
続きです。
2本目の練習走行終了後、いよいよ本番ということで、ここで初めてコース図が発表に。
…えぐい。
大分やらしいです。言い換えるとドSです。
クラスは初心者からエキスパートまで別れてますが、コースはエキスパートです(笑)
でも、これ位でいいのかなぁという気もします。出来なければ出来ないことをちゃんとコースが教えてくれるし。
あ、僕ドMらしいんでこういうの見ると「いやいやいや~」とかいいながら内心喜んでるだけです。多分。
あと、それ以上に当日は寒くて寒くて。一日で何回『寒い』といったのか…3桁は軽いです。
荒川の河川敷なので風も相当なもんです。
隣の滑走路の風向きをはかる鯉のぼりみたいなやつは常に横向いてたし、セスナやヘリはいつか墜ちるんじゃないかというレベルでした。
そんな状況下なので路温も全く上がらず。パドックの日向でも15℃位。風がモロ当たりするコース上は更に低かったことでしょう。
完熟は2周くらい歩いて(意外と短時間で回れます)、使ってないインフィールドの部分とか、逆走部のイメージを固めるのが中心。
といっても、午前以上にギア選択が解らない…。ので本能に任せることにしました。
ちなみに、お昼は温かいカレーが出ます。カレーハウスとかある位なので名物らしいですが、これがなかなか好みの味でした。
そんなこんなで競技開始。順調にコースアウト量産…。1コーナーで(汗
大分食わないのが容易に理解できます。
のでスタートは3000回転くらいで(笑)
撮影は2連勝のロー太師匠です。いつもありがとうございます。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1325002375&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/7fd45eec5d4d9c4dd58612d0de5a4504/sequence/480x360?t=1325002375&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
3000回転スタートでも若干滑ってる感じなので本当にくわねぇなぁと思って1コーナーにそろりと侵入しましたが、それでも怖かったです。
続く最終ヘアもいまいちどこ走ってんのみたいな感じで最初のテクニカルへ。
狭い。規制のせいで真っ直ぐになるのを恐れて若干逆に振ってから入る感じで行ったところ、ハンドル追いつかず(笑)
でも引いたらすごい勢いでリア出るので早めに止めたら今度はすぐ止まる(爆)
普通にカントですね。進入下りで後半上りの。…気づくのおせぇ。
何とか強引に2本目も回してクリア。
その後もバタバタとハンドル回してどうにかこうにか走ってるのですが、インフィールドからショートカットで外周に出る角でパイロン倒し(ノ∀`)
気を取り直して後半に回るものの、どうも1ヘアの攻略がよくない。やっぱりギア合ってないのか。
全体的にどのタイミングで落とすか迷う感じだったのですが、そもそも落とさなかったここが一番違和感あり。
その後もう一度ストレートに戻って270度…は倒れたパイロンをもう一回引っかける(笑)
そして最後のスラローム(?)。これがとにかくエグかった。
全力ロックtoロック。かつ、タイミングずれるとアウト。
何とか入れたが、結局この1本目のスラロームが一番よかった気がする。
でまぁ、PTなので2本目にかけるとしよう…と思うも、タイムが不明。
と思ったら何らかのトラブルで再出走らしい。
…ということを全然気づかず。エントリー名をハンドルネームにしたせいで自分が呼ばれていると解らないという…(恥
次回は本名にします(笑)
そんなこんなで慌ててグリッドに付くも、気持ちの準備も何も出来ていないため、2ノッチほどシートがずれていることにすら気づかない。
…ので走り出してからてんてこ舞いでした。ブレーキ怖い!シフトダウンしにくい!
でも、タイヤ暖まってるおかげでタイムはまぁまぁでしたが。結局同じパイロンを踏み直し幻ベスト。
バタバタだったのでビデオもありませんがどうやらそれでも1秒位稼いでますねorzorzorz
ジムカーナの神様は公平ですね…orz
その後、ロー太師匠が大人げない走りでトップを快走。2本目が楽し…みじゃない。
正直あのターンは出来ん。誰かR1Rを貸してくれー(笑)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1325002420&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/0a301d6cb1f899140b8b6e232e70295d/sequence/480x360?t=1325002420&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
というわけで2本目です。
1本目の反省を活かし、1つめのターンに入るまではまぁまぁよかったのですが…
今度は流しすぎたorz
ダメージ的には1本目よりはかなりマシだし、2つめのターンの出来もあって実際タイムは出てると思いますが…
で、その後は結構いい感じだったと思うのですが、インフィールド逆走の入りの部分で2速に上げた際にはじかれてしまう。
ロー太師匠がビデオで悲鳴上げてるところですね。
その後入れ直して走るも、その先のインフィールド出口でまたも1速に入らないという二重のシフトミスをやらかしました。
結果的にリザルト上これらのミスはすごく痛かったですね。他が結構よかっただけに。
その後、1ヘアは1本目から変更した1速落としがまぁまぁよかった気はしたものの、パイロンに触らない様に安牌で回った270度もあって、最後の3本スラがかなり厳しい出来。
ということで、19秒台前半が目標でしたが、ま~るで届かず20秒6でした。ゴール時点でロー太師匠、弦Gさんに続き3番手。その後1人抜かれて結局4位、というのは速報の通りです。
まぁ、走りの内容的にはバッチリとはいきませんでしたが、とても楽しかったですね。
全体の雰囲気もいいし、表彰式でもウーロン茶もらったし♪
埼群の時も思ったけど、何となく『実用的な物もらうと金額以上に得した気になる』のは不思議です。
そういえば筑ビもそうでしたよね。
Tシャツとかの協賛品だとイマイチですが、車に使えるか、生活に役立つ物だといいのかも?
ということで、異常な寒さはともかく、一日楽しく過ごすことが出来ました。
近場に他にこういうコースがないのもあって、いい勉強になったし、来年も都合がつく限りまた出たいと思います。
そんな感じの初桶川でした。ロー太師匠や他のエントラントの皆さんと偵察隊(笑)の方々、お疲れ様でした。
ちなみに帰りは与野に出たかったのでダート区間を行きと逆方面に右折し、上尾道路を目指したのですが…
やめといた方がいい。
凄いでこぼこだった。きゅーにーさんが言ってた『去年の状態』ってこれかと。
あと、ダート抜けたと思ったら潜り橋(樋詰橋というらしい)があって、入り口のゲートが超狭い(1.8mしかない)のでこれも厳しい。
朝こちら側から来ていたインプはどこから回ってきたんだ…(;゜ロ゜)