• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろき_S2000のブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

2019年のクルマ遊び総括

2019年のクルマ遊び総括早いものでもう年末。2019年を振り返ってみました。

今年は、タイヤに関しては1年通してA052で走りました。昨年9月におろしたタイヤで11月まで走り、12月頭のSUGOで新品を投入。Newはタイムもフィーリングも最高でした。

車のハード面では、Attack筑波の前にSPIRIT車高調をオーバーホール。元の仕様がよく分かりませんでしたが、現状のおすすめ設定にしてもらい動きにしっとり感が出ました。バネレートについても何パターンか試してみましたが、最終的に元に戻ったw

あとは、Cleibマフラーを新調してしばらく使ってみましたが、インナーサイレンサーの脱着の面倒さが自分の使い方に合わずCSOに戻すことに。それとカムを社外品(Webcam)に交換。夏休みにインストールしましたが、物不良でうまくハイカムに切り替わらないトラブルに見舞われ取り外し。良品に交換してもらって再度組み込みました。純正に比べて、変わったようなそれほど変わってないような・・・。

01/04,05 鈴鹿① 2:24.708★ 今年もチャレクラGP参戦!
01/06 美浜① 44.710★ 鈴鹿の帰りに寄り道で美浜初走行
02/20 日光① 38.615 OHした車高調の味見
02/23 TC2000① 1:02.594 Attack筑波に参戦!
05/01 FSW① 1:59.6 バネレート変更、285サイズの71Rお試し
05/02 もてぎフル① 2:14.183★ 久しぶりのもてぎフル
07/27 TC2000② 1:04.582 真夏の恒例イベント、屋根開けて走行
11/15 日光② 39.450 交換したカムのチェック&レート変更TRY
11/26 日光③ 39.459 再度レート変更TRY
12/01 SUGO① 1:35.397★ クリア取れず34秒台はおあずけ

※★は自己ベスト更新

一度参加してみたかったAttack。他と比べてしまうと参加費高めだし、スーパーラップを走ってこそという面があるようにも感じますが、現地のお祭り感やピリピリ感は他では味わえないもので楽しかったです。

A052はどこに行っても気持ちよく走れましたが、スリップサインまで摩耗してショルダーのパターンが消えかかった頃からグリップ感が低下。新品のA052を投入してから、どこかで日光リベンジしたいと思っていましたが、今年はムリでした。

<番外編>
今年も去年と同じメンバー、同じ車で真夏のエビス12時間耐久に参戦してきました。今回は最後まで大きなトラブルなく500周越えの8位完走!1スティント50~60分で6人×2スティントで走りましたが、昼間に50分と暗闇の最終スティント75分を担当しました。当日は晴天&猛暑日で、昼間の50分はマジ辛かった・・・けど、最終スティントは気温も下がって車も大丈夫そうだったので、ちょっぴりアタックしてチームのベストラップを出せました。










さて、来年はちょっと趣向を変えて、新たなチャレンジをしたいと思ってます。年始の鈴鹿チャレクラGPは来年も参戦しますが、戻ってきたらS2000はしばらく封印。その辺のお話はまた別の機会に書きたいと思います。

みなさん、良いお年を!
Posted at 2019/12/30 00:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 総括 | 日記
2019年12月03日 イイね!

SUGOで遊んできました

SUGOで遊んできました12/1(日)、SUGOに走りに行ってきました。

レーシングドライバー小暮卓史さん主催のYES!! HAPPY DRIVE!という走行会です。以前にもお誘いいただいたことがあったのですが、今回はかなっちさんに誘っていただき初めて参加してきました。

最近色々と忙しくてテンション上がらず、当日朝も寝坊してしまいギリギリドラミに間に合う始末でしたが、終わってみれば非常に楽しい一日でした。

現地は知り合い多数だったのですが、みんカラつながりだとhurokenさんもご一緒でした。なんと親子で、しかもお二人ともご自身のS2000で参加!コース上で息子と戯れるなんて憧れます♪

車の方は、今年に入ってから変更したバネレート(前後20kg/mm)がしっくり来ず、日光でいくつか試してみてフロント16kg/mm、リア18kg/mmに落ち着きました・・・って変更前に戻ってるしw
日光ではwtbさんにお会いしたりしたのですが、タイヤがお亡くなり気味のA052でタイムがさっぱりだったのでアップするモチベーション上がらず放置してました。

ここまでくるとさすがのA052もダメですね↓



今回はA052を新調して、2年前にZ3で撃沈したリベンジ!と行きたいところですが、コース大混雑でクリア取れずなかなかベスト更新できない・・・。

毎ラップ何台か抜きながら空いているところを探して、ヘアピンでロスしながらも35秒397が出ました。





セクターベストと比べると、Sec1で0.2秒、Sec2で0.5秒ロスしているので、混んでても34秒台を出し切りたかったですが、結果が全てですね。

車のバランスもイイ感じで、ターンインで気持ちよくヨーが出てくるしトラクション掛けたり抜いたりでコントロールもしやすいし、かつA052効果もあって最高に気持ちよく走れました。



帰りは安達太良SAで小休憩しながらダベリタイム。気合を入れてから帰りました。眠かった・・・。

次は年始の鈴鹿の予定ですが、チャンスがあれば今の状態で日光アタックもしたいところです。
Posted at 2019/12/03 01:40:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | SUGO | 日記
2019年09月08日 イイね!

再度カム脱着

再度カム脱着webcam製のハイカムを組んでセッティングしましたが、不具合で一旦純正に戻しました。

その不具合とは、"ハイカムに切り替わったり切り替わらなかったり"......。Hi/Loカムのベースサークル径の寸法によるものだそうで、油圧が立ってもロッカーアームのピンがうまく飛び込めないようです。友人はwebcamやBCのカムで経験したことがあると。

対策品と交換してくれるとのことで、一旦外しました。外しっぱなしでも良かったのですが、良い機会なのでこれまで使ってたF20Cではなく、F22Cカムに戻してみました。特性の差をあらためて確認してみよう。
Posted at 2019/09/08 12:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月13日 イイね!

バラシ中

バラシ中休みの間に走りに行けそうになかったので、5年前にも取り組んだ真夏の自由研究、カム交換を実施中。

アメリカの友人に教えてもらって前回はSKUNK2のハイカムに交換しましたが、今回はその友人がレースで使っているというワンオフ品?にしてみました。スペック以外の詳細は聞いていませんが、"Web Cam"の箱に入っていたので多分Web Cam製。

なんでも、出ているレースがレギュレーション上あまりいじれる範囲が広くなく(←向こうの感覚)、その中で出力的に良いモノで選んだそうです。リフトは純正相当で作用角が+30度。

バルブサージング対策でバルブスプリングも交換。カムに対して必要なスペックを確認したうえで、今回は戸田にしてみました。

まだ16か所中3か所しか終わってないけど、ちょっと寄り道してオイルパン外し。



MOROSOのオイルパンバッフル、当然割れナシ。



何故いきなりオイルパン・・・・・・察して(涙)。
Posted at 2019/08/13 01:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2019年07月29日 イイね!

Projectでんそう走行会2019

Projectでんそう走行会2019夏の恒例イベント、Projectでんそうさんの筑波走行会に行ってきました。





今年は3年ぶり、6回目の参加でした。過去のタイム(とブログ)などは以下の通り。

2011年 1分6秒245(AP1/Z1☆ 255/40R17)
2012年 1分6秒196(AP1/Z1☆ 255/40R17) ←ここでAP1が星になる
2013年 1分5秒552(AP2/Z2 265/35R18) ←1年後にAP2で復活
2014年 1分4秒933(AP2/Z2 265/35R18) ←純正ENG+SKUNKハイカム
2016年 1分4秒432(AP2/RE71R 265/35R18) ←ハイコンプENG

結果から言うと1ヒート目の1分4秒582がベストで、これまで少しずつタイムアップしていましたが、今回は更新ならずでした。タイヤは溝が無くなってきているもののまだイケそうなA052でしたが、2016年は調子の良いハイコンプエンジンの時だったし(Vmaxが4km/h違う)、と言い訳をしてみる。



今回、Cleibマフラーに交換してから初めての走行会。「マフラー交換した感」の高い、やる気を感じさせる音でした♪



ってことで、毎ヒート走行後にHondataで燃調をチェックしては微調整。ヘルメットは、シールドを元々のクリアからスモークへ交換。バイザーステッカーは色々と悩みましたが、RedBull系で。

写っているRedBull缶は走行の合間に参加者に配布されていたもので、走行後に冷えたRedBullは最高でした!

事前の天気予報で気になっていた台風6号の影響は受けずに済みましたが、30℃超え&高い湿度。1ヒート20分×3本でしたが、毎ヒート早々に切り上げて一度もチェッカー見ませんでしたw 自分のクラスは元々台数が少なめだったのと2ヒート目・3ヒート目と走らない車が増えてきて、週末の筑波走行会でしたがとても走りやすかったです。

2ヒート目はベスト1分4秒992で、1ヒート目のコンマ4秒落ち。3ヒート目もただ走るだけじゃアレだし、でも暑くてなにか作業する気も起きないし・・・ってことで、久しぶりに屋根を開けて走ってきました。



途中、フェラーリ458チャレンジevoとも遭遇しながらオープンドライブを満喫。走行していると、どうもリアが落ち着かない。そういえばGTウイング着けるようになってから初めてのオープン走行かも? 風の当たり方が変化してダウンフォース低下している感じ。結構影響あるな~と思って走ってましたが、これが最終コーナーで前後バランス良い感じになってとても気持ちいい挙動w 思わぬ発見でセッティングの参考になりました。

筑波2000といえば2ヘアでのブローバイ。ENGオイルはアッパーよりも多めで走ってみましたが、それでもブローバイ溜まりませんでした。5月の富士はキャッチタンクに溜まってましたが、筑波・鈴鹿と問題なく走れていてすごく嬉しい。MOROSO様様。

最後の表彰式、特別賞やじゃんけん大会も色々と景品があったのですが、なにもヒットせず帰ってきました。暑くて人にも車にも厳しい時期なんですけど、久しぶりの参加で楽しく走れたし、また来たいと思う走行会。来年も都合つけて参加したいな~。
Posted at 2019/07/29 01:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「@nori@夢がーぬ まだ解決してないんですね...心中お察しします。」
何シテル?   05/22 22:25
クルマ大好き、クルマバカです。 車歴はNA6→NB8(NB2)→S2000(AP1)→S2000(AP2)とオープンFRだらけです。友人に誘われ自分の車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スライドコントロール練習会と日光を走ってみた(NCロド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 01:35:12
スーパー耐久 第1戦 もてぎ 決勝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 00:33:25
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 01:35:34
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
F20Cの9000rpmは素敵でしたが、乗り換える際に「7年乗ってまた同じAP1もないだ ...
プジョー 106 プジョー 106
FF、左ハンドル、MTに乗りたくて増車しました。 17万キロのご老体ですが、前オーナー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
走行会でストレスなく走れて、車を壊さないように、必要最小限のつもりでいじってます。 ~ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
知り合いから個人売買で買いました。初めてサーキットでクラッシュした思い出の車(笑)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation