
そして当日。
前日はターンが一つもなかったコースは、
当日こうなった。
どうしてこうなった!!
※これが言いたかっただけである。
散々高速なサーキットを味わっておいて、最後の最後に3速一杯からのサブロク1個でゴール。
これはシビれる。
S字も両方向になり、24日の練習が活きて来る形になった。
でまぁ、ダブルの関係でNT2のファーストゼッケンであるため、特にターゲットタイム等も意識せず自分のペースでのスタート。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1281540986&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/192ca0a3b5dc733c6a771a4a0edb2c3c/sequence/480x360?t=1281540986&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
久々に大きなミスやPT等もなく、無傷で生還。もてぎ以来だったりする(ぉ
少年は前2人のミスにも助けられたか、トップで折り返し。コンマ5遅れで自分は3位。
大きなミスはしていないという感触の通り、概ね上手く走ることが出来ていたらしい。
ターンがイマイチなのは勿体無いと思ったが、こればかりは仕方ないかなぁと。
が、大きなミスがないということはすなわち、追いついて行くには更に走りのレベルを上げなければならないということ。
コミュニケーションミスで自分のビデオにデータがなかったが、運良く来ていたチーム員のおかげで比較が出来たのは幸いだった。
今回の本庄では2日間通して少年の走りをどうやって真似るか、だけをターゲットにしていたので当然少年との比較をしたわけですが…
少年のほうが判りやすいミスがあるばかり見つけてしまったが、とりあえず差がついているのは2回のS字の後。
1つ目の縁石を少年に比べて早めに乗せてしまっているため、2個目が若干キツく、結果としてその先で差がつくらしい。
ということで、2本目はこれの修正をメインに心がけた。
が!!
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1281541081&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/bbd587c0b0c650f85ef5fd618e50c103/sequence/480x360?t=1281541081&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
見事に初っ端からやりすぎである。思いっきり跳ねながら奥のヘアピンに到達してしまった結果、ヘアピンもまるでインにつけないまま立ち上がり。
ここで『まだ諦めるな!』と思うのは間違いではないと思う。
しかし、『諦めない』のと『熱くなる』のは違うのだよ。
アツクナラナイデマケルワ。
ということで2回目のS字進入。
進入ラインだけを一瞬遅らせて変えればいい物を、全ての操作まで一瞬遅らせている結果、2個目の進入に間に合わず、慌てて切り足し。
その状態で縁石に乗るとこうなる、という悪しき例を公開してしまった。
なんとか立て直そうかなぁとも思ったものの、既にミスが重なってタイムアップが厳しいのと、返しのGを消せそうにないのが理解できたので、安全なところで回ることにしました。
結局諦め早いって言わな~い。内側にはオフィシャル、外側にはかまぼこ、正面にはスタートがあるんだから下手なリスクは負えません。
なお、何故かギャラリーうけは良かったわけですが、本人は至って真面目に上記の判断をしております。
スピンモードに至ってからようやくの、そんな冷静さはいらねぇよ。
とりあえず残りのセクションも頑張ってみようということで走りきってはみました。
ターンはともかく、件のショートカットは結構良かったと思います。ここだけは真似できたかな。
そして少年は…僕から語ることは何もございません。とりあえずこれを見れば十分でしょう。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1281541119&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/685891e7577180e63a469545c53d48c5/sequence/480x360?t=1281541119&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ルイさんが少年の1本目を更新し、直後に(わ)なおさんがひっくり返し、最後に少年が更に上げて~というのは熱い流れでした。
少年もパドックから最後のターンの進入を見た瞬間は『やばい!!』って思いましたが、1本目と違ってそこからが速かった…。
直すべきところを直せた3人の走りを目の当たりにしながら、5位で終わりました。
結局、少年との差は速報の通り1.5秒。1秒以内を目指していたので目標未達ですね…。
でも、正直言うとホッとしました。
車は今のままでも十分地区戦で勝負が出来るということに。あとはドライバーの問題ということ。
乗る人が乗っても勝てなければ、いつか車を言い訳にしそうで嫌だなと思ってましたが、これで安心して自分の責任に出来るというもの。
自慢の愛車ですからね♪
まだまだ前のオーナーも借り物オーナーも超えることは出来てないけど、また一つ目標が出来たので今後も頑張りたいと思います。
改めて少年、優勝おめでとう!!
2勝目は自分で何とかします(笑)