旧キット・ミデア輸送機におまけでついている1/550ドム×3。
約1ヶ月もかかりましたが、ようやく完成しました。
では早速御覧ください。

キットの状態との比較です。
え?あんまり変わってない?
いや…一応いろいろいじってるんですよ。
胴体と頭はほぼキットのままですが、背中の2基のバーニアだけ2mmプラ棒からの削り出しに交換しました。
両腕は全関節を切り離し、肩アーマーを独立させ、肩と二の腕をプラ棒から削り出しました。
両足も同様にすべて切り離してから、太ももをプラ棒から自作するとともに、膝両側の丸モールドを2mmプラ棒の輪切りに交換しました。
両腕両足とも、パーツごとにうすうす攻撃をしかけてあります。
武装はバズーカを5mm延長し、照準器を自作し、先端に穴を開け、その脇にある出っ張りに伸ばしランナーを付けてあります。
キットにはヒートサーベルがないので、1mmプラ棒から自作。一応先端に向かってテーパーかけてあります。
シュツルムファウストも同様。
はい、けっこう疲れました。
なんたって小さいんだもん。
3機それぞれはこんな感じ。
肩にだけ針金が仕込んであるので、上下動が可能です。
またヒートサーベルは背中と手から抜き差しできるようになっています。シュツルムファウストも、腰についているものは接着しましたが、手に持っているのは抜き差しできます。
サイズ感はこんな感じ。
この小ささにしては、まずまずの塗り分けができたかなという自己満足(*^^*)
さて、次は何を作ろうかな~♪
一応フォトギャラも上げました。
興味のある方はどうぞ↓
・
1/550ドム(制作編)
・
1/550ドム(完成編)
ブログ一覧 |
ガンプラなど | 趣味
Posted at
2018/04/14 23:59:20