
当日。本番コース。
今回もロングで難しいコースだった。
今年のトレンドだろうか。
前日遅れをとっていた一コーナー直後の島抜けがなくなっていたのでホッとしたりも。
でも、後半に逆回りはある。
インフィールドへのカットが多いのもちょっと不安だった。去年の悪夢が蘇る…
そんな中での1本目
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1307463621&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/0b1f6d4a599dfd0900cba7068ebfae14/sequence/480x360?t=1307463621&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
試走の中井川選手が縁石通過時にパンクするという自体で急遽規制が追加された、インフィールドのシケイン。
見た目はちょっときつくなったものの、特に考え方は変わらなかったのでそのまま入っていったんだけど、それとは関係無しに右に切り返す際に突っ込みすぎになり、危うく飛び出しかける。
また、左奥の3→1のヘアピンがイマイチ上手く決まらない。これは前日からどころか、去年からずっとそうだけど…。
その後の270度ターンは目いっぱいアウトから、というか、どのみちストレートからの進入で加減速できない区間だったのでコーナリングラインでそのままいこうと思ってたんだけど、いざ入ってみるとめっちゃパイロン遠くて涙目。
とりあえず回せたけど、立ち上がりでカウンター当たったりと、加速方向に綺麗なターンには出来ず。でも、実はあんまりここは遅くなかった。
中間もまずまずだけど、直後のプチコークスクリューみたいなヘアピンは思ったより曲がらず失敗。
その先は上手く回したのでトントンでしたが。
外周からホームストレートに戻ってインフィールドへのカットはドキドキ。意外といけるけど行った先がキツイ。
なんとか揺り返しを制御して奥へ。
でも、本当に難しかったのはこの先だった…島の中に入るのに切っていく中で、左側がどこまで寄せられるか全く見えない。
ヒヨったラインで入ったら次がとっても辛かった。ここは千葉チャンプが特に速かった。
そして、1コーナーを逆に抜けて2個目のカット。大外からで入りやすいので加速方向で抜けたら、出口側のパイロン引っ掛けた…
最後の270度はまずまず無難に決めたものの、4番手タイムがパイロンに消える。
トップの千葉チャンプからはコンマ6遅れ。
ただ、序盤シケインの通過と後半島周りで結構痛い遅れがあったりしたので、希望はあると。
そして2本目。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1307463655&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/559e0e0691578481c263dd59d0fb0bb4/sequence/480x360?t=1307463655&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
1本目もそうだけど、去年と全く同じ展開を再現。悪夢の再び。
後でロガーを見て分かったんですが、1本目比でほぼ全域でタイムアップしてる。
勿論、ミスったシケインはしっかり修正しているのでここだけでも結構な稼ぎ。
修正できなかったのは左奥のヘアピンと、その後の1つめのターン。どちらも立ち上がりで踏めない形にしてしまった。
それでも、要所要所で稼げたせいで、中間もそんなには悪くない。
ただ、流石に1本目踏んだ2個目のカットはちょっと自重。…しすぎて軽くブレーキ当てるチキンさ。
タイムあんま変わらんかったけど。ということはその位で適正だったか。
そして最後のターンですよ。運命の270度と命名しましょう。
なんですかこのターン。
なんか一週間前に富士で沢山見た様なターンだな(爆
走ってるときは全く分かってなかったけど、前日の朝イチと同じ状況みたい。
止めてるつもりで全く止まってない。シフトダウンからしてかなり余裕を持って入ったはずなんだけど…
リアが重い!という感じはしてましたけど、そりゃこんだけエビってれば重いわけですよ。
パイロン食った音がした時には、そのまままっすぐウォールに刺さりたい心境でした。
でも、そこまではそんなに悪くなかったから良いか~、とも降りた時は思ってたんです。
ビデオ見るまでは。
ビデオ見て、このターンを見てしまうと、浅間台の日じゃない位の凹み様ですよ。
これはひどい。最近ターンイマイチだなぁという自覚はあったけど、群を抜いてひどい。
触り方は去年と違うけど、やってることは全く同じ。2本目の1分20秒までの頑張りをワンアクションで台無しにしてダブルPT。
全く懲りない奴。何度同じ過ちを繰り返せば変なことやらなくなるんでしょうかねぇ。
流石に2年連続だと去年みたいにフルアタックできたから良いか、とも思えず。
失意のSPNでした。完全にトラウマコースです。
(`Д´)ノ「モウコネェヨ!ウワァァァン!」
ということはまぁないんですけどね。何しろ懲りないですからね。
結果、今回は千葉チャンプがぶっちぎりで初優勝。
先に初を持ってかれたのはちょっと悔しいけど、今回はもう勢いがあったし、脱帽の走りだったから素直に祝福!!
どっかんさん提供の凄い色の水かけてあげました。
そして、N2のS口君も念願の初優勝ということで、今回はOTR勢に完全に持ってかれちゃったけど、ホントに素晴らしい戦いでした。
走る前から敗北宣言っぽいノリで笑いを誘っていたビス様があの走りをしてきたのは驚愕に値しましたが。
オヤジーズこえー。ちょーこえー。(笑)
あ、兄のアレもビス様のための演出だったんだろうか。そういうことにしておこう。
オヤジーズこえー。ちょーこえー。(大事なことなので2回言いました
というわけで、まずはエアコン直します。あとメーターも(本当に懲りてないな