
翌日。
雨はほぼ止んでいるものの、空はまだ薄曇り。
ペンションでミニ朝食を頂き、一路会場へ…行くまでも見る見る標高が上がる。
何しろ、1100m位から一気に1600mまで駆け上がるんだもの。
ちなみに清里駅の標高は1274mだそうだから、駅からまっすぐサンメドウズまで上がるだけでも300m以上標高が上がるのだ…。
そして、美し森の交差点が赤になったので停止しようと減速を開始した直後、目の前をデカい鹿が飛び出してきた。
信号が青で減速なしだったらクラッシュ間違いなしの近さ。ヤバい、超ヤバい。朝からフラグがたつところだった。
しかし、付いたらフラグ立ってたのはルイさんだった…(^^;;;
そのフラグ中のルイさん(1本目で大丈夫か様子見)のタイムすら抜けなかった愚か者は僕です。
コースは前日とちょっとパイロン配置がずれてるところがやらしい。主に不良中年さんが。
(G6のリザルトページを見てくれたまへ)
ちなみに今回は優勝できたのでタイムアップチャレンジということで計4本も走れました。
地区戦の2本で15000円が馬鹿馬鹿しく感じる…。
しかし、4本走ってもどれも今ひとつでした。なんか必ずやらかすパターン。
1本目(練習走行)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1318954858&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/56dfa981281701cc9f79a8d3c9496a54/sequence/480x360?t=1318954858&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
⇒奥から折り返してきてのクロス2本巻きの1本目でチョン引き失敗して回りすぎてアウト。
何となくサイドが効かない感じがして調整やり直し。
2本目(本番1本目)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1318954909&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/f8adfed589b172364514820a0fa49522/sequence/480x360?t=1318954909&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
⇒上記の場所構えすぎて今度は引き足りず。更に中盤のS字が遅い。最後のテクニカルも2本目が失敗しロス。
コンマ5アップは堅かったはずがコンマ1にアップとどまる…
3本目(本番2本目)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1318954943&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/5519d9e0e37c7cf0ff84e8a7f4ffc978/sequence/480x360?t=1318954943&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
⇒S字はちょっとマシになったが、クロス2本巻きが相変わらず。立ち上がりでフロントを逃がしていて遅い。
コンマ4ほど上げて逃げ切り成功も、ルイさんのタイムにはまだコンマ8及ばず。いつもの差orz
4本目(タイムアップチャレンジ)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1318954976&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/b7c0d340f2a427fe7bc545d8ad00baac/sequence/480x360?t=1318954976&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
⇒思い切っていつものセッティング(減衰)で走ってみる。やっぱ荷重が足りませんorz
サイドも不安だったのでリアの空気圧上げてみるが…イマイチ。
PTのおまけもついてコンマ1ダウンに終わる。クロス2本巻きは3本目より更にひどかった…
という感じでした。結局いつも通りルイさんを意識しまくって一人相撲とって終わった感じです。
当初のG6参加の目的(結果に縛られずどこまで気持ちよく走れるか)を全く果たせなかったですね。反省。
でも、内容はさておき、インテに乗り換えて久々の優勝(一昨年の相模湖以来やっと2回目)。
そして金のG6ステッカーゲットというのはとてもうれしかったです。
シビックに乗ってた頃はあれをゲットするのは目標の一つでしたからね。
ついでに来年のT2ラウンドの宣伝を勝手にしちゃいました(笑)
で、撤収後はすぐ下の美し森ファームでミルクロールゲット♪
白いチーズケーキと迷ったけど、家族的にはロールケーキの方がウケが良さそうだったので。
今度行ったときはチーズケーキにしようか。
中央道の渋滞もまだ大月まで来てなかったので順調に都留・道志経由で3時間ほどで帰宅。
やっぱり近いと疲れ的にも楽。前日の温泉のおかげもあったかもしれないですが。
完全に観光ノリですが、そういう目的なので良いのです。いつもそうですけど。
山の上の方は既に紅葉も綺麗だったし、気ままな一人旅としては存分に堪能、って感じですね。
走りの内容的にはちょっと残念な感じでしたが、楽しくやるという意味ではとてもよかったと思います。
来年も日程と予算相談してどっかで参加しようかな~?