• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

G6反省会

※アップするか迷ってるうちに某日記の後追いになっちゃいましたが…(汗

楽しかったG6も終わり、反省会のお時間ですよ。

帰ってから、ロガーで4本の良いとこ取りタラレバタイムを見て若干憂鬱になりました。
58秒3が出た計算…現実のベストと1秒差がある。
それも、4本が4本とも良いところがあって、それをまとめ切れてないという…(=再現性もない)

つまり、毎度何かしら良くなる要素はある一方で、やらかしてると。ぶっちゃけ自滅ですね。
『肩の力が入ってる』とルイさんの日記にかかれてましたけど、全くその通りかと。

今回、現場で感じたのは、ルイさんも、ルイさんのお師匠さんも、自分の走りを粛々とやってるのだなぁということ。

『あれ?…今のもうちょっと行けるんじゃない?』…と端から見て思っていても、
ゴールすれば自分の予想以上のタイムが出てる。え、何で!?と一瞬思う。これが多分肝。
ヌルく見える様で無駄がないというか、100%をギリギリ超えないところを分かってるのかな~と思いました。

その点自分を振り返れば、今回に限らず理想(100%)を目指そうとして102%みたいな展開がすごく良くある。
2本目で触ったり、どこかでやりすぎてミスをしてタイム伸びなかったりとか、前科はいくらでも…

それって、つまり…
・想像している理想(100%)はもう実は本来の限界(あるべき100%)を超えてるのがわかってない
・結局、周りやタイムを意識しすぎていてその自分の限界と相談してない
っていうことか。

『肩の力が入ってる』って、そういうことじゃないかと。

僕が一人で勝手に『操ろう』として、結果一人で勝手に裏切ってるだけですね。
何とか追いつきたい、離されたくない一心で一か八か、みたいな。

色々と心当たりありまくりですよー(滝汗


じゃあ、僕の限界って一体どんな感じなんでしょうね?

とりあえずまずはそれを把握するのが大事かなぁと。

で、それをきちんと理解出来ているなら、本番ではまずそれ以上を求めないことも大事なのかな、という…。
目一杯やって届かなくてもそれはそれで実力なので仕方ないですよね。

今回、元々それをやるつもりで出たはずでしたが、ルイさんの走り見てやっぱりいつも通りになっちゃった。
今回最大の反省点です。目標未達ですからね。


『練習で出来ないことは本番でも出来ない』
車部の現役にはそういい続けてますが、本人も頭では分かってるつもりで、全然分かってないですよね(笑)

目一杯限界出し切って届かなかったら、また練習して詰めていけば良い。
練習ならいくら限界を超えたっていいんだから。

まぁ、きっとこの先も何度もこんなこと繰り返すんだと思いますよ。
そうでもしないとついていけない人たちと走ってるんだし。

でも、少しずつ学習するでしょうから、いつか出来て当たり前になればそれでいいです。

何となくそれっぽいことに気付けたのは今回の収穫でありましょう。

ルイさんも冗談で『俺走らなかった方が良かった?』なんてコメしてましたけど、
いなかったら今回は普通に自分の限界で走れてたかもしれないけど、でも結局来年同じことやってたでしょうね。
オフ入る前に大きな教訓を得られたというのは凄い収穫でしたよ。走ってくれてありがとうございます(笑)


あとアレだ。
それとは別にもういい加減気付いてるけど、すっかりテクニカルに以前のキレがなくなった。

特に2本巻きとか、わずかにサイドを使って向きを変えたりとか、短い区間でのS字軌道とか。

一昨年の相模湖の様な走りを今やれといわれても、きっと出来ないと思う。
短いパイロン間をチョン引きで向き変えて抜けていく様な、吸い付くみたいに走ってる感じが出せない。

本来、今回の前半の2本巻きとかも、当時の走りだったら物凄いキレた走りができたと思う。
でも、現実は4本走っても程遠いものだった…。それが何より悔しい。

引き加減と想像した車の動きとがリンクして無いので、引くまで何が起きるかわからない、というのが正直なところ。

多分、以前のリアがパカパカ動くセッティングから変わってきているのもあると思う。
あと、乗り換えてすぐに換えて以来ワイヤーも無交換なので、走ってる量からすれば実はもう結構伸びてるのかもしれない。

でも、それにアジャストできないドライバー側の問題が大きいのではないかと。

こればっかりは何とかしないとダメだ。


全く、シーズンもオフだというのに課題ばっかり見つかって大変ですね~。

でも、分かっているならやるだけ。やらねばこれ以上のドライバーとしての成長はないのだ。
Posted at 2011/10/20 18:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年10月19日 イイね!

10/16 G6ジムカーナ T.Sホソカワラウンド@KHP

10/16 G6ジムカーナ T.Sホソカワラウンド@KHP翌日。

雨はほぼ止んでいるものの、空はまだ薄曇り。
ペンションでミニ朝食を頂き、一路会場へ…行くまでも見る見る標高が上がる。
何しろ、1100m位から一気に1600mまで駆け上がるんだもの。
ちなみに清里駅の標高は1274mだそうだから、駅からまっすぐサンメドウズまで上がるだけでも300m以上標高が上がるのだ…。

そして、美し森の交差点が赤になったので停止しようと減速を開始した直後、目の前をデカい鹿が飛び出してきた。
信号が青で減速なしだったらクラッシュ間違いなしの近さ。ヤバい、超ヤバい。朝からフラグがたつところだった。

しかし、付いたらフラグ立ってたのはルイさんだった…(^^;;;

そのフラグ中のルイさん(1本目で大丈夫か様子見)のタイムすら抜けなかった愚か者は僕です。

コースは前日とちょっとパイロン配置がずれてるところがやらしい。主に不良中年さんが。
(G6のリザルトページを見てくれたまへ)

ちなみに今回は優勝できたのでタイムアップチャレンジということで計4本も走れました。
地区戦の2本で15000円が馬鹿馬鹿しく感じる…。

しかし、4本走ってもどれも今ひとつでした。なんか必ずやらかすパターン。

1本目(練習走行)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1318954858&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/56dfa981281701cc9f79a8d3c9496a54/sequence/480x360?t=1318954858&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
⇒奥から折り返してきてのクロス2本巻きの1本目でチョン引き失敗して回りすぎてアウト。
 何となくサイドが効かない感じがして調整やり直し。

2本目(本番1本目)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1318954909&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/f8adfed589b172364514820a0fa49522/sequence/480x360?t=1318954909&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
⇒上記の場所構えすぎて今度は引き足りず。更に中盤のS字が遅い。最後のテクニカルも2本目が失敗しロス。
 コンマ5アップは堅かったはずがコンマ1にアップとどまる…

3本目(本番2本目)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1318954943&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/5519d9e0e37c7cf0ff84e8a7f4ffc978/sequence/480x360?t=1318954943&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
⇒S字はちょっとマシになったが、クロス2本巻きが相変わらず。立ち上がりでフロントを逃がしていて遅い。
 コンマ4ほど上げて逃げ切り成功も、ルイさんのタイムにはまだコンマ8及ばず。いつもの差orz

4本目(タイムアップチャレンジ)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1318954976&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/b7c0d340f2a427fe7bc545d8ad00baac/sequence/480x360?t=1318954976&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
⇒思い切っていつものセッティング(減衰)で走ってみる。やっぱ荷重が足りませんorz
 サイドも不安だったのでリアの空気圧上げてみるが…イマイチ。
 PTのおまけもついてコンマ1ダウンに終わる。クロス2本巻きは3本目より更にひどかった…

という感じでした。結局いつも通りルイさんを意識しまくって一人相撲とって終わった感じです。

当初のG6参加の目的(結果に縛られずどこまで気持ちよく走れるか)を全く果たせなかったですね。反省。

でも、内容はさておき、インテに乗り換えて久々の優勝(一昨年の相模湖以来やっと2回目)。
そして金のG6ステッカーゲットというのはとてもうれしかったです。
シビックに乗ってた頃はあれをゲットするのは目標の一つでしたからね。

ついでに来年のT2ラウンドの宣伝を勝手にしちゃいました(笑)

で、撤収後はすぐ下の美し森ファームでミルクロールゲット♪
白いチーズケーキと迷ったけど、家族的にはロールケーキの方がウケが良さそうだったので。
今度行ったときはチーズケーキにしようか。

中央道の渋滞もまだ大月まで来てなかったので順調に都留・道志経由で3時間ほどで帰宅。
やっぱり近いと疲れ的にも楽。前日の温泉のおかげもあったかもしれないですが。

完全に観光ノリですが、そういう目的なので良いのです。いつもそうですけど。
山の上の方は既に紅葉も綺麗だったし、気ままな一人旅としては存分に堪能、って感じですね。

走りの内容的にはちょっと残念な感じでしたが、楽しくやるという意味ではとてもよかったと思います。
来年も日程と予算相談してどっかで参加しようかな~?
Posted at 2011/10/19 01:26:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年10月18日 イイね!

10/15 T.Sホソカワ練習会@KHP

雨でした。
雨だけでなく風も強くて、朝からいきなりテントが崩壊し、足が1本骨折…
幸い、その日使うことには全く支障なく、ストレート眼鏡で補強するパターン。


それにしても、雨の荷重移動は難しい…。

地区戦最終日に思いついたことを狭いところで試したくて申し込んだのですが、
雨降るとそれどころではないです。

でも、路面も挙動が急激に乱れるほど食わないわけじゃないし、
一時期雨も止んで乾いたり(僕が走らないときに限って…)したので危ないシーンはなかったけど。

バネも久々に22kに戻してみたりして、とりあえず清里には向いてる感じ(頭が入る)だったので
そのまま採用。

珍しくセッティング的なこともやってました。相変わらず良くわからんけど。

しかしアレですよ。

雨だからというのもあるけど、なんかスタートとか低めで繋いだときに、すげートルク感が喪失して
段付き加速っぽくなるんで、なんか壊れたのかと思ったけど…。

よくよく考えたら『清里だから』だなと。ストールするのかぁ。

道中も5速で上れない位どんどん失速していくので空気の薄さは良く理解していたはずだったけど、
ストールしてるレベルとは思っていなかったぞなもし。

※昨日の帰りの道坂峠とかあまりのあふれるパワー感に感動した位。5速でもグイグイ登ってくし。


なお、何故かG6出ないはずの、『ご近所なのにE地区戦ドラな方(笑)』も来ていたので勝手に対決。
ウェットは勝利でドライは負けるという謎の展開。

午後は今回お友達になったFujii-FD2さんと仲良くさせて頂きました。
初めてFD2の横に乗せてもらいましたが、うんアレだ。

『食わず嫌いはいけないよ』

FD2だって十分に楽しいし、タイムも出せる。そりゃ全日本レベルでDC2とN対決したら勝ち目はないけど、
だからといって向いてない訳じゃない、という事はよーく分かりました。

PN1(デミオ)も結構いけるじゃんと思ったけど、やっぱりこっちの方が好きかな(笑)
乗り換えても良いよ。そんなお金ないけど。誰かチーム員でかってくれなイカ?

以上余談その一でした。

そして余談その二です。

終わった後はE地区戦ドラさんとROCKへ。先日のアレね。
二人で眠い顔してカレー食ってました。相変わらずボリューム多。ご飯少なめにしてもらったのに…

その後は一人甲斐大泉のペンションへ。入口がわからず若干行方不明になったものの、無事到着。
この時点でまだ18時(笑)

翌日の準備などして、19時過ぎには駅前のパノラマの湯へ。どちらかというと地元の方の利用が主体みたいで
外部の人にはちょっとお高い料金でしたが、真っ暗でパノラマもクソもない(雨降ってるし)温泉を堪能し、
疲れも取ってかえってさっさと寝ました。21時半に。早い!

完全に旅行気分ですよ。うん。美味いもん食って風呂入ってさっさと寝る。素晴らしい。
Posted at 2011/10/18 01:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年10月16日 イイね!

とりあえず3本走って…

とりあえず3本走って…久々の優勝♪

しかしルイさんとはいつもの差(>_<)

泣きの一本があるみたいなのでもう少し頑張りたい(`o´)
Posted at 2011/10/16 14:09:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月16日 イイね!

今日の清里

今日の清里打って変わって素晴らしい快晴です♪

練習走行はイマイチ(笑)
Posted at 2011/10/16 10:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
91011 121314 15
1617 18 19 2021 22
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation