• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

4/26 筑波サーキット ビギナーズジムカーナシリーズ第2戦

4/26 筑波サーキット ビギナーズジムカーナシリーズ第2戦行って来ました。クラスはA2。

今年はA2でチャンプ取ってタイヤゲットが目標なので、あらゆる事情を乗り越えてでも最優先参加です。

前週の踏みッパの感触を活かせるように気合入れて望みました。

が、朝起きて家を出たら小雨が降っているのには閉口…。


しかし、筑波に着く頃には道路も乾いてました。結果的に路面も3本(最初の1本は練習走行)ともドライで走れたのは良かった♪

コースは前半がコースを目一杯使った大きめのコーナー主体、後半がいつもの感じで、何となく前週の神奈川戦のコースが思い出されて…(汗)

でも、筑波は走るラインが限られてるのでそれほど迷いはな…かったはずだったのですが。


■練習走行

意識したのは先週同様、とにかく丁寧に走ること。そしてアクセルのつながり。

とか考えるまもなく、一つ目のコーナーを抜けた瞬間にラインを見失い…(滝汗)
折り返して8の字を描くラインも見失いかけ、妙なラインでクリアし、なんとか生還。

確か55秒7位だったと思います。


■本番1本目

練習走行のラインをLAP+君でチェックしてみると案の定巨大なS字ラインを2回描いていたので、なるべく直線になるように目線をイメージ。

ギア選択も前半部は全て2速で処理する考え方は変更なく、なるべくコーナリングのスピードを殺さない走り方を意識しました。

で、実際の走りはというと、練習走行の修正点をきっちり直して特にミスなく走れました♪

大槻さんから特に褒められたのは後半の微妙な間隔の2本巻き。

若干突っ込みすぎたかな~と思いながら奥めでチョン引きしたのですが、車が前に出ていて良かったとの感想。

ここが良い!というポイントがあるのは嬉しいですよね。

結果として、2位以下を1秒以上離すトップタイムで折り返し。
しかし、目を付けてた人(92さんとか)がMCやらPTで下位に沈んでるので、全く油断できず。


■本番二本目

1本目がドライビング上は(今のレベルでは)ミスと言えるミスが殆どなかったこともあり、まだラインがふくらんでいたように思った1本目の改善点の2箇所を更にスピードを乗せることと、全てのコーナーについて立ち上がりのアクセルを踏むタイミングが若干遅れている気がする点の克服を目指しました。

で、出走を待っている間に案の定ベスト更新のアナウンスが聞こえたのでやっぱりか~と思ったものの、不思議と緊張とかも特になく、練習のような気持ちで出走位置に。

そして、スタート。
前半、あまり変わらず。順調に走る。外周までは殆どタイムも横並び。

が、外周超えての10番の進入で、若干進入速いな~と思ってブレーキを丁寧にかけたら…。

…無意識に1速に落とすバカ。

当然減速しすぎな感があり。ただ、その分14番までのアプローチは1速の加速で稼いでほぼロス無しに期待し、残りも全力で走りました。

で、後半のテクニカルセクション。1本目良かったところ。

…が、アクセルを少し早く明ける意識の結果、1本目よりちょっぴり高くなった進入速度にブレーキを合わせることが出来ず、今ひとつの走りだった感。

結果、コンマ2秒のタイムダウンでトップ奪還ならず。

しかし、結局抜かれたのも1台だけで2位となり、今季初のお立ち台でした。
同時に初めてのJAFメダルゲット~♪


負けは負けでしたが、実はあんまり悔しい感じがないというかとてもスッキリしてます。

それは多分、1本目で今出来るベストに近い走りが出来たから。

これで負けたら仕方ない、と思えるだけの走りが出来たのは今までの試合と全く違った点かなと。

勿論、もっと上手くならないと目標達成できないので頑張らないとダメですが、『ちゃんと走れてればな~』っていうのがなかったのは最大の成果。

次戦はどうやらもっとテクニカルになるようですが、むしろ望むところなのでリベンジ頑張ります!!

参加された皆さん、お疲れ様でした♪
Posted at 2009/04/28 01:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月25日 イイね!

4/19 JMRC神奈川シリーズ第2戦

4/19 JMRC神奈川シリーズ第2戦翌明けては神奈川戦です。クラスはBNF。

今思えば、ドライの富士走るの去年の最終戦以来ですよ?

勿論インテでは走ってません。
3月にT2の練習会で走ってるけど、ウェットだし車も仕様が違いました。

…筑波行ってる場合じゃないよね。

コースは最後のテクニカルを除きほとんど2速という速度の乗るものでしたが、こういうの慣れてないんですよね~。

通ろうと思えばどこでも通れるなかで、速度重視のラインという見えないラインとの戦いでした。

というわけで、今回も微妙にやらかし気味の開幕。


1本目はそもそもギアの選択とか間違えててスピード落としすぎたり、全体的に雑な操作をしてしまったりで散々。

トップから2.5秒落ちの1'14"486でゴール。7番手でした。


今思えば、結果を出さないと行けない焦りみたいなものと、それに伴う変な緊張があったような。
その辺もあって、2本目は丁寧な操作と楽しんで走ることを心がけました。

で、ラインは相変わらず手探りだったけど、2箇所追加で2速ホールドに変更し、
全体的に1本目より外目外目を意識して車速を乗せるようにイメージ。

結果、1.5秒ほどあげたものの、1'12"962で6位で終了。


1本目2本目とも、中間まではそれほど悪くなかったものの、中間直後の一番スピードが乗るところからの折り返しが決まらなかった点が大きかったと思います。

一応終わってから3本目の『反省走行』なるものがあったけど、ここでも失敗したし。


う~ん、つくづくコーナリング弱いですよね。ラインが見えないから自信を持って走れないのもあると思いますが。前日の筑波とは大違いでした。

路面もどうも富士は掴めなくて、筑波の方がハッキリと行ける行けないのジャッジが出来る。

富士は常に手探りなんです。T2練で走り込んでる割にいつまで経っても慣れません。苦手かも…


という感じでイマイチすっきりしない公式戦初戦でしたが、一応初入賞になるんですよね。

もうちょっと行けた気がする~ってのは富士に来ていつも思ってる気がするけど、次戦は相模湖ということでライン取りに不安を覚えるどころではないと思うので、結果を残せるように頑張りたいと思います。


そして今週末、筑ビ第2戦!!
Posted at 2009/04/25 00:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月23日 イイね!

4/18 踏みッパ練習会@筑波

4/18 踏みッパ練習会@筑波土曜は筑波に練習に行って来ました。

神奈川戦前日だって言うのにね。

踏みッパの練習会はサイドターンも出来ない頃から通わせてもらってます。
とにかくまとまった量が走れるのが良いところ。

この日は自動車部の後輩達も参加と言うことで、ひたすら横に乗せたり乗ったりしてました。
午後からは気温も高くなり、4月とは思えない暑い一日ですげー疲れました。

が、タイムの方はなかなか良く、各コーナーをわりと綺麗につなげられたので
走ってて楽しい一日でした。

教えながらというのもあって、丁寧な操作を心がけたのが良かったのかな?
Posted at 2009/04/23 01:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年04月16日 イイね!

何も知らない奴

車も乗り換えたことだし、mixiメイン化で放置状態になってるココログから
心機一転でインテとの日々を綴っていくつもりで用意していたこのアカウント。

ログインして人のページ見ると足あと付くんですね(バカ


アカウントだけ用意していただけに何も知りませんでした。

折角だし、ボチボチ書いていきましょうか。
Posted at 2009/04/16 00:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122 2324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation