• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

地区戦振り返り

地区戦振り返りなんかレスとかも色々遅くなっちゃいましたが
とりあえず落ち着いたので…


早くも地区戦も終わっちゃいましたが、なんかあっという間だった気がします。
去年は県戦・地区戦その他諸々と、二束の草鞋以上だったので4週連続大会とかそういうこともありましたが、今年は…


Rd.1 もてぎマルチ
⇒苦手意識全開なので事前の練習を避け、最低限の出費で乗り切る計画が震災で中止に。

Rd.2 もてぎ北ショート
⇒去年の最上位ラウンド。こちらは今年もいい結果を狙って金曜入りを目論むも、やはり中止に。
 思えばこの中止が正直一番ダメージでかかったですね。主に精神的に。

Rd.3 関越スポーツランド
⇒事実上の開幕戦はなんと5月。いきなり5位発進と上々のスタート。
 しかし、去年と全く異なる表彰台の面子とどっかんさんの01R最強伝説に戦々恐々(笑)

Rd.4 浅間台スポーツランド
⇒どうも浅間台は苦手で…熊五郎さん優勝で去年からのNT1保存会メンバーは2戦連続で下位に…。
 一つ間違えば即入賞圏外の戦いに冷や汗が出る思い。

Rd.5 スピードパーク新潟
⇒鬼(ルイさん&kazさん)の居ぬ間に好成績…のつもりが見事に2年連続WPTの自滅(ビリ)。
 ついでに行きにエアコンとメーターが壊れる。この辺から不穏な空気が…

Rd.6 関越スポーツランド
⇒前日、わりと好調だったはずが最後にシャフト抜けのトラブル発生。
 とりあえずシャフトを交換し本番に臨むも、1本目走行中に再発し初のDNF。
 そしてそのままリタイアでノーリザルト。原因はデフのケース割れ。

Rd.7 浅間台スポーツランド
⇒デフトラブルに予算を食われ本番一発勝負。そして1本目は昨年のお約束、開幕スピン&PT。
 2本目は何とか盛り返すも高い路温と気温にやられ気味。しかし5位となり浅間台での初入賞。
 やけに跳ねるなぁと思ったら左前のサスが抜けてたでござる。OHついでに新スペックに。

Rd.8 本庄サーキット
⇒去年は5位入賞とこれまた得意コース。前日まではなかなか合わなかったものの、1本目は3位。
 2本目も頑張ったけど、やはり路温上昇で後半落としてどっかんさんにかわされ4位。連続入賞♪

Rd.9 さるくらモータースポーツランド
⇒全然走れてないので金曜入り。パドック水没等々台風に翻弄される。
 走りもありえないところでパイロン踏んで、SPN同様まさかの2年連続WPTでビリ。
 帰りも中央道通行止めによる渋滞に巻き込まれいい事なし。かなり凹む。

Rd.10 関越スポーツランド
⇒前週の事前練習は体調不良も重なってか全く調子が出ず、不安な幕開け。
 前日練も本番投入後にタイムが伸びず、秒殺され放題。
 が、本番1本目はコンマ2差で3位、2本目おさわりもそのまま3位。今季ベストリザルト。


という感じでした。
PTやらかさなければ意外とコンスタントに入賞圏内にいるんですね。

そう考えると、かな~り濃くなった面子も考慮すれば結構悪くないシーズンだった気もします。


勿論、その背景にはインテの戦闘力upが影響大ということもあるかと思います。
オフのエンジンOH、ブッシュ交換やら途中のデフトラブル等々も含め、今期はかなりお金はつぎ込みましたからね。

ただ、メンテを惜しみなく行ったのは最低限あと5年位はしっかり乗ってあげたいという計画によるものなのでそこは元々覚悟の上。
この辺、EG6をダメしてしまったことへの反省と、インテみたいな車はもう二度と乗れないであろうということを考えての選択ということですね。

まぁ、ミッション1回余計に下ろしたのとエアコントラブルは予定外でしたが…

結果としてエンジンOHとブッシュ交換でおおよそ大規模なリフレッシュは完了したので、今オフは基本的には細かなメンテ位かなと思っています。

その前にクラッチ(?)付近の異音を解消しないとダメですけど…


一方、ドライバーの方は…どうでしょうね?

少なくともオフの関越走りこみはそれなりに効いていた様に思います。
去年はまんまカナガワーナでしたが、ま~るく走る事に対しては大分苦手意識がなくなりました。

一方でテクニカルやストップ&ゴーなコースがイマイチな伸びなかったところではあり、今オフでの課題の一つといえそうです。

ま、それだけで上位陣に追いつけるほど甘くはないのですが…

でも、実は最終戦当日、兄様の何気ない一言に凄くピンと来たものがあったのです!
流石にぶっつけ本番で出来るほど甘くはなかったけど、今までずっとイメージが出来なかったことがこんなあっさり…というもの。

毎戦ルイさんに指摘され続けてしかしずっと直せなかった部分の解決策になるかもしれないので、これもオフで絶対モノにしたい要素です。


という感じで終わってから課題見つけて尻尾振ってる次第です。(笑)


という状況なので来年に向けてもまだまだ頑張らないといけません。

そもそもジムカーナをやる目的として、というよりは車遊びを趣味にする上で、
・無茶はしても無理はしない範囲で全力で楽しむ
・速くてカッコイイ車に乗る

という2つの目的の上に
・速くてカッコイイ車に乗るからにはそれに見合った『ポテンシャルを出し切れるオーナー』になる
というものすごーく大事な目標があります。

そのためにはまだまだこんなところでやめられませんよね。
サーキットとかも走り回りたいけど金銭的に厳しいので当面はジムカーナ集中に変更なしと予想してます。

もちろん、来年もSA化、B化はなしです。
改造したい気持ちは凄くあるけど、まずはN車のままで乗りこなせるまでは封印ということで。

なので、来シーズンもNT1改め新生N2クラスということになりますね。

成績を残すという意味では間違いなく今シーズン以上に大変だとは思いますが、
今シーズンも楽しくかつたくさん勉強させてもらったので既に今からとても楽しみ。

今年ご一緒だった皆さんも来年一緒になる皆さんもどうぞよろしくお願いします!
Posted at 2011/10/02 17:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | '11 C地区戦参戦記 | 日記

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
91011 121314 15
1617 18 19 2021 22
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation