• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

新年度近し

金曜日の話です。
その日は4月の人事異動の内示の日でした。

そして私にも内示がありました。
「本社へ戻れ」とのこと。

3年前に来た今の職場。
本社からの出向という形であり、かつ昇任して初めての職場ということで、戸惑いながらの日々から始まりました。

あれから3年。
その間、いろんなことがありました。
(詳細は後日のブログに改めて書くかもしれませんので、ここでは割愛します。)


新しい職場は、いわゆる「ヒマな部署」。
行き先を聞いた瞬間は、正直「俺の評価はその程度か。ま、仕方ないわな(^_^;)」とも思いました。
ただ一方で「子どももまだ小さいし、プライベートが充実するなら、それはそれでOK!」とも思いました。

しかし。
現在その仕事をしている方に電話で話を聞いたところ、ちょっと様子が違いそう。
来年度はまったく新しいことを始めるための1年だそうな。
ならば、それなりに楽しめるかな???(苦しむかな???)

ちょっとだけワクワクドキドキの週末を過ごさせてもらいました。
そんな気分のせいか、贖罪キャンペーンの作業も比較的順調。
ジュアッグが完成したので、近日中に完成アップが出来そうです♪
さて、年度内にジオラマ完成までこぎつけられるかな?
Posted at 2012/03/25 23:46:20 | コメント(11) | 仕事 | ビジネス/学習
2012年01月21日 イイね!

心よりご冥福をお祈りします

昨日、私の部下の一人の方がお亡くなりになりました。

まだ59歳。
お若いです。

先ほど、お通夜に出席してきました。
たくさんの方が弔問にいらっしゃっていました。
故人のお人柄がしのばれます。

読経が始まり、ご親族の方々に続いて、弔問客の焼香が始まると、喪主である奥様が挨拶に立たれました。
途中、泣き崩れていました。
本当にいたたまれない気持ちです。


それはまったく突然に訪れました。
先週土曜日、脳梗塞で倒れたそうです。
翌月曜日に奥様より職場へ連絡を頂き、仕事仲間全員、驚きで声もありませんでした。

しかし、それまでその方は健康そのものに見えました。
前日の金曜日には職場のみんなで「来週火曜日には飲みに行こう」と話していたばかりです。
その方からは「あそこの店がいい」という要望も出ており、そこに行く予定まで決まっていました。
お酒の好きな方でした。

私の職場には昨年から新たに来られたばかりで、まだ1年しかお付き合いをさせていただいていませんでした。
本当に真面目な方で、複雑極まりない仕事を一生懸命に勉強され、きわめて短期間のうちに大半のことをマスターされ、最近では新たな提案までしていただけるようになり、それでいて物腰も柔らかく、お客様対応力も申し分なく、周囲からの人望も篤く、私の中では将来の中心人物として考えていた、そういう逸材でした。


倒れられてからは、一度も意識が戻らなかったそうです。
ご家族の無念さたるや、察するに余りあります。

仕事でしかお付き合いのなかった私ですが、仕事のことは差し置いても、本当に惜しい方を亡くしたものだと思います。
今でも亡くなられたということの実感が湧きませんし、信じたくもありません。
奇跡が起きなかったことが、本当に悔やまれます。


今は、心よりご冥福をお祈りするしかありません。
Iさん、本当にお世話になりました。
Iさん、本当にありがとうございました。
Iさん、もっと一緒に仕事がしたかったです。もっと一緒に酒が飲みたかったです。
Iさん、安らかに静かにお眠り下さい。


追伸:誠に勝手ながら、本件についてのコメントはご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
Posted at 2012/01/21 21:53:04 | コメント(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2010年02月26日 イイね!

お泊り研修

昨日&今日と、1泊研修に行ってきました。

内容はOJTやコーチングなど。

でも私は、「研修の効果」に対して懐疑的な立場なので、今回もあまり乗り気ではありませんでした。
加えて、一緒に研修を受ける人たちは、ほぼ全員知らない人ばかり。
人見知りの激しい私がそんな環境で過ごすなど、ストレス以外の何物でもありません\(◎o◎)/

しかし、実際は私の予想に反したものでした。
2日間にしてはちょっと詰め込みすぎかなという印象はあったものの、少人数でのグループによる演習を中心にした進め方で、楽しく学習することが出来ました。
夕飯後には、有志が集まって雑談などが出来る場が設けられていました。
そこでは、職場での立場が同じもの同士で、いろいろな形での情報交換が出来、大変貴重な経験となりました。

その輪の中に講師の方もおられました。
そのときの会話の一部。

私「他の会社で同様の研修を行った場合と、我が社で行った場合での違いはありますか?」
講師「違いというわけではありませんが、やはり一流企業の場合は研修生からの質問の出方が違います。『何か質問は?』と問いかけるとほぼ全員からすごい勢いで手が上がります。」
私「やはり出席したことの効果を、高い水準で求められているのでしょうね。」
講師「もちろんそれもあると思いますが、扉の向こうで社の人事の方などが『誰がどんな質問をしたか』などをチェックし、パソコンに打ち込んだりしているのを見たときはぞっとしました。講演を受託する我々も同じように見られているんでしょうね。(笑)」

うーむ、一流企業はそんなふうなんだ~。
我が社がそんなふうでなくてよかった~(´∀`)

って、喜んでていいのか?
Posted at 2010/02/26 21:25:44 | コメント(7) | 仕事 | ビジネス/学習
2009年12月28日 イイね!

ブルータス、お前もか!?

今回もまた、ちょっと時を遡ります。

先日の仕事中のこと。
バタッ!
ウチの担当さんが突然倒れてしまいました(TдT)

でも原因はイマイチはっきりしません。
持病は色々とあるようですが、直接の原因と思われるようなものは見当たらないとのこと。
結局、1週間自宅静養の後、職場復帰されました。

そして今日、仕事納めの日。
当人が私のそばにやってきました。
「来月末で辞めさせてください」

Σ( ̄ロ ̄lll)
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
щ(´□`)щ オーマイガーッ!!

大ショックです。
理由はやはり健康上の問題とのこと。
その人はこの4月に入社されたばかりの嘱託さん。
でも現役時代に一流企業で部長級を経験された方でもあり、仕事の正確性や接客態度など、すばらしいものがあり、密かに将来のエース候補と期待していた人材でした。
それが…。

翻意を促したのですが、家族との話し合い後であるとのこともあり、「せめて年度末まで」との願いも聞き入れていただけませんでした(o ̄∇ ̄)o!!ガーン

実は「辞めたい」という声は、今年度に入って既に3人目。
これだけ立て続けに来ると、さすがに凹みます(TдT)

自分の采配が悪いのだろうか。
もう少し事前に気付いてやることが出来なかったのか。
引き止め方にもっと、工夫が出来るのではないか。
外の人から見ると「あそこの部署はきっと何かある」と思われるのではないか。
辞めたい理由は実はもっと他にあるのではないか。
などなど・・・。
考え出すとキリがありません。

私が今の部署に配属されたのが、この4月。
前任からは「この部署はチームワークがいい」と言われてきました。
その言葉は若干事実と異なる部分があったものの、チームワークが「大切」であるのは確かでした。
それが私の代になってからというもの・・・。

上司からは「自分を責めるな」と言われましたが、そんなこと言われても・・・。

年末年始を悩みながら過ごさねばなりません。
参った。
本当に参った(TmT)
Posted at 2009/12/28 23:45:24 | コメント(8) | 仕事 | ビジネス/学習
2009年12月12日 イイね!

クレーマークレーマー!

クレーマークレーマー!何日か前の話。
職場の窓口にとあるお客様が。

世に言うクレーマーです。
理不尽な要求を突きつけて、それが通らないと分かると大きな声で怒鳴り散らし、殴りかかろうとする。
たま~にいます(-"-;)
今年度で3人目くらいかな。

一応、来週月曜日に再度来社される見込み。
前回は突然だったので、十分な準備が出来ませんでした。
今度は相応の対応をして差し上げねば。
ならば、そのための準備をしておかねば。
ということで、写真のブツを取り寄せました。

ICレコーダーです。

一応会社にも1台あるのですが、別の課に置いてあるので、突然の来客に対応できません。
職業柄、そういうシチュエーションはこれからも何度もあるであろうと思われます。
ならばいっそのこと自分用のものを買ってしまおうと。

で、今日届きました。
純粋ビジネス用で考えていたのですが、MP3プレーヤーとしても使えるみたい。
電源も単3電池1本なので、エネループにしてやれば、バッテリーのヘタリも心配しなくていいですよね。

悪質なクレーマー対策の基本はまず記録を残すこと。
手を出されても、絶対にやり返さないこと。(正当防衛は成立のための条件が厳しい)
手を出されたら警察を呼ぶこと。
この3点くらいでしょうか。

よし、これで準備OK!
さあ来い!凶悪クレーマーよ!

いや、やっぱり来なくていい。
気分悪くなるから。
Posted at 2009/12/12 22:29:49 | コメント(11) | 仕事 | ビジネス/学習

プロフィール

「視力問題 さらにその後 http://cvw.jp/b/488285/48565005/
何シテル?   07/26 20:58
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation