• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

9/30 JAF関東ジムカーナ選手権第9戦@KSL

当日の朝。5時起床。そして5時39分起床。

うん?…にーどーねーしーてーるーよー。
ぶっちゃけ5時に起きた時点で二度掛けしておいたアラームを切ったので起きれたのは奇跡。

というわけで、ゆっくり朝食のつもりが慌てて準備してチェックアウトに。

するとどうだろうか。出庫待ちの感に空から雨粒が…
その場はそれほどでもなかったのですが、準備が終わる直前で雨キターorz

早い、早いよ!! ス○ッガーさん。
といった感じで日記にうpしたのが車検後。

しかし開会式の時間までには止んでしまった。
そう、止んでしまったのだ。

一説によれば僕の隣の部屋だった人が帰ったからだという話をしていたのだけれども…
結局隣の部屋の人は昼に何故か会場にいたので違ったらしい。
(そもそも出てないのに前夜祭にいて部屋も隣だったのが不思議だが…)

ちなみにコースはこんな感じでして。



さぁ、走りに集中しようか。

1本目はセミウェットといった感じ。
急遽エアがんがん入れて調整したのですっごい疲れましたが、結果的には逆効果だったかも…。




思ったよりドライだったか、とにかく曲がらんのです。
いえ、曲がるんだけど、加速体制に入るとアンダー祭り。
ひたすらに我慢我慢を強いられているんだ。


それでも、前日課題となった低速区間はまぁまぁで、ゴールしてみたらブッチのトップタイムだった。

…のですが。

路面が凄い勢いで乾いている最中で全く参考にならなかっただけでした。


もう後ろの人たちにガンガン抜かされる。
最終的にトップのたけし@EF&P10さんから遅れること約4秒!?

ミスがなかったとは言わないが、さすがに4秒はどうにも…。


ということで1本目はなかったことになりました(笑)

このときほど2本目まで天気がもって欲しいと思ったことはなかったでしょう。
結果的には最後までギリギリもったんですけどね。

そんな2本目です。




結局上げたエアーも緩めた減衰も全て戻して前日と同様のセット。

走りの傾向も前日と同様の…orz
低速セクションがかなりぎこちない感じになってしまい、ゴール時点でも凡タイム。

最終的には連勝のたけし@EF&P10さんから2秒遅れての16位という、
有終の美とは程遠い結果となってしまいました。


結果は結果、仕方ない。それはいいんだけど…。


今回は80点位の出来だったと思うんですよ。やろうとしたことと照らし合わせる限りは。
でも、どう計算しても、目に見えるミスをなかったことにして100%に近づけたとしても、1秒弱しか詰まらない。

正直、今回はかなりイメージは入念に組み立てたし、確認もした。
集中という意味ではきっと今年一番だったと思うし、兄様とか他の人の走りを見てもイメージ自体もそんなに悪くなかったはず。

けど、どうしてもその描いたイメージに乗せられない。
狙った様に動かせず、思う様に曲がらないのを我慢しつつ運んでいるだけ…という感じ。


結果、あまり楽しくない。気持ちいい感がない。
先週から、というよりは最近ずっとそうなのが気になる。

色々原因とか考えてますが、とにかく現状は全然意のままにならない。
意のままが必ずしも正しいとは思わないけど、そういうレベルじゃない気がする。

ウェットだといいんですけどね。…という辺りに答えがありそうですが。


とまぁ、かなり悶々とした感じで終わってしまいましたよ今年の地区戦。

どーしよーかなー。

まぁ、ちょっといろんなものを一から見直さないとダメなのかもしれません。
ようやくオンになったと思ったらもう長いオフシーズンになりそうですが、じっくりやっていこうかと。
Posted at 2012/10/03 23:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | '12 C地区戦参戦記 | 日記
2012年10月03日 イイね!

9/29 JAF関東ジムカーナ選手権第9戦@KSL 前日練習

7時ゲートオープンなので起床は3時半。…眠い。
それでも行かなければならないときがある。

まずはガソリン入れて、目指すは高尾山。狭山日高で降りてまだ5時前。
これはいい感じ?…と思ったら6時半には着いてしまった。1桁しか人いなかった(笑)

そんなわけでゆっくり準備できまして。
即効受付でコース受け取りまして。



…線がすくねぇ。

あっさりコースです。
いや、あっさりなんだけど、要所要所で判断の難しいコース。引くか引かないか。
まぁどっちも試したわけですが。

1分弱のコースを4本走ってトップから1秒落ちといったところでした。
いつもどおりルイさんと比較してみると、先週と同じ傾向かな…
低速区間(もちろんターンを含む)がよくない。

最後の1本は結構うまくまとめたつもりだったんだけど、ベストだった2本目よりコンマ5近く遅い。
4本目だけFタイヤが本番用で馴染んでなかったのかもしれない。

一応2本目のビデオを。mineさんいつもありがとうございます。



…と、あまり深く考えないことにしてカインズホームへGo。
(練習会終わるの早すぎてホテルのチェックイン時間が…)

そして、一足早いFinalラウンド、前夜祭はルイさんが楽しみにしていた朝鮮飯店…

のはずが。

なんと。

29の日(にくの日)でいっぱい。とても入れそうでない(!!)
なんだかんだでPN1・PN2前掻き勢・N2前夜祭部隊と10人の大所帯だったので
瞬間で諦め、そしていつものところでした。まぁ楽しかったのでいいのでは?

で、ホテルに戻るととなりととなりのとなりが関係者で壁ドンでしたが、まぁ『僕は』よく眠れました。


といった形で嵐の前の静けさ完了!!
Posted at 2012/10/03 00:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | '12 C地区戦参戦記 | 日記
2012年09月06日 イイね!

9/2 JAF関東ジムカーナ選手権第8戦@本庄

一夜明けた本庄の朝は…見事な曇天なりorz
まぁ、日曜がイマイチなのは想定通り。前日が予定外だっただけ。

で、インテがタワーパーキングから降りてくるのを待つ間に早速雨が…orz
そこから先、もうずっと降ったり止んだりの繰り返しでした。



コースは↑のような感じ。スタートから逆っすね。…っていうか全体的に逆っすね。
コース中が池になった前日と違い、「歩いてる間は」あまり傘も差さずに済んだのは幸い。

ギア選択とか迷う箇所は何箇所かあったけど…
一応試走の箕輪さんやPNクラスを見て方向性だけは決めてスタートへ。


…の前に急遽フロントのエアをコンマ4ほど上げた「はず」だったのですが…。


まずは1本目。午後の天気は悪くなる予想だったので1本目はタイムをしっかり残す方向で。



スタートした感じは…食う?(実際にはそうでもなかった)

でも最初のショートカット進入はちょっと止まらなくて怖い感じ。
うまい事ごまかして3⇒2⇒1で入れたのですが、3角目の処理をちょいミスって4角目の立ち上がりがはらんじゃった。
しかし、実はここまではクマ君やルイさんと比べても速かったり。

そして、ヘアピン回しこんでの再度のショートカットでシケイン。
1速に落としながら進入した2個目が失敗…して立ち上がりイマイチ。

そして、なにより痛かったのがその中間直後の左コーナー。
慎重に行ったつもりが車速が高すぎて4輪滑走。
全然インに付けないどころか、危うく島の規制パイロンを飛ばすかという。
何とかこらえて島を回るも、ショートカットシケインからターンまでで計コンマ8位やられてました。

続くインフィールド脱出も縁石アンダーを嫌って避けたらS字が微妙になっちゃった…
これは戦略ミス。

S字後のヘアピンはまぁまぁ無難にこなし、ダンロップ脇からの脱出はビビり入ってヌルめ…

その後はなりって感じでゴールしたら、それでも目標通りのベストタイム更新。
で、結局クマ君と黒インテS木さん、ルイさんに抜かれて4位で折り返しでした。
…といってもトップのクマ君から1.8秒もあるぞorz


でも、結構ミスってたとこもあるのでまぁ妥当かなとも思いつつ、2本目に向けて対策を練ります。
大きく水をあけられていたのはやはりショートカットのシケインから島回りにかけての遅れ。
あとは詰めるとすればS字と、ダンロップ脇の処理あたりが何とかなれば…というところ。

ここで、1本目出走直前で上げたはずのフロントのエアを測ってみると、何故か元々入っていたはずの値しかない…

浅間台で抜いてしまっていたのを忘れていたのです(当然前日も一日それで走っていたという)
合宿の弊害ですね。反省です。(先に測っとけよというツッコミは…)


でもまぁ、なんだかんだ言って上がりは上出来だし、入賞圏内だし、
雨強くなってこのまま終わってくれないかなと内心思ったりもするものです(笑)
昼休み中にまた滝が完成した時にニヤリとしたのはクマ君だけではなく僕だったのかもしれません。



駄菓子菓子。

まぁ、勝負の神様はそんな不純な考えに味方することなく、公平なチャンスを与えなすったわけで。


普通に一旦雨も止み、まぁまぁ乾いたと思ったらまた降り始め、結局1本目と大して変わらない感じの2本目。



まずスタート。食います。食いますよ!
これで迷いなく2本目も守りはなしの方向で固まりました。

最初のショートカット回りは結構速かった1本目よりもさらにうまく抜けて…
はいいのだけど、その分1ヘアの進入車速がちょい高くてアンダー気味だったのは勿体無かったかも。

シケインは進入車速に注意したらちょっと早く切りすぎて戻してまた切るパターンorz
それでも、1本目よりは全然速かった。

中間はコンマ5アップでベスト。
更にその先の島回りの進入もばっちりで中間~島回りだけで更にコンマ9アップの理想的展開…!!


…だったのですが。


その島を更に理想的に回ったら思ったより内に入っちゃって、ターン前の規制1本に触りそうになりハンドルを戻す。
    ↓
次の270度ターンにまっすぐ入ることを強いられているんだ!!
    ↓
どう見てもハンドル間に合いません本当にありがとうございました。orz

せっかく稼いだのにかなりどぶ捨て。ちょっと心折れそうでした。
でも、結果的にはここで諦めなかったのがよかった。


続くインフィールド脱出。反省を生かしてベタっと小さく回ったらその後のS字のラインが今週一番の出来。
逆に奥のヘアピンへの車速がちょっと想定外になっちゃって(笑)一瞬リア流れてヒヤッとしたのですが、
ビデオじゃよくわかりませんね…

そして、(大げさに言うと)運命のダンロップ脇。

1本目ぬるかったのですこし進入には気を使ったつもりだったんだけど…
ちょっぴり頑張りすぎていたらしく、インに向けたらリアが流れ出し…
フルカウンターで何とかラインだけは乗せ、脱出側の角が近づくとともに一気に切り返して何とか建て直し。

とりあえずスピンだけは免れた。ターンまでに1本目比でコンマ6程ロスッてたけど…。
その流れを引きずってしまい最後の2つのターンもイマイチで、こちらも計コンマ6のロス。

それでも、ゴールすると1.1秒(!!)アップで3番手。
結局、優勝したたけし@EF&P10さんに抜かれただけで4位で確定でした。


後半のやっちゃった感はあったものの、コンディション等を考えれば速さはあったと思います。
その点、手ごたえは間違いなく今期で一番あったと。本人の満足度も高いので振り返りも筆が進みますね(笑)

唯一の残念はクマ狩りに失敗したことかなぁ。中間だけなら!!中間だけなら!!(負け惜しみ


苦手な浅間台よりはいい結果が出るだろうと期待してましたが、ちょっと期待以上でした。
完全に出遅れたシーズンだけど、ちょっとN2メンバーの中でも存在感出せたかな?

ようやく4つ走ったらと思ったらもう残り1つしかないですが、最後は好きな関越。
順位はともかく、有終の美で終えたいものです。
Posted at 2012/09/06 09:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | '12 C地区戦参戦記 | 日記
2012年09月05日 イイね!

9/1 JAF関東ジムカーナ選手権第8戦@本庄 前日練習

前々日と同様、午前4時、起床!

そこで見たのは雨露に濡れたインテだった…折角洗車したのにorz
思えば予定外の一日は既にこの時点で始まっていたのだ。


現地に着くまでは曇り空程度だったのに、荷物下ろし始めたらポツポツと…
雨降ると準備時間かかるんだよなぁ~


という感じでコースオープン後しばらくしてようやく準備完了し、いざ行かんコース。

…土砂降りの雨がやって参りましたorz
コース一面が池であります。傘などあってない様なもの。長靴もレインコートもテントの中。

全身ずぶ濡れで何とか1周だけ回って…スタートがディレイになったので写真をうpした滝を眺めてました。
クマは喜び庭(?)駆け回っておりましたが。




さて、そもそも雨の本庄は今まで走ったことがありません。(みんなそうでしょうけど。
食うのか食わないのか、滑るのか滑らないのか。全て手探りの1本目。

うっ。渡りが怖い。ダンロップ看板付近の進入が怖い。どこもかしこも怖いヨー。

なんとなく接地感がうっすーいのです。4輪共宙いている様な…
ただ、浅間や富士みたいにジャダることもないし、車速を誤らなければ普通に曲がる。そんな感じ。

どうにかこうにか接地感というかトラクションを感じられる様にならんかと思って減衰上げたり下げたり。
この辺、方針を持って対処できないのがまずもって課題ですね。セッティング力皆無なり。
たけし@EF&P10さんなんか雨の中バネ交換してたし。

2本目、3本目とも合間に降ったり晴れて乾いたりの繰り返しで、何故かN2辺りはいつも微妙な感じ。
クラス内でも刻々と路面状況が変わる感じで、どうも乗った際の印象と外から他の人の走りを見た感じが合わないというか。


でも、4本目だけはドライだったので楽しく全開できました(笑)
動画はその4本目。



タイムとか順位とか全然不明。
だって、僕らBパドック(S字の上の段)で掲示板まで遠いんだもん…いちいち見に行けませんがな。


まぁ、そんな感じなので終了後は前夜祭に参加して、3本目の動画だけちょろっと比較したらすぐ寝ちゃいました。

流石に3日目ともなれば疲れが…ね。
Posted at 2012/09/05 13:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | '12 C地区戦参戦記 | 日記
2012年08月03日 イイね!

7/29 JAF関東ジムカーナ選手権第7戦@ASL

7/29 JAF関東ジムカーナ選手権第7戦@ASL明けて本番。

ぐっすりかいみんのこうかはばつぐんだ!
ドライバーは朝から挙動が安定していた(笑)

そしてコースはやっぱりドSだった!!
ナイスダンディ!!!

540度はともかく、最後のターン3連荘がやばそうだよー。(フラグ


よく見たらそこかしこでフリー用の枠にあわせてパイロンが置いてある。
っていうかさらによく見たら全部だったwwww

これはまさか基準コース入りか…と思ってたら早速開会式でキター!!
もう通うしかない。


ちなみに、午前中は前日よりもちょっと涼しくすごしやすかった。
これはタイム出すなら午前中だね!!

ということで1本目。程よく気合入れてみた。



案の定最後の3連荘グダグダ…\(^o^)/オワタ
パイロン触っちゃいそうで思わず避けながら回したので、もう姿勢も何もあったもんじゃない。

ウェイツゥ君やどっかんさんが触ってくれたので9番手での折り返しでしたが、
復調ビスボン様からは2.5秒もぶっちされておりますが何か?

しかし、兄様、ビス様、ルイ様とそれぞれ比較解析してみると意外と悪くない。
さすがに3連荘だけ、とは言わないものの、健闘している箇所が思ったより多かった。


正直な話、リアを☆にしようかどうか、かなり迷った。1本目の時点でも。
ただ、1本目の段階では2速コーナーでの不安定さを懸念したのと、
2本目から変えると出来上がったフロントとのバランスが余計悪そうだったので結局ZIIのまま行くことに。


ので、まぁ2本目も頑張るよーと思うじゃないですか?



どうみても頑張りの方向性間違えた感じ~。
ダメなところがきっちり出た感じできっちりタイムダウンでついでにきっちりパイロン2ですが…

(´;ω;`)ブワッ

曲げちゃダメだ曲げちゃダメだ曲げちゃダメだ…

あと、操作を見直せ。とりあえず全部だ!!


どうも
浅間台は
イケイケ感にやられてしまう。

イクナイ。

なんかもう、悔しいとすらも思わせて頂けない残念な感じでした。
結局、俺60点くらいだったかなと。100点出せても4位くらいが精一杯だろうけど。

とても残念な形だったので12年コースのうちにちょっと走りこんでみたいと思います。

でもね?逆に言えばね?
これで苦手コース終わったし、後は比較的結果出るコースだけしかない!
…はずなので、次戦『本庄、打倒クマテグラ!!』にご期待ください。

という感じで強引に前向きにするのはどうだろうか。反省が足りないか?
Posted at 2012/08/03 23:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | '12 C地区戦参戦記 | 日記

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation