年明け以降の仕事の忙しさはあまり変わっておらず、平日の模型工作は停滞気味。
でも何も作らないのも寂しい…
ということで次に手掛けるのはムサイ。久々のガンプラ、久々の旧キットです。そしていつものように色々と手を加えます。
今回のテーマは「大艦巨砲主義」。
ムサイは軽巡洋艦なので大艦ではありませんが、MSイグルーに出てきた「ヨルムンガンド」を積みます。
「軽巡洋艦に巨大砲?w」と思われそうですが、歴史上に実例があります。その話はまた後日。
まずは艦底。

中央部分を切り取って、キットのディスプレイベースを取付けました。
そこへ細かなディテールを追加し、情報量を増やします。

大気圏内外の往復機能があるホワイトベースやザンジバルは特に大気圏突入時の抵抗を減らすため細かな突起物は作るべきでありませんが、ムサイは宇宙専用なのでやりたい放題です(笑)
艦体中央に巨砲を設置しますが、これを可動式にするので、そのシステムを仕込む必要があります。これがなかなか悩ましく・・・
いろいろ考えた上で、艦体内部に床を張り、その中央に巨砲取り付けユニットを据え付けます。
艦体上面の両側は開閉式の扉とするので、必要な面積を切断。

扉になる部分は削りこんで厚みを減らします。
この作業ではルーターを使いますが、壊れていることが判明!急遽新ルーターを導入しました。
今までのものより少し大きくて重いですが、モーターに負荷がかかった時には自動的に止まるようになっているので安心です♪
その施工状態がこちら↓

開閉機構は後日施工予定です。
次に小型ヨルムンガンドの制作。
適切な太さを求めた結果、4色ボールペンに辿り着きました。本体を適切な長さに切断します。
今回はここまで。
まだまだ先は長いです…
ブログ一覧 |
ガンプラなど | 趣味
Posted at
2024/01/19 07:13:51