• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

人に教えるということ@関越

実は金曜にこっそり関越に行ってきました。
あるチーム員のサイドターンの特訓に付き合うような感じで。

本当は南千葉でひたすらターンだけやる予定だったのですが、直前に貸切が入り急遽関越に…

関フェス前だから台数いると基礎練できないかなぁと思っていたんだけど、
なんと着いたらほぼ身内で貸切みたいなもんだった。
クライアントさんは関フェスにも参戦するので、結果的にはターン練、コース練ともに出来て超理想的でした♪


なもんで、午前中はとにかくターン一筋。

クライアントはデミオ乗りの女の子さんなんだけど、
(この時点で業界に詳しい方なら大体言わなくても誰だかお分かりであろう)
結構コーナリングの基礎は元々出来ていて、サイドターンが当面の課題。

つーことであれやこれや色々見ては問題点の当たりをつけて対処してったんだけど、
人に教えるっていうのはなかなか難しいといつも感じますね…。

車の違い、体格の違い、操作のタイミング…その他諸々。
いろんなものが違う中で、外から見ていると何で出来ないんだろうレベルに見えるのに
横に乗ってみるのでも全然印象が違ったりして、自分の感覚とシンクロさせるのが難しいし、
相手の感覚に響くように上手に伝えるのはもっと難しい。

正直あの場に記憶喪失(?)のぶーちゃんさんがいてくれてとても助かりました…。
女性視点ならではの気付きがいくつかありましたから。


でもまぁ、いつも終わった後は思うのですが、やっぱり教えるというのは良いです。
その場の短時間で見極めしないといけないのでかなり集中して思考回せるし、
自分はどうだっけ?という振り返りもついでに出来ちゃう。

そして、結果として少しでも上手くなってくれたらうれしいし、それを見て後に続く人が出てきてくれたら、
僕はジムカーナの世界に多少なり「いい影響を及ぼした」人間となれる訳です。

自分自身がもっと上手くなるってのはモチベーションとして当然先頭に来るわけだけど、
かつてや今まで僕に様々なことを教えてくれた人たちの様に、
他人に影響を与えられる様になるというのは、先を目指す上での大事な目標の一つだと思っています。
趣味の世界でそれが出来るというのは幸せなことだと思うし。


まぁちょっと脱線しちゃったけど、クライアントさんはなんとか最後には
ホントもう出来ちゃう一歩手前まで来たので、当日間に合ってない修正箇所もやって
近々にもう一回特訓してマスターだ、という感じまで行きました。

午後はコース練も入れたのですが、こっそりデミオにも乗ってみました。
同乗1本、マジ1本走ったけど、パワー感とか気にならず相当楽しめました。
サイドの効きが安定しない(一日中やって使いすぎだと思う)けどかなり乗りやすいし。
やはり僕はパワー不要型らしい。

でも、ローパワーや電スロ車(?)の特性を計算に入れるレベルには
もう少し走り込みがいるんだろうなぁという微妙さだったので
映像はお見せできません(笑)
一応地区戦もどきのコースだったけど、速いのか遅いのかも正直判らないし。

1500まででいろんな車種に勝負権があったらPN1でもよかったかなぁとは思いました。
今から作るとスイフト一択みたいな空気が個人的にちょっと微妙なんですよね。
C地区は関係ないけどw


ちなみに、インテはブレーキ改善後一発目でしたが、そのブレーキはなかなかいけてます。
さすが特注。

が、デミオ乗っちゃうと車が速過ぎて体がついていけないとか、集中してないとか
色々あってなんかもう凄い感じでした(笑)

まじめな練習は次いつだろう…
Posted at 2012/10/29 10:03:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
789 10111213
1415 16171819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation