• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータロのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

プリウスに乗る

ダブルウイッシュボーン式になった現行型ではなく、

一つまえの先代プリウスのタクシーに乗りました。



ゼロ加速でモーターらしいレスポンス、クールな大トルク感を感じられ、

身長185センチの僕がリヤシートに座っても頭がぶつかるわけでない。

シートはたっぷりと厚く、リヤサスも変な動きもない。

極限の空力ボディは音無く空気を切り裂いて走り、

センターメーターは視線の移動を最小限にし、むやみにAピラーが前出しされていないので

そこそこ視界も良い。

所有していないからわからないけど、駆動モーターが速度を殺してしまうため、

前も後ろもブレーキが減らない。つまりホイールも汚れない。サスペンションにも熱がこもらない。



なぜこの車がボロカスに言われるのか、最近本当にわからない。





そして最近この車に興味が行く最大の理由が、



あの、



ショックアブソーバーの名門



KONI FSDが設定されているということ。





ここみんからを見回しても、個人の30プリウスにKONI FSDをつけているユーザーが

居ないこと。



日々、悶々としております。

以上。
Posted at 2018/04/14 10:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2018年03月26日 イイね!

エブリィ試乗

ホンダバモスに乗っていた友達が、最近腐食を理由にクルマを買い換えました。

エブリィワゴンの4ATを買ったようです。


友人に頼まれて、ネットでホイールを買いまして、

エブリィってどんな感じか実物を見まして・・・




しかし軽自動車最大級。

大きいですな。

全長全幅が同じとは到底思えませんな。




運転してみます。

走りますね~

背が高いのでコーナリングではゆっさりしますが、スタビ抜きのアイで日々鍛えてますから、

エブリィが機敏に感じます。




燃費はいいのと聞くと、ターボなので悪い、リッター10キロくらいだといいます。

そのとき、このエブリィがターボだったのだと初めて知ります。

NAのように、自然にトルクが盛り上がってきますね。

これならコンパクトカーと同様の使い方ができそうです。



しかしリヤシート後ろの空間は広大です。

これなら車中泊もできます。

引越しもってこい?ですな。


しかしエブリィのこのディメンションは究極に達していますね。

エンジンを運転席下に低く押し込み、運転席、後部席を衝突安全の許す限界まで前だしし、

貨物空間を四角く巨大に確保する。

見事ですね。


ワゴンRをベースにしたスペーシアは見た目こそエブリィに似ていますが、

運転席の位置はワゴンRと同じ。Aピラーとフロントガラスだけが前に出ているだけで、

その空間は視界の邪魔になるだけでモノを一切置けません。



後部座席の後ろの空間を見比べれば一目瞭然です。


ただし、エブリィになくてスペーシアにあるもの。

それは座席位置の低さです。

脱線しました。

クルマを小さく作ろうとすればするほど、エンジンの搭載位置は下に、後ろに置くべきだなと思います。

後半は愚痴でした。









彼と別れてアイで走りだし、

あれ、スロコンのスイッチ入れっぱなしだったかなと覗き込みました。
Posted at 2018/03/26 23:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2018年01月08日 イイね!

くろすびー試乗してきたっす

タイトルの通りです。

印象は兄ハスラー

中身は普通車。

動力性能は2リットルNAくらいの感じで、頑張っている感は皆無。

6ATもその余裕に寄与してる感じ。

足回りはハスラーと違って軟らかいけどコーナリングは普通。スタビが頑張っていない。

だけどタイヤの隙間から覗き込んだら、細めのスプリングが巻いてあって、

ストロークは短めだけど巻き数がやけに多い感じ。

縮みは軟らかいバンプラバーと厚めのタイヤ、伸びはリバウンドスプリングでストローク感を稼ぐ感じ。



リアシートの後ろ、トランクルームが軽自動車レベルで、床板をはぐるとその下にはポケットというか、

穴が現れたが、SUVの形をしているのにスペアタイヤは到底しまいこめず、

これってどうなの?と一人心のなかで突っ込んだ。



BMWが作ったミニは何もかもがずっしり重くてドアはガシャっとしまるし、

足回りは異様にダンピングが効いていて高速を飛ばすのが相当得意だろうなと思ったけど、

クロスビーは車体が軽快で何をしてもそつなく走れる。

動力性能以外は、高速道路までが得意な感じかな。





久しぶりにディーラーに行って試乗したけど、

ハイレベルにまとまっているけど、アイから乗り換えるほどの魅力はなかったな。

営業マンがどうですか、一台!

妻も、どうですか!って 2人がかりで迫られたけど、さっさと帰ってきた。

いい車だと思うっす。
Posted at 2018/01/08 13:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年11月27日 イイね!

えー もうー やだー ハァ

ハスラーの足回り編がひと段落つきました。

一人、この達成感を肴に酔いました。


妻がそのハスラーに乗って帰宅したので、

おそるおそる聞きました。




ハスラー君、大丈夫だったかな?

うん、いつも通りだったよ。

乗り心地、良くなったよね?

うーん、分かんない。





・・・・・・・・・




この気持ちがお分かりでしょうか。

まあ、僕も、

妻の作った酒の肴の隠し味を聞かれれば、

同じ事を言い、がっかりさせるでしょう。





こうして、誰にも理解されず、

内向型は日々を生きるのです。
Posted at 2017/11/27 12:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年09月02日 イイね!

ルノートゥイージーに乗った

ルノートゥイージーに乗ったに乗りました。

NA軽並みの最大トルク、最大17馬力

時速80キロ、航続距離もそれくらい

充電時間3.5時間

前後二人乗り

左右ドアはオプション。

クーラーとヒーターは無し。



自分の腕ではどんなに追い込んでもロールせず。

乗り心地















20万キロ走った軽トラ。

妻は気に入った模様。
Posted at 2017/09/02 18:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@terurin51 うわー
真っ白!」
何シテル?   02/05 21:27
2000cc直列6気筒FR MTから 660cc直列3気筒MRへダウンサイジング。 ターボエンジンに載せ換えダウンサイジングターボを知ったのち、 EV走行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアサス後期に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 15:03:38
ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:48:16
後付汎用シートヒーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:52:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ダンゴムシ→白熊 (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーはSUVやクロカンだなと思っていましたが、 自分で乗るようになってからは、 ...
三菱 アイ レッドアイ (三菱 アイ)
小さな車体から想像できないのびのびとした作りと優雅でしなやかで骨太な走り。 クルマからの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ハードな乗り心地で有名な初期型フィットです。 高剛性ボディと余計な制御をしていないシン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
僕の工作好きは、この車があってこそでした。 コンパクトなサイズに大人5人を乗せ、ブ厚いス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation