• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

今週末…

土曜に練習行こうかなぁ~と思ってるんですが…誰か行くかなぁ?
第一候補は関越なんだけど、本庄の影響か午後のみなので微妙…

次いで浅間台。最有力かな?
天気が大丈夫なら。

久々に筑波行ってみかんさんと戯れるのも考えてはみるものの…筑波だとちょっと車速もコーナリングも稼げない中途半端感が…。
Posted at 2010/09/30 13:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月29日 イイね!

ジムカーナ的週末(その3)

ジムカーナ的週末(その3)日曜:おうちでジムカーナ(の観戦とか)

流石に日曜までとなると体力的にしんどいので、おとなしくしてました。
が、Ustで新潟戦のLiveがあったので、とりあえず午前中はこれを見ることに。

地区戦より大分コテコテに見えたんだけど…こっちの方がイメージしてたのに似てる。
行く前はテクニカルなコースと思ってたのに実際はハイスピードで面食らったので…

脱とかコースアウトとか多かったですね。地区戦より難易度高いコースだったのでは…

特に上手い人程何かしら起きて、その後何かしら大人気ないことをするというのが見ていて面白かったデス(ぉ

しかしこの新潟戦、すさまじいことに中継してるカメラで走ってるクルマ追ってました。
台数が少ないとはいえ、これのために一人追加で人員をつけるというのは凄いです。頭が下がります。噂によれば全日本SA1ポイントリーダーだったらしいですが(^^;;

午後は相変わらず新潟戦観戦ですが…折角なので外でアウトドア感覚でみてみました。

というのはネタで、実際はタイヤ交換・洗車・椅子の修理の片手間で見てた感じですね。
こういうとき無線LANだったりノートだったりというのは便利だなぁと思ったり。

で、椅子ですよ椅子。4年間使ったコールマンの椅子も布地がダメになってきたので7月位に新しいのに変えたばかりだったのに…

金曜に左の肘掛のフレーム部分が根元からボッキリ折れましてね。
とりあえずタイラップチューンで2日間は乗り切ったものの…不良品掴んだのか?
今回買ったのもよくあるコールマンの奴で、基本的には前のとほぼ同じ作りでしたが、
袋とか微妙にコストダウンの陰が見えるのでちょっとしょぼいのかも。

フォトギャラリーに乗せてみた

というわけで、先代のフレームと今の奴の布地とを組み合わせて復活♪
基本が同じなだけにボルトオンでスワップ可能(笑)でした。

椅子は無事直ったのでタイヤの積み替えなどしてみたものの…
リアタイヤの山がないなぁ。

08が1セット、07が2セットあるものの、07の一組は既にスリップサインでて本番使用不可。08もスリップサインギリギリで関フェスに使えるか微妙。
(ホイールの関係で)最近使ってない07が辛うじて本番使えるかな~位。

まぁ、今年は中古ですら1セットも調達してないので致し方ないか。むしろ去年の相模湖前に買った08がよくここまで持ったというべき?
フロントは08、☆、11の新品3セットと少年からの中古☆で計4セットも買ったのにね(爆
…08は使えるうちに売っちゃったけど。

やっぱそろそろ調達しないとかな~。今からリア新品ってバランス悪そうだから出来れば来期からにしたいんだけど…

とりあえずオフ用に中古でも探して買おうかな?
Posted at 2010/09/29 23:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月28日 イイね!

ジムカーナ的週末(その2)

土曜:ザ・クロス宝台樹練習会

明けて翌朝、ジムカーナタイムではいつも食べられないルートインの朝食を初体験(笑)
朝から腹の立つニュースが流れっぱなしでイマイチ気乗りしない朝食でしたが。

いよいよ今回のメインディッシュ、ザ・クロスさんの宝台樹練。
渋川から宝台樹まではR17⇒R291とつないで1時間半弱。

3日で12時間も寝てない関係で朝から眠かったけど、初っ端から目ぇ覚めるイベント。


ドSいなゆ!塾開校!!(笑)


最初の課題は長方形の4本パイロンで定常円。

ターン練しに行っていきなり定常円か!!…と思ったけど、実はターンにおいて超大事なある要素を
前日に思い出していたのでわりかしどうでもよくなっており、とりあえず言われるがままに走ってみる。

車速感がつかめていなかったのでさぐりで走り出すと、1周で呼び戻される(笑)
『ダラダラやってっと突き落とすぞ』という目で見られた(表現に誇張がありま…

気を取り直して真面目に走り出すも、何度かはすぐにお呼び出しを頂く展開。


い、意外と難しいぞコレ…。


長方形というところに肝があって、なるべく加速区間を取ろうとするとその分殺すほうもきちんとこなさないと即安打。

安打出したら最初からやり直しの体育会系ルールなので、安打出さないぎりぎりの車速をキープする必要があり…そのためにはまずオンオフが大きいという指摘をもらう。
なんか気分はグランツーリスモのライセンスでゴールド取るぜ的な。

それでも、何回かやった後、とあるアドバイスにより何となく理解し、無事クリアー。
先にやった左回りの方が苦手な様で、右回りは一発でした。理由は本人は分かってるんですけど。
何となく1コーナーダメ伝説の理由も理解しました。

でも午前ほぼ終わってたけど(笑)
コース走ったの3本だけ。


午後も1本だけコース走った後、またもいなゆ!塾に缶詰め。

午後はターン主体になったものの、こっちのほうが難しい?
2⇒1⇒左ターンから8の字を描き、定常円チックに一旦周回してから8の字したパイロンに戻り270度、というもの。

前日の気付きから、やはり今までよりは若干マシなターンにはなったものの、最初の入りが特にダメと。
2⇒1で左侵入はもっとも苦手なのです自分。前の日記でもそんなこと書いてますが。

規制があると速いんですけどね~(何

そんな訳で、後半は問題なしだったので、最初のその区間だけひたすら繰り返し。何回やったんだろう?
…流石に最後の方はちょっと感覚つかめたかも。

でも、卒業してコースに戻っても、既に残り1本しか走れませんでした(爆

というわけで、まともにコース走ったのは5本だけ、おそるべしいなゆ!塾。
まぁ、もともとコース走る気なんて全然なかったんですけどね。最初からコレ目的で行ってるので。


でも、今回も普段の練習では試せないことや、スルーしがちな気付きをゲットできたので、非常に有意義な一日となりました。
去年も宝台樹練の後はグ~ンと伸びたので、期待大ですね♪

ちなみに、気付きといえば、今回は減るの覚悟で☆を投入したんですが、走った後表面すげー綺麗になりました。
減るは減るでも、さるくらとか平塚なんかと違って、設置してる面から真平らに削るようで、ブロックの角がわりと復活しました。

本番タイヤのクリーニングにはもってこいかも。そうそう行けないですが…


唯一の心残りは、その後のバーベキュー及び大人の花火大会(謎)に参戦できなかったこと。
寝不足がたたって午後は舟漕ぎまくりで危なかったので、急ぎ帰ることにしたのですよ…

おかげで赤城高原で夕飯食べても21時位には着いたけど、ちょっと惜しかった…。

というわけで2日目完了。

ザクロスの皆さんとゆ!鬼軍曹、課長、たくちゃんさんお疲れ様でした~。

Posted at 2010/09/28 18:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月27日 イイね!

ジムカーナ的週末(その1)

金曜、土曜、日曜とそれぞれ全く違う観点からジムカーナに触れてみた。
単純に言えば走るか走らないかでしかないけど(笑)

金曜:埼玉某所でお仕事

別の仕事で缶詰にされた某人の代わりに埼玉の上のほうに行ってきた。
自分が走るわけでないジムカーナの手伝いというのは実に去年の全日本以来か。

天気は前日までと打って変わって、18インチの重タイヤを交換したって汗一つかかない。
というか寒い。翌日の宝台樹も考えると、コンロ持ってくれば良かったとちょっと思った。

環境的にはそんな感じだったが、結局雨も降らず予定メニューは無事こなせた模様。
ビデオ撮りながら思ったけど、やっぱり全日本ドラって凄い。

ホントにそれ違い分かるの?みたいなセッティング変更でも動きが変わるのが分かる。
僕だったら分かりません(笑)

でも、最近思うのはビデオ撮りながらでも何となく当たりか否かは何となく分かるようになってきたなということ。
撮りながら気持ち悪い感じというか、乗りづらそうだな~と思うときはタイム出てないという、そのあたりの勘所が分かってきた気が。

徐々に『目』の方は育ってきてる気がする。それを見て自分で良い方向を再現できるかは別として。

何とかお仕事も完了し、翌日の宝台樹を考慮して渋川に前泊だったので移動開始するも、そのままチェックインではあまりに早すぎるのでちょっとお悩み。
ちょっと調べてみたら、伊勢崎が思ったより近かったので、急遽、某作品の19年ぶりの劇場版新作を見にいくことに。

終わってもまだ20時だったものの、急遽ご飯食べに行く話になって一旦チェックインした後合流し、そのまま1時前まで某所でダベってしまい…(アレ?
Posted at 2010/09/27 14:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月26日 イイね!

直電キター

Ustで新潟戦を観戦していると、携帯が…

偶然にも登録してあった相手先の名前は『プ○フォース』(伏せてない

S『もしもし?』

T『○坂ですけど。関東フェスティバルの出場権がありますが、出る?』

S『出ます。』

T『わかりました。』


以上(笑)



というわけで、あとは申し込みをするだけで関フェス出場は確定となりました。


何か怒られることしたっけ?と思いながら取ったのは秘密だ。
Posted at 2010/09/26 11:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 2 3 4
56 78 91011
12 1314151617 18
1920 2122 23 2425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation