• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

10/18 筑波ビギナーズジムカーナ第7戦

10/18 筑波ビギナーズジムカーナ第7戦 こんなコースでした。

全開区間は長いけど、馬がないのは仕方ないので走る際のテンポ(が良くなる様なコーナー間の繋がり)をしっかり考えて歩きました。


祖霊自体は概ねOK。1箇所を除き、朝からとっちらかることもなく比較的スムーズに走れたと思います。

その1箇所がくせ者でしたが。


スタートして奥から高速シケイン上に抜けた先、4本の小さな定常円セクション。

ここが今年のシリーズ順位の命運を分けたセクションとなりまして。


まずもってして、4番5番の緑パイロンの攻略がポイントでして、実際に走ってみると5番から6番までがかなり微妙な距離で、入り方間違えると死亡です。

なので、4→5へのライン作りが重要だったわけですが、それそのものをクリアしたときの速度が肝なんですね。


練習走行である1本目は、5番からの進入が速すぎたのか、シフトダウン時に足がペダルの間にすっぽ抜けて危うく正面の林行き。

なんとか脱輪は避けたものの、ここでたいちさん比で1秒のロスを抱えました。

それでも生タイムは58秒1で、ラジアルとしては悪くないタイムでした。(どこかでPTしてたけど)



本番1本目(2本目)は1本目の反省を活かし、手前からの操作で無難に抜けたモノの、今度は1速グリップでは円が狭すぎてアンダー方向でどんどん外へふくらんでしまいコンマ5しか取り戻せず。

後半イマイチで57秒94。これが決勝タイム。


そして、この定常円セクションでのタイムアップを狙い、チョン引きで回すことにした本番2本目。


4→5のラインが良くて進入ドンピシャ!!


と思った次の瞬間、1速に落とすのを忘れていることに気づきました。

慌てて落としはじめるモノの、この瞬間に操作が無茶苦茶になってしまい、無意識に予定より早く切り始めてしまったためにパイロンを倒してしまいジ・エンド。

生タイムは47秒15で実質2番手相当のタイムでしたが、残念でした。


<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1255876441&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/266973cd0ed555909c7c1b2845b37295/sequence/480x360?t=1255876441&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

結局、3本が3本ともこのセクションの攻略を上手くできなかったことが敗因の大きな要素でした。

というわけで前述の順位だったわけですが、スッキリしてるのにも訳がありまして。
悪かったけど改善の目処が立ったこと、また良かったことそれぞれあったのに起因してます。


・悪かった点
→気をつけていたはずの、『手前が上手く行った場合の次のコーナーへの注意』がしきれなかった
→最初から小定常円でサイドを引く想定が出来なかった
→練習会で出来ているターンが出来ていない(故に稼げたはずの最終セクションがイマイチ)
→自爆でシリーズ順を落とした

・良かった点
→練習最速じゃない(試合運びとして良かった)
→最後は狙ってタイムをあげられた(ほぼ想定通りに削れた)
→次の宝台樹練での課題が見つかった


悪かった点の『宝台樹効果なターン』が出来なかった原因の一つとして上げられそうな要素を
見つけたので、早速来週特訓して神奈川戦@相模湖に臨みたいな~と既に思ってたり。


こんな感じで、負けは負けなりに得るものがあった点が、非常にスッキリに繋がってます。


今年の筑ビはコレで終わりだけど、来年も予定に空きがあれば何戦か出たいなと思ってます。
それまでには更にドライバーも車も成長して、『Aクラスでの優勝』というやり残した宿題にも
取り組んでいきたいなぁと。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2009/10/18 23:51:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許証更新
giantc2さん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年10月19日 18:01
まいど~!

とっても堂々とした走りですね。
スムーズだしキッチリ踏んでるし!

羨ましいのは「闘いの組み立て」ですね。
ワタシはま~だバラバラですから。。。

宝台樹では「弟」を宜しくですww
コメントへの返答
2009年10月20日 1:43
どもども~。

今までの経験を振り返ってみると、上手く走れたときって必ずコースを一筆書きの様に走れてるときなんですよね。

なので、そういう風に走るにはどうしたらいいかなぁ~って考えた結果の組み立てなんですが、今回は特に後半の再現度はよろしくありませんでしたね。

もうちょっとまとまれば優勝も夢じゃないと思います。

「弟」の方はドSなお姉さんがいるので出る幕はほぼ無いと思いますが、泣きついてきたら助けてあげようかと(笑)
2009年10月19日 21:51
お疲れ様でした。

来月のT2練には出られそうなのでそのときこそ真の●長決定戦ですね(笑)

コメントへの返答
2009年10月20日 1:44
参加お待ちしております♪

番○決定戦も負けませんよ~(笑)


…でも、ちゃんとドライでコースが定まってるT2カップ走ったこと無いんですよねぇ(汗)
2009年10月21日 19:58
相棒が緊急入院した時、お店ではSiSの話題になってたよ~
上手くなったね~って

あたしは泣きついたりしねーよ!ww
あたしもある意味ドSなんで~きゃはっ♪
コメントへの返答
2009年10月22日 9:45
周りの層が厚すぎてちっとも上手くなった気がしないけどね。

> あたしは泣きついたりしねーよ!ww
そりゃドMじゃね?

まぁ、「弟」だもんねぇ。付いてる系だもんねぇ。
中学生の男の子っぽいし。(笑)

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation