
こんなコースだった。
超がつくほどコテコテ。グリングリン。
厚盛りのまさしくパイロンジムカーナ。
僕自身としてはこういうコース、大好きなんです。
いつもこういうコースであって欲しいと思います。
見た目からして難易度高そうだといいでしょ?(ドM
でもまぁ、好きなのと結果がでるのは全く別の話…。
ということが良く分かる一日でした。
1本目
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1305558893&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/3d72432062c919718b6748e61cbd6b2b/sequence/480x360?t=1305558893&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
前戦関越はイメージ作りが上手くいかずにちぐはぐな感じになってしまったので、今回はイメージ作りには相当手間をかけたつもり。
でも、今回は違った意味でちぐはぐに。
ここを走らせる、というイメージは具体的なんだけど、いざ操作してみるとそこに乗せていけない。
曲げたりない、曲げ始めが遅いという双方が絡んでそうですが、イメージと実際の動きがあってないところはきっちり遅れてました。
島横断の進入で失敗していたり、ブレーキロックしたりと色々問題もあり、実は前半は2位の柳選手の中間コンマ2落ちで走れていたものの、ゴールしてみれば1秒以上遅れての10位。
トップのしょう君はもっと速くて(ビデオ撮ってなかった…)、2秒近く離されてる。
マジやべーなーって感じでしたが、順位以前にちゃんとイメージ通りに走れていない面が目立っていたので2本目はそのあたりをしっかり取り組むつもりで。
その2本目。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1305558925&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/028c3e8c0bf8745f1480bef563f8edb6/sequence/480x360?t=1305558925&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
浅間台はいっつも何かやらかすんだ。ご多分に漏れず…という奴でしょうか。
最初のコーナーを引っ掛けて島に入った直後。ギア抜け。
1速落としてからひと加速入れてるのでそのときはギリギリ引っかかってたのが、2個目の島回りでオフにして挙動が出たら抜けたみたい。
正直、頭真っ白になった。
慌てて入れなおすも、お約束の3速。車転がってる時は慎重に入れないと1速はいんないのにね。
仕方なく2速に。
そっから先は実は覚えてない。排水口回ってバスストップのパイロンが見えた辺りまでは。
いつの間にかパイロン引っ掛けてるし、排水口回りも随分下手くそになってるんだけど、帰ってきたとき本人には全く自覚無しでした。
結局、ここまでで2秒弱ロスっていてどうにもならず。勿論タイムダウンでゴール。
島横断とブレーキロックの箇所については直ってたけど、他も大して1本目と変わらずでした。
結果も18台中15位。
1本目までのバスストップターンと、2本目のそれ以降を組み合わせても25'7位が精一杯なので、やっぱり10位に入れたかどうか、って話ですね。
もう完全に浅間台トラウマ。まともに2本とも走れたためしがない。
正直、7月のもう一戦は真剣にパスしようかと現地では思ってました。
でも、いつか乗り越えなきゃダメな壁なんでしょうね~。
でも、この2日間で、関越でできることと浅間台でできることのズレ、そして前日の気付きと、2つの勉強要素を見つける事ができたのだけは良かったと思います。
次戦はまってましたのSPN。
関フェスも1本目でやらかさなければ結構いい感じだったので、得意だと思って攻めきってきたいですね!
しかし、今年のNT1はホントに濃い。
前戦表彰台に並んだ6人のうち、今回も居たのしょう君と和田選手だけ…
昨年以上に競い合って腕を高めていけるとてもいいクラスだと思います♪
Posted at 2011/05/17 00:17:57 | |
トラックバック(0) |
'11 C地区戦参戦記 | 日記