• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

ニュートン練に行ってきたのですが

日曜は富士のニュートン練に行って参りました。
地区戦終わったし暇だしどっか走りたいなぁと思って

今回はみん友のピースケさんがぬーとんさいくだーって言ってたのでご一緒してみた次第。
と思ったら新人チーム員がついてきました(笑


前日、土曜。
ピースケ号に一悶着あって非常にマズイ事態宣言をされるも、無事部品を確保したとのことで、これで一安心。


と思いきや。


地区戦のビデオを送りつけ拝み倒した(表現に誇張があります)結果、どうにもクルマも怪しいぞという話になって点検に行った…結果。


捨てなさい捨てなさい捨てなさい
捨てなさい捨てなさい捨てなさい
捨てなさい捨てなさい捨てなさい
捨てなさい捨てなさい捨てなさい
捨てなさい捨てなさい捨てなさい
捨てなさい捨てなさい捨てなさい



…捨てなさい言う前に捨てられた気がするんだが?

という感じでついさっきまで使っていたフロントパッドと、予備にと積まれていたサーキット用フロントパッドは二度と取り付けられることなくゴミ箱送りとなった。

最近サポートドライバー(僕はサポドラではないが)で流行りの「パッド薄すぎ」である。
あんまり薄いとキャリパーのピストンが首降ったり熱でやられたりベリーベリーデンジャーデンジャーらしい。



とりあえず辛うじて昨年使っていたItzzが(本当にギリギリ怒られないレベルで)残っていたので交換。

ちなみに言うまでも無いが、我が師佐藤兄はこんなことになる前に早々にパッドを換える御仁である。
上記Itzzは元々去年、兄様よりその「換えたパッド」頂いて使っていたもののなれの果てである。

思えば、乗り換えて以来フロントのパッドは最初の1回しか買っていない。
捨てられたパッドはItzzですらなくZELOSである。

エコでしょう?



話が脱線しちゃいましたね。
さて、一応の目処は立った(本当か?)ので無事参加できることになり、翌朝。


なぜかあめがふっているよー。

先週と同じじゃないか!?
結局着くまでずっとパラパラと降っておりまして。

走り出す頃にはフルウェットに…orz

もっとも、元々回復傾向だったため徐々に収まってきて…

今度は霧祭りktkr。(前回の日記参照のこと)
なんだかんだ富士には沢山行ってるものの、あのレベルの霧は初めてと言っていいかも。

勿論走ってる場合じゃなく、1時間位中断…。
午前中の3・4トライめは午後に1時前に終わりました(笑

そんな午前のラストトライ。



一番最後のグループだったので路面乾燥進行中でぶっちぎりのタイム。またも先週の再現か。
上半分は大分乾いてて下半分が濡れてたんで難しかったんですけどね。


そして続いて午後の競技会形式の1本目がこちら。



やっぱりドライで午前のタイムは全く当てにならない(笑)
そしてやっぱりドライの方がちょっとぎこちない。先週の再現か!!

今回はリア☆にしてみたんですけど、先週ほどじゃないにせよ、やはり低速区間で意図した様に動かせない。
そのくせ高速コーナーはリア飛びそうになるんで、中盤の外周がよろしくない。


なので、2本目はちょっとリアをだるにすべく、減衰抜いてみたのですが。

お約束、1コーナーでハーフスピンしますた(爆
(かっこわるいのでビデオ載せません)

でも、コンマ4落ちで済んだということは他は良かったと言うことなんだよ!

と思って最後の1本は逆に減衰詰めてみました(ぉ
二乗でコンマ5上がったし良いんじゃない?(P2だけど)


やっぱ富士じゃわかんないかな~。
先週よりは乗りやすかったけど、まだちょっと違う感じ。


まぁ、楽しかったので良いか。(ということにしておけ
ピースケさんとも文字通り遊べたし、豚汁おいしかったし。

ピカピカの新人くん(弟になったらしい)も将来有望な感じだし。


パッド来るのが2週間後ということで、10月中はもうほぼ走れそうにないので
11月のニュートン練もいっちゃうか?
Posted at 2012/10/10 00:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月07日 イイね!

ここはどこ?

ここはどこ?今日は新人教育にきましたぁ(´Д`)

は、晴れじゃなかったとですかヽ(゜Д゜)ノ
Posted at 2012/10/07 10:30:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月06日 イイね!

ヤマなし

ヤマなし落ちなし
溝なし

…そうきたか(ノД`)
Posted at 2012/10/06 13:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月03日 イイね!

9/30 JAF関東ジムカーナ選手権第9戦@KSL

当日の朝。5時起床。そして5時39分起床。

うん?…にーどーねーしーてーるーよー。
ぶっちゃけ5時に起きた時点で二度掛けしておいたアラームを切ったので起きれたのは奇跡。

というわけで、ゆっくり朝食のつもりが慌てて準備してチェックアウトに。

するとどうだろうか。出庫待ちの感に空から雨粒が…
その場はそれほどでもなかったのですが、準備が終わる直前で雨キターorz

早い、早いよ!! ス○ッガーさん。
といった感じで日記にうpしたのが車検後。

しかし開会式の時間までには止んでしまった。
そう、止んでしまったのだ。

一説によれば僕の隣の部屋だった人が帰ったからだという話をしていたのだけれども…
結局隣の部屋の人は昼に何故か会場にいたので違ったらしい。
(そもそも出てないのに前夜祭にいて部屋も隣だったのが不思議だが…)

ちなみにコースはこんな感じでして。



さぁ、走りに集中しようか。

1本目はセミウェットといった感じ。
急遽エアがんがん入れて調整したのですっごい疲れましたが、結果的には逆効果だったかも…。




思ったよりドライだったか、とにかく曲がらんのです。
いえ、曲がるんだけど、加速体制に入るとアンダー祭り。
ひたすらに我慢我慢を強いられているんだ。


それでも、前日課題となった低速区間はまぁまぁで、ゴールしてみたらブッチのトップタイムだった。

…のですが。

路面が凄い勢いで乾いている最中で全く参考にならなかっただけでした。


もう後ろの人たちにガンガン抜かされる。
最終的にトップのたけし@EF&P10さんから遅れること約4秒!?

ミスがなかったとは言わないが、さすがに4秒はどうにも…。


ということで1本目はなかったことになりました(笑)

このときほど2本目まで天気がもって欲しいと思ったことはなかったでしょう。
結果的には最後までギリギリもったんですけどね。

そんな2本目です。




結局上げたエアーも緩めた減衰も全て戻して前日と同様のセット。

走りの傾向も前日と同様の…orz
低速セクションがかなりぎこちない感じになってしまい、ゴール時点でも凡タイム。

最終的には連勝のたけし@EF&P10さんから2秒遅れての16位という、
有終の美とは程遠い結果となってしまいました。


結果は結果、仕方ない。それはいいんだけど…。


今回は80点位の出来だったと思うんですよ。やろうとしたことと照らし合わせる限りは。
でも、どう計算しても、目に見えるミスをなかったことにして100%に近づけたとしても、1秒弱しか詰まらない。

正直、今回はかなりイメージは入念に組み立てたし、確認もした。
集中という意味ではきっと今年一番だったと思うし、兄様とか他の人の走りを見てもイメージ自体もそんなに悪くなかったはず。

けど、どうしてもその描いたイメージに乗せられない。
狙った様に動かせず、思う様に曲がらないのを我慢しつつ運んでいるだけ…という感じ。


結果、あまり楽しくない。気持ちいい感がない。
先週から、というよりは最近ずっとそうなのが気になる。

色々原因とか考えてますが、とにかく現状は全然意のままにならない。
意のままが必ずしも正しいとは思わないけど、そういうレベルじゃない気がする。

ウェットだといいんですけどね。…という辺りに答えがありそうですが。


とまぁ、かなり悶々とした感じで終わってしまいましたよ今年の地区戦。

どーしよーかなー。

まぁ、ちょっといろんなものを一から見直さないとダメなのかもしれません。
ようやくオンになったと思ったらもう長いオフシーズンになりそうですが、じっくりやっていこうかと。
Posted at 2012/10/03 23:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | '12 C地区戦参戦記 | 日記
2012年10月03日 イイね!

9/29 JAF関東ジムカーナ選手権第9戦@KSL 前日練習

7時ゲートオープンなので起床は3時半。…眠い。
それでも行かなければならないときがある。

まずはガソリン入れて、目指すは高尾山。狭山日高で降りてまだ5時前。
これはいい感じ?…と思ったら6時半には着いてしまった。1桁しか人いなかった(笑)

そんなわけでゆっくり準備できまして。
即効受付でコース受け取りまして。



…線がすくねぇ。

あっさりコースです。
いや、あっさりなんだけど、要所要所で判断の難しいコース。引くか引かないか。
まぁどっちも試したわけですが。

1分弱のコースを4本走ってトップから1秒落ちといったところでした。
いつもどおりルイさんと比較してみると、先週と同じ傾向かな…
低速区間(もちろんターンを含む)がよくない。

最後の1本は結構うまくまとめたつもりだったんだけど、ベストだった2本目よりコンマ5近く遅い。
4本目だけFタイヤが本番用で馴染んでなかったのかもしれない。

一応2本目のビデオを。mineさんいつもありがとうございます。



…と、あまり深く考えないことにしてカインズホームへGo。
(練習会終わるの早すぎてホテルのチェックイン時間が…)

そして、一足早いFinalラウンド、前夜祭はルイさんが楽しみにしていた朝鮮飯店…

のはずが。

なんと。

29の日(にくの日)でいっぱい。とても入れそうでない(!!)
なんだかんだでPN1・PN2前掻き勢・N2前夜祭部隊と10人の大所帯だったので
瞬間で諦め、そしていつものところでした。まぁ楽しかったのでいいのでは?

で、ホテルに戻るととなりととなりのとなりが関係者で壁ドンでしたが、まぁ『僕は』よく眠れました。


といった形で嵐の前の静けさ完了!!
Posted at 2012/10/03 00:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | '12 C地区戦参戦記 | 日記

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
789 10111213
1415 16171819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation