2011年12月10日
GW以来のフリー練習でした。
午前9台午後6台とまぁシーズン外せばこれ位なのは予想通りですね。
地震の後とかGWの時とかひどい目に遭ったし…(台数多くて並びっぱなし
今回から12年コースなので予習…はAだけ(笑)
Bは歩いてAは完熟走行して覚えました。
午前は完熟入れて14~5本くらいだったかな?
前後☆(3部山)でAコースが大体54秒半ば、Bが1'05秒半ば位でした。
のでここからスタートです。(午後が)
午後はフロントを215の01Rに変えて午前と同じタイムを出すのが目標。
というかその練習に行ったので…
横はアレですが縦に使えば何とかなる、というのがいい練習だなと。
01Rで同じようなタイムが出せるならまだまだタイヤに頼りきり、ということです。
で、午後は数えてないけど午前よりは走った気が…ですが。
Aコース55秒0、Bコース1'05秒4位となりました。
Aは妥当な感じがするものの、Bは追いつくどころか追い抜いて…orz
(車載ストップウォッチの手動計測なので正直1秒以下の精度は微妙なのですけどね…)
本人の感触としてもよかったので多分実際に同等はでてるでしょう。
というわけで残念ですが225使い切れてないっぽいですね。
いや、『ダメな意味で』使い切ってはいるのか…横に(^^;;;
まぁ、とりあえず何とか目標は達成したのでよしとしましょう。うん。
(Aが未達なのは触れてはならない)
215と225、どのように違っていてどう使えばいいかは少し見えてきた様な気がしないでもない。
浅間台の方が横率少なくて楽なはずなので、今度は関越でもやらないとなぁ。
…練習タイヤがないからじゃないよ、ホントだよ?
※別途練習用フロントは追加購入予定です…(汗
Posted at 2011/12/10 19:52:19 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2011年12月09日
明日から再開です♪
ずいぶん長いインターバル…
…といってもたかだか中1月ですが。
っていうか1月走ってないくらいで長く感じるとかマジ病気。
わかっちゃいるけどやめられないのさ。
11月は走ることにほとんどお金使わなかったので、反動で今月は走り込みますよ~。
タイヤもガソリンも使いまくりじゃー(`・ω・´)
というわけでして、早速明日は浅間台牧場に放牧に行きま~す。
関越貸し切りだしorz
でもって、来週はインテチャレでまーす。
ちゃんとAクラスで申し込みましたよ。
でもでもって、23日は桶スポ行きまーす。
ちゃんとエキスパート2で申し込みましたよ。
久々のSPN以来のカートコースなので楽しみ♪
※さるくらはカートコースではありません
まずは今日は帰ったら浅間フリー12年コースの予習しなきゃ!
Posted at 2011/12/09 15:23:29 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2011年12月06日
11月のはでれねーじゃんと思ったら立ち消えたらしいですが…
12月はあるそうです。
出るぜビスボンド祭り!!(違
ビス様だけ4秒くらいハンデないとだめよね(笑)
というわけで、久々にインテチャレ参戦します。
『ホンダインテグラ(4輪)によるジムカーナ』
なので、DAだろうとDBだろうとDCだろうと何でもござれ!
腕も気にせず(ドボンは気になる…)
インテだらけの運動会(ポキリはないよ…多分)
…誰か出ませんかね?
きゅーにーさんは出るらしいけど。なんか秘密兵器あるらしいけど。
ビス様と美奈ちゃんはきっといるよね?主だし。
ゆっくり走ってね!
ちなみに今週いっぱいで申し込めば間に合うですよ。
以上、勝手宣伝でした。
Posted at 2011/12/06 14:42:51 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2011年12月05日
チーム員早期割を待ってのオフメンテ第2弾。
無事(?)完了。
ミッション開けて中を入念にチェックしてもらいましたが、やはり原因は前述した通りメインシャフトのベアリングでした。
先日の写真だとボールが足りないような感じに見えるけど、実はボールは全数生きてます(結構隙間がある様に配置されている)
が、ベアリングを支える金具?か何かが潰れた様で、ご覧の様にクズがいっぱい。
大体内部の磁石が拾っていたらしく、噛み込みはほぼ無かった様ですが。
ただ、インナーレースを見ると表面ががさがさで、明らかにすべりは良くなさそう。
ベアリング自体もかなりガタついてました。(あんななりですからね…)
多分異音の主はこの辺であろうという結果でした。
交換部品もこのベアリングまわりだけで、最終的にはミッション開けただけレベルでかなり安くすみました。(これでフロントタイヤ買える…
で、エンジンかけてみると凄い静か。ホントに静か。
思ってたよりうるさかったんだなぁって実感(笑)
でも、どうやら完治はしなかった様です。
エンジンとマウントが暖まってエンジン側の振動が減ってくるまでは全くわからなかったのですが、エンジンが静かになると、凄く小さくはあるものの、同じカラカラ音がしている。
ベアリングが馴染んでいないとかであればいいのですが、どうもミッションケースが多少ゆがんでるんじゃないかなぁという気がしています。
元々、この車についてはシフトフィーリングおかしくない?(買ったときからそうだったので本人は特に気付かず)とか、デフのサイドベアリングの調整シムの厚さが他と全然違ったとか、色々謎の疑惑はあったんですが、今年のミッション周りのトラブルも、仮にケースが歪んでいれば全部説明がつくんですよね…
レースするSWなんかだとかなりあるらしいですが、インテではあまり聞いたことないとの事ですけど。
ということで、結論的に直りきらなかった訳ですが、一旦様子見です。
音が再発レベルまで大きくなったら今度はミッションケースごと変えようと思います。
物の大きさのわりに意外と安いんですよね、ケース。
悩むならやっちゃえ、で。
1回下ろす工賃があれば全然買えるので。再発するくらいならその方が安いと。
とりあえず直ったので構わず練習じゃ!!
週末、関越で僕と握手。
Posted at 2011/12/05 10:47:16 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記
2011年12月03日
T2R忘年会、順調に盛り上がっております(^O^)
千葉には負けないな♪~θ(^0^ )

Posted at 2011/12/03 21:09:20 | |
トラックバック(0) | モブログ