気付いたのは桟橋が閉鎖された時間の後。
残念orz

写真を撮っているとお昼を迎えたので、赤レンガ工場群を再生した建物内で海軍カレーを食しました。


港では、港内一周の遊覧船があります。
コースは二つ。
一つは自衛艦観覧コース、もう一つは引揚ゆかりのコース。
自衛艦が見たかったのですが、時間に間に合わず、引揚コースへ。
そこではこんな光景が。

これ、なんだと思いますか?
実は桟橋の柱。
太平洋戦争が終わって、シベリアなどからの引揚者が船に乗ってここ舞鶴港へ到着した、その跡です。
港いっぱいに広がる柱の群れは、当時、万感の思いを持って、この桟橋に降り立つ人と出迎える人、そして周りの景色を眺めたことでしょう。

その日の宿では窓から港を眺めつつ、1人ビールを飲みながら地元の海産物に舌鼓を打ちました。


さて2日目。
三方五湖へ移動します。
ここには「レインボーライン」なる有料道路が走っており、ワインディングドライブを楽しみます。
ちょうど11月末までの期間限定で、料金が半額になっていました。
ラッキー♪

そのルートの中ほどに、山頂公園というのがあり、そこからは5つの湖すべてが見渡せるということで、上ってみました。
するとなんということでしょう。
雨天の影響で360度真っ白。
何も見えませんorz

仕方なく、用意しておいたシングルバーナーとコーヒーのセットを取り出し、公園内の東屋でコーヒーを飲んで霧が晴れるのを待ちます。
しばらく経ってから再度覗きに行くと…

どうにか少しだけ。
でも晴れていれば絶景が望めたはずだと確信できました。

これはまた再訪しなければ!
そう心に誓った2日間でした(´▽`)


ここで少し舞鶴港についての個人的な意見。

一時期ほどで無いにせよ、艦これはまだその力を維持しています。
最近では「アズールレーン」なる艦船ブラゲーも人気だとか。
でも港周辺ではそうしたPR戦略は取っていない様子。
お土産屋さんでもそうした商品は全く扱っていませんでした。
むしろ「引揚」をテーマにしたお菓子などが多くあったことに驚きました。

恐らく引揚は当時の舞鶴として非常に重要な、そして非常に感動的なテーマだったのだろうと思います。
しかし戦後長い年数を経て、そうした実体験(引揚者及び迎える人たち)を持つ方は高齢化の一途を辿っています。
港周辺には飲食物販ともお店らしいお店はほとんどなく、市役所と公園があるだけという寂しさ。

仮に「まち起こし」という観点で考えるなら、引揚をテーマとする部分は博物館などでしっかりと残しつつ、国内に数少ない軍港としての魅力を前面に押し出した観光戦略を進めるほうが、アイデンティティが明確化するのではないでしょうか。
自衛隊も隊員確保に難儀しているようですから、積極的な協力も得られそうな気がします。

先日行った呉は、大和ミュージアムの隣に大きなショッピングセンターもあり、周辺にも軍港であることをテーマにした観光スポットが多く点在するため、短時間では回りきれないと感じました。

呉や横須賀・長崎などに比べると規模の小さな軍港ですが、ポテンシャルは十分なはず。
今後の舞鶴に期待したいと思います。
ブログ一覧 | ダークツーリズム | 旅行/地域
Posted at 2017/10/21 17:20:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

街の様子
Team XC40 絆さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2017年10月21日 23:14
こんばんは♪♪(・∀・)ノ

これらの自衛艦を間近で見られたら
さぞ、大迫力でしょうね。
写真でも迫力があります。

やはり、海軍はカレーなんですねw
カレー曜日って本当なんですね。

赤レンガも気になり場所を調べて見ました。
うーん。我が家からは、かなり遠い(^_^;)
でも京都なんですね。
古都ばかりクローズアップされますが
(もちろん、そちらも楽しいのですが)
こちらも観光に力を入れるべき、と感じます。

霧は残念でしたが早速コーヒーセットが役立ちましたね!
コメントへの返答
2017年10月27日 0:37
こんばんは(^_^)ノ

今回はあまり至近距離には近づけなかったのですが、それでもその巨大さと複雑さはしっかりと伝わってきました♪

金曜日は
カレー曜日って言いますもんね。
我が家も一時期は、月曜日をカレー曜日にしてました。スパイシーなものを食べてストレスを吹き飛ばして一週間を乗り切ろう!みたいな(笑)

赤レンガ建物群も風情があっていいですよ。
一泊できれば、さほど遠くないでしょ?
ぜひ一度奥様とドライブデートで♪

コーヒーセット、早速の大活躍。
ちょっとした時間をゆったりと過ごすには、けっこういいアイテムです(^^)v
2017年10月22日 9:12
オタクにシフトした経済戦略は、目の付け所がいいと思います。
引き揚げは引き揚げとして、忘れてはいけない記憶ですから残しつつも、新しい顧客を開拓すべきでしょうね。
言い方は悪いですが、固定観念に凝り固まった地域の老害を一掃すべきなのかも知れません。ま、そういう方々は浮かれたオタクはお嫌いだと思いますから、共存は難しいとは思いますが。
コメントへの返答
2017年10月27日 0:46
ヲタをターゲットにすると、必ず一定数の固定客が見込めるので、リスクが少ないですし、適切な商品開発さえしておけば、金遣いも荒いので、投資効果が高い気がします。
ただ、流行り廃りも激しいので、そのリスクヘッジは必須でしょうね。

ご指摘のように、共存は不可能でしょうね。
真の目的は何かという質問に対する答えがかみ合わない限り、共存はあり得ません。

古きもの全てが悪しきものとまでは言いませんが、建設的な議論は大切ですよね。

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation