• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

薬代は薬局によって違うのか

いよいよ花粉症の季節到来。
私は子供の頃からアレルギー体質なので、寒い冬がようやく終わっても「春が来た!」と素直に喜んだことはありません。
子供の頃は年中鼻づまり状態で耳鼻科通いが続き、加えて母親が民間療法のようなことを何処からともなく聞いてきては私にやらせましたが、全く効き目はありませんでした(却って酷くなったかも?)
その後、市販の薬を飲んだこともありますが、これまた効き目なし。
やはり医師に処方された薬が1番!ということで、近年は2月あたりから病院に通うようにしています。

しかし、ここで気付いたことがあります。
医者に行く時間がなかなか取れないので、行ける時に内科と耳鼻科の両方に行き、一日で2ヶ月分の薬をゲットするようにしているのですが、それぞれの薬局での支払額が大きく違うのです。
同じ薬を同じ日数分もらっているのに、何故違うのか?
市販薬ならともかく、処方された薬はどこの薬局でも同じ価格になるのではないのか?

調べてみました。
出てきました↓
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/l5uo7

リンク先読むのマンドクセー(๑˘・з・˘)
というあなた!
超ざっくりで説明します。

薬価は調剤技術料、薬学管理料、特定保健医療材料料、薬剤料の4つから成り、このうち調剤技術料に含まれる調剤基本料が薬局によって異なります。これは様々な病院の処方に対応しているか、1ヶ月の調剤量がどのくらいかなどによって決まるとのこと。

私が行った薬局のうち内科隣接の方が耳鼻科隣接よりも高かったのは、内科の方が様々な病気の患者が多く来院するでしょうから、その患者が持ってくる幅広い処方箋に対応できるようにしなければならないことが、その理由なのではないかと考えました。

ふむぅ。
ってことは患者の少なそうな病院に隣接した薬局に処方箋を持っていけば薬代が安くなるかも???
なーんてセコいことを考えてしまいました(爆)

それにしても、花粉症が完治する薬って出来ないものなんでしょうかねー( ´−ω−` )
ブログ一覧 | 健康ネタ | 日記
Posted at 2022/03/06 19:57:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ダラダラは、嫌なんで…
飛鳥LJ1971さん

春らしい陽気に。。。(⌒‐⌒)
マサゴロー、2! 時々更新したりしてさん

締まりきらない蛇口のよう。
Kaffyさん

風邪引いたら…
のLさん

ねこが、いや、ぜんそくが
こうちょうねこさん

月一の病院、『院外処方』に変ったら ...
かわようさん

この記事へのコメント

2022年3月6日 21:08
花粉の季節がやって来ましたね(笑)

自分もいつの頃からか花粉に悩まされるようになってしまいました。
ただ、季節によってまちまちで、1月頃からなんとなくムズムズするときもあれば、春のピーク時に少しだけ症状がでる時があります。

風邪と一緒で、目がゴロゴロ、鼻がムズムズ、鼻水タラタラなのに「俺は花粉症じゃない!」と言い聞かせ過ごしています。

ただ、数年前から花粉症が酷い年は、春を過ぎるとアトピーが痒くなり秋に治まるのです。。。

ここ最近は秋になってるのに治まらず、そのまま冬→次の年までオール状態でした。

そう云えば、花粉症の薬ってジェネリックってないんですかね?

実は、アトピーの荒療治で、汗をかく職種に替わりましたが、外で汗ばかりかいてるせいか?今年は花粉症の症状が皆無です。

このまま何事もなく過ぎ去ってくれるといいのですが。。。
コメントへの返答
2022年3月8日 7:57
またやってきました…。
13さんも花粉症なんですね。季節によって症状が異なると。
なんでしょう、心と体のバランスとかでしょうか。

「俺は花粉症じゃない!」と言い聞かせ

そうそう、そういう人が私の部下に居ました。
それで大丈夫なの?と思いましたが、シーズンを乗り切れるならお金も手間もかからないので、それもアリですよね(^^)

アトピーもあるんですか。それはなかなか大変そうですね。お大事になさってください。

花粉症の薬はジェネリックがあります。
私はいつもジェネリックを処方してもらって、多少なりとも医療費を節約しています。
一度お医者さんに相談してみてはいかがでしょうか。
2022年3月6日 22:34
こんばんは

僕もここ数年、花粉症に
悩まされています。
おかげでコロナとは無関係に
マスクが手放せません。
幸い、市販薬で抑えられる
程度ですが相性なのか
効果にかなり差が出ます。
必ずしも高額な物が良く効く
とは限らず、自分にベストな
物を探し続けています。
そろそろ暖かくなり大好きな
バイクの季節なのですが
まだもう少し我慢です。
コメントへの返答
2022年3月8日 8:01
おはようございます。

市販薬が効くようなら、まださほど酷くはないかもしれませんね。
花粉は蓄積で酷くなっていくとも聞くので、マスクなどによる自衛策は有効だと思います。
いろいろ試した経験からすると、物理的に花粉をブロックするのが最も効果が高いと思います。

バイク乗りが花粉症だと厳しいですね。
私も今からの時期はキャンプに行くのに躊躇します(汗)
2022年3月7日 21:05
ザク違さん、花粉症でしたか…(T-T)

私は毎年怯えつつも軽度状態を
保っています…

ムスメがこの時期通院してクスリを
もらっているので、辛さはわかりますが
クスリってジェネリックだから安い
だけじゃないんですね…!(◎_◎;)

花粉症、ホント完治したらいいのに…

とにかくお大事になさってください。
コメントへの返答
2022年3月8日 8:15
はい、そうなんです。約50年くらい悩まされてます…。

そうなんです、私は知らなかったので、調べてみて驚きました。何事もよく出来てるんですねー。

花粉症は今や国民病とも言えるほど患者さんが多いように思います。
生死に関わらないとはいえ、日々の生活に悪影響が出るものなので、完治するようになってほしいです(^^)

プロフィール

「半田市まちある記 http://cvw.jp/b/488285/47792129/
何シテル?   06/20 19:53
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 6 78
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation