いよいよ今年も始まってしまったジムカーナの季節。
オフなんてない?…そんなことは…
というわけで今回も昨年同様75台の開幕戦でした。
去年の桶川といえば…
第1戦:すごく寒い
第2戦:すごく豪雨
第3戦:すごく暑い
第4戦:すごくゲリラ風雨
第5戦:すごく風冷たい
という感想が真っ先に出てくるエクストリームウェザーというか気候との戦い的な印象が強いのですが、
今回はポカポカと日差しが暖かい一日に…はなりませんでした。
午前中はショートコースは前ZII・後☆でオシリムズムズでコワイ!
ロングコースは前後ZIIで普通。
といった感じで。
風があまりなかったこともあって路温も上がったか、ともにコンマ3~5ほどベスト更新。
LAP+Androidが4.0対応してくれてリアルタイムに試したことの良し悪しがわかるのですごく助かります。
北ショートとかこれで走ってみたいな。
で、走り終わった辺りから風が強くなってきた。スゴクツヨイ!!
…またしてもエクストリーム。またしても桶川。
で、午後のコースはこんな感じ。
台数少ないから(?)、こうちょう先生気合の一作。(地区戦よりだいぶ難しい…)
結果、スーパーバックギア大会!!
確かに後半のテクニカルセクションはグリップで回ろうとすると外側に余地がなかったり
次までの間隔がきつかったりといった辺り、いつもよりも余計にきつかったのかもしれませんね。
(しかし、この難易度こそ桶川!!…と思ってる参加者が多いから人減らないんだろうと思います♪)
で、僕はといえばそこは全く気にならなかったんです。そこはね。そこは…
つまりどういうことか。
それ以外がダメだったということです。(ノД`)
というわけで(今回はちとアップをためらったけど)、よろしければご覧ください。
今回、去年度の反省から、最終戦の時にも増して事前のイメージ作りは徹底して行いました。
慣熟も時間をほぼいっぱい使って3周したし、出走までもかなり念を入れて向きや姿勢、加減速のタイミング等
自分で出来るであろう範囲で理想形を考えて出走したつもり。
…なだけでした。
ま~たハマった。どうも桶川は路面の状況とかの計算があわない。午前の感触が良かったから余計かも?
最初の右コーナーのグリップ感があまりに微妙で踏んでいいのか悪いのか自信がもてず、クロスカットは進入からして強引。
そして次の8の字(?)は手前はそんなに出ると予想できず引きすぎて見事に大失敗。
続くクロスカット2回目、ヘアピン折り返しての3回目ともにやはりテンポがおかしい。
そして裏ストレートエンドの高速スラロームからの島周り。序盤ぬるくて後半遅い。(゚Д゚;)
結果、見事に中間までがおっそーいのでありました。
ついでに折り返した後のインフィールドも感触イマイチ。
後半のテクニカルはまずまずだったけど、あまり印象に残るほど決まりはしなかった。必死。
そして最後の最後で判断を誤ってまたしても最終戦と同じミス(ハンドル間に合わず)まで犯すという…。
結果、折り返しの順位は3位なれど、幻トップのさわむぅ君からは1.5秒強ちぎられ、しょんぼりである。
なので、2本目に向けてイメージは1から作り直しました。
だって目標タイムからすると、2秒は上げる必要があったし。
でも、最終戦も同じようなパターンだったけど実際2秒以上上げたし、出来ないはずはない、と。
それだけを考えて慣熟追加2周に車外・車載を何度も見直しておかしなところを探したり。
やることやって臨んだので意外と落ち着いてスタートラインについた2本目。(でもやっぱりアップをためらう)
アイエェェェ!?…イッポンメヨリクワナイ!?
といった感じで結局初っぱなからさっぱり思うようにいかず、1本目より更に前半が悪い感じ。
完璧にミスっていた似非8の字は見た目多少マシになったものの、抜けた時点のタイムはほとんど変わらず、中間までが全然あがってない。
後半はまずまずだけど、やはり「思い通り」ではないという…。
…といった辺りでやり残したっぷりで残念賞な感じとなってしまいました。
何とか4位をゲットできたものの、コンマ5秒しか上がりませんでしたよHaHaHa…orz
逆転優勝した黄色いS2000の方は中間54秒台。僕57秒台。
どんだけ中間までおせぇんだと。ヒーロヤーマさんにも秒で負けてますしね。イケイケ区間で31スイフト以下!!
イケイケてない!!!!
…こうちょう先生の思惑に弱気側で見事にはまったようです。
ちなみに強気側ではまったのはさわむぅ君ですが。(残念だったね~)
まぁ、前向きに考えれば、後半でそこそこ取り返せている点では一応テクニカル負けないぞは達成できてるっぽいのと、
今までの結果とオフの課題を総合して、特定状況の自分の走りに一つ致命的な欠点を見つけることができたことでしょうか。
ホント致命的ですぐにどうにか出来そうな気がしないのだがどうしたもんか…
あと、そもそもそのイメージが間違ってたらダメなもんはダメということをひどく痛感した一戦でした。(苦笑)
結果的には4位と去年と同様のスタートでしたが、前途多難だなー。
桶川は一本まるまる思い通りに、誰が見てもカッコ良く走れるようになりたいと思って出ている訳ですが、
毎度ただ路面なりコースなりに翻弄されてついでに宿題を渡されているだけで終わっている気がします。
ホントすごい。きつい。…けど楽しいからまた出ちゃうけど(笑)
まったく、いつになったら会心の一本を出せるのでしょうか?
上手くなるってほんとに大変だー。
とりあえず今年もこんな調子でいくようです。
オフィシャルの皆さん、参加者の皆さん、暴風の中お疲れ様でした!