• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RIFTERの部屋のブログ一覧

2024年06月27日 イイね!

北海道8日目(終盤にかかる)

6月27日(木)

午前中快晴〜午後から次第に曇り
早朝は霧が出やすい根室地方、今日は快晴。
「カジカの宿」のご主人も驚きの好天。

朝食を掻き込んで、同宿のオートバイ乗りの方の案内で落石岬灯台までピストン。
誰もいない岬を独占できた。


一旦宿に戻り、荷物を整理して出発

今日の行程
浜中町霧多布〜釧路湿原細岡展望台〜釧路泊
釧路に早着きして駅周辺を散策。

道道142号(浜中町)


霧多布岬も3回目の訪問にして初めて晴れてくれた

ラッコが居るという霧多布岬
生憎みつからなかった。

霧多布岬で咲いていたエゾカンゾウ


釧路湿原細岡展望台もご覧の通りよく見渡せた


釧路に着くや、駅前の和商市場を散策
身内や近所の方への土産を物色

Posted at 2024/07/04 20:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月26日 イイね!

北海道7日目(やっと雨に降られず)

6月26日(水)

曇り後時々晴

終日天気がもってくれたが気温低く寒い一日だった。(終日20℃に届かず)

今日は根室半島付根の南側にせり出した落石岬近くにある「とほ宿」の「カジカの宿」に宿泊する。

[今日の行程]
屈斜路湖南側を通り抜け→知床半島北側のつけね斜里町→最近話題の「天に続く道」→斜里町から知床横断道路には向かわずR244で根北峠(こんぽくとおげ)を越え→中標津町「開陽台」→尾岱沼(おだいとう)→根室落石岬の「カジカの宿」

夕べの宿泊先を出発してすぐ寒くなり、屈斜路湖畔を走る頃には身体が冷え冷え、あまりの寒さにアイヌコタン温泉の無料露天風呂(混浴)に吸い込まれる。


先客のおっさんライダー2人に私を加え旅の情報交換。どこの観光地もインバウンドの方達で溢れているとか…
するとそんな話をしていたせいか、そういう方達が10名ほど現れシャッターの嵐にまみれる。1時間ほど湯船から出ることが出来ずその後の予定がタイトになる。

次に向かったのが、斜里町にあるじゃが芋農家。かつて「じゃがいも亭」という「準とほ宿」を経営されていた。若い頃北海道を訪れる度定宿として連泊していた宿である。オーナーさんの高齢化と宿泊施設の保健所許可切れを機会に廃業されたのを知っていたのでご挨拶に伺った。
今年76歳になられてやや病弱気味。この先も長く元気でいらして欲しいと願うばかり。

その後、最近何かと話題の「天に続く道」へ足を運ぶ。


かつて「じゃがいも亭」宿泊者で日没頃ウナベツ温泉ツアーに向かう途中毎回立ち寄って落陽を見ていた場所である。
当時、周辺道路は未舗装。地元民しか知る人はなく知名度は全くなかった場所である。自宅に帰れば当時の写真が残っているので、後日見比べてみよう。

開陽台
ここに来るのも30年ぶり。
ようやく青空が顔を覗かせる。
当時と極端に変わってないことに安堵した。


開陽台すぐ下にある道路
(天に続く道とどこか似ている)


尾岱沼
この時間くらいからいい天気になり眺望がひらける。野付半島のトドワラや知床連山がよく見えた。

落石岬
根室には37年前に一度来ている。
しかしこんなに景色のいいところがあるなんて全く知らなかった。


Posted at 2024/06/29 05:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月25日 イイね!

北海道6日目

北海道6日目夜中、激しい雨音で目が覚める

どうせ今日も雨予報なのでと諦めていた。

明るくなって(北海道の夏は夜明けが早い!)外を見ると雨は止んで晴れ間も見えている。これは嬉しい誤算。
朝食まで周囲をウォーキング

今日のルート
三国峠越え→上士幌のコインランドリーで溜まった洗濯→足寄(松山千春関連)→陸別→美幌町→美幌峠→屈斜路湖→屈斜路湖の池の湯から延びるフラット林道走行→本日の宿(鱒や)
の予定だった。

天気が良かったのは陸別まで
足寄〜陸別では気温がぐんぐん上がり一時29℃に!
その後陸別を過ぎた辺りから天気は急変。
妙な風が吹いてきたら気温が一気に15℃まで下がり、後は目茶苦茶な土砂降り。
15分ほどでブーツまで水没。美幌峠で1時間以上雨宿。

結局、屈斜路からの林道を走る時間がなくなってしまった。

タウシュベツ川橋梁


野生の鹿


道の駅「オーロラタウン93りくべつ」
Posted at 2024/06/25 19:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月25日 イイね!

北海道ツーリング

北海道ツーリング6/19〜7/1の予定で、自動二輪車では30年ぶり5回目の北海道ツーリングに出かけています。

6/19 新日本海フェリー泊
6/20 小樽天狗山本館(ゲストハウス)泊
6/21,22 羽幌町 吉里吉里(カフェ·イン)泊
6/23 天売島 島の宿大一(民宿)泊
6/24 層雲峡温泉 温泉ペンション銀河泊

そして今日は、三国峠を越えて上士幌経由、足寄経由〜阿寒湖〜摩周湖の予定
6/25 弟子屈町 鱒や(現ペンション、かつてはとほ宿)泊
Posted at 2024/06/25 08:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月22日 イイね!

「雹」被害による修理費用(超概算)

ディーラーメカニックによる傷確認結果
フロントガラスに2箇所に飛び石で出来たような欠け。
ボンネットと屋根および助手席後ろのスライドドアに約30箇所の凹み。

修理方法として
フロントガラス交換
ボンネット交換
屋根は切り取って貼り付け交換
ドアも交換かな?
超概算で200 万円位かかるらしいです。
免責「ゼロ」の車両保険に加入しているのですが…

兵庫県下の板金屋はてんやわんや。大阪方面の板金業者に分散して修理に出すらしいですが、キャパが限られているので修理まで1年近くかかるそうです。

ディーラーからは修理して乗り続けるか、修理査定額をもらって乗り換えるか選択してもらうことになりますねと言われました。

修理すると「修復歴有」となり「事故車扱」と同じことになるそうです。
Posted at 2024/04/22 13:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #リフター メンテナンス(パルス充電) https://minkara.carview.co.jp/userid/491065/car/3134194/8319996/note.aspx
何シテル?   08/03 17:54
2022/4/17 ランニング中に交通事故に遭遇 横断歩道を渡っている時に車に跳ねられた。 救急車にて救命救急病院に搬送。 幸い命に別状はなかったものの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIFTERの部屋さんのプジョー リフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:59:47
XR600R レーサー化 Ⅰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 12:40:07
エスクードの純正装着プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 07:15:44

愛車一覧

プジョー リフター リフター (プジョー リフター)
9年ぶりに新車購入 2021年7月10日 納車 ・滋賀県:旧豊郷小学校(ヴォ-リズ ...
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
2024/12マイナーチェンジモデル tenere700の後継機 終のバイクとして選択し ...
ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
2024.2.24納車。 当初標準仕様で乗っていましたが、ライポジが合わないため、試行錯 ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
写真を整理していたら、もう無いと思っていた89’XR600Rオーストラリア仕様の写真が数 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation