• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月05日

ペガサスJrの製作(船体後半部の工作)

週刊ペガサス、あまり進んでいません…。

船体下面には大きな構造物があります。この機能が何なのかよく分かりませんが近代の艦船の事例を参考に考えると、船底付近は倉庫や各種タンクなどが配置されています。これは船底付近が戦闘に直接関わらない喫水線下にあることによるものと思われます。
宇宙での艦船がどのような配置になるのか、実物が存在しないので分かりませんが、ペガサスの形状は明らかに「上下」というものを意識した構造になっています。これはペガサスが宇宙専用ではなく大気圏往還機能を持ったものであること、ドックに入った際にドックとの接続部を意識したこと、人間の感覚として上下や左右がはっきりしていたほうが安心感が得られやすいことなどが考えられます。
(「安心感」については、国際宇宙ステーション(ISS)内部の作りが「上下」を意識したものになっており、これは宇宙飛行士の心理的な安定を図るための対応であるそうです。)
こうしたことからペガサスの内部構造も上下を意識した作りになっていることに無理がないと考え、船体下面の構造物は倉庫やタンク類が配置されている(=武装などが配置されない)と設定したいと思います。
ということで、こんな感じにデコってみました。


前回ブログで画像掲載したメインエンジンブロックには細かくパネルラインを入れつつ、極小プラを多数貼り付けました。船体下面の構造物も同様の処理を行いました。
これは1/2400というスケールを意識した表現です。

続いて、船体後端部のハッチの後ろにデッキ状の構造物を設置します。

大型ハッチの右側にはもう一つ小さめのハッチを取り付けました。これはMSや航宙機のメンテを行う車両や機器などの出入口です。

メインエンジンブロックには外側に向けた小さな羽根がついていますが、キットのものをそのまま使うのは芸がないと思ったので、プラ板プラ棒で作り直しました。


さらにそれを支えるトラス構造を伸ばしランナーで組み上げます。

以前に作ったムサイ型軽空母でも感じましたが、こうしたトラス構造があると一気に精密感が感じられるようになると思っています。
もっと他にも付けるところがないかなwww

翼端の前後には姿勢制御用スラスターを設置します。
設置基部は1.5mmプラ丸棒なのでスラスターも同径としますが、そんな小さなスラスターはインジェクションキットでは出ていないので必然的に自作することとなります。
1.5mm丸棒を1.5mmの長さに切り出し、その切断面の中心にまち針でセンターのマーキングをし、そこへ0.8mmと1.0mmと1.5mmのドリルで慎重に開口します。

一つ作るのに15~20分くらいかかりますし、極小サイズなので指先で固定するのも困難なので、連続では2つ作るのが限界です(汗)
しかし左右合計で12個作りたいので、慌てずじっくりと構え、毎日数個くらいずつ作り続けたいと思います。

今回はここまで。
次回はカタパルトデッキ、通称「前脚」を作ろうと思います。
このペースだと3月中の完成は無理そうですね…。
ブログ一覧 | ガンプラなど | 趣味
Posted at 2022/03/05 10:36:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年3月5日 12:06
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンチャ♪
安定のクオリティの高さ!
そして芸が細かいですね!
(≧∀≦)
コメントへの返答
2022年3月5日 20:40
こんばんは(^-^)/

ザク違「作り方は組立説明書で分かったが、小説版ペガサスな、私に作れるか?」
痛風うつさん「ザク違隊長のモデラーの能力は未知数です。保証できる訳ありません。気休めかもしれませんが、隊長ならうまくやれますよ」

はい、頑張ります!
2022年3月5日 14:33
もう❗
画像の情報量が凄い…。

そして、空想を現実に

戦艦を愛しているからこその製作

ザク違マジック❗🙇
コメントへの返答
2022年3月5日 20:42
はい、変態モデラーですので(笑)

艦船モデルとなると自動的にスイッチが入ってしまいます。

ふと振り返ると誰もいませんが(爆)
2022年3月7日 21:10
うわ!ムサイのときよりも
精密感が満載です!(◎_◎;)

延ばしランナーのトラス構造、
とても素敵ですね♪

現物を実際に見てみたいものです♪
コメントへの返答
2022年3月8日 8:17
ムサイはもう3~5年前くらいの作品なので、そこから多少は進歩してないといけないですよね。
しかし私の技術で何処までいけるか…。

完成後、シウさんとのオフが実現したら、G3と一緒に見ていただきたいです!
2022年3月11日 21:55
製作お疲れ様です
 直線のスジボリがお見事です。仕上がりも丁寧に処理されてます、
 伸しランナーのトラスでよりメカメカしくなってカッコイイです!
コメントへの返答
2022年3月12日 19:38
直線のスジボリは特別な技術が不要なので楽ちんですね。局面、特に曲線だと、どうするとキレイに決まるのか、まだまだ修行が必要です。
伸ばしランナーは安価に量産できるので、ボンビーモデラーの友です(笑)

プロフィール

「パワハラ十字砲火 http://cvw.jp/b/488285/48581621/
何シテル?   08/04 11:27
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation