• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

(またしても)久しぶりに走った…

いよいよ20万キロの大台を乗り越え、パワステ汁ブシャーの危機を乗り越え、
何とか一日走り切れたSiSでございます。

ということで土曜は関越までボレロ練に参加して参りました。
先月の浅間台でのブシャーの危機から全く走っておらんかった訳ですが…

今回はJA・Fカップにチャレンジする本年の関東N1の3位に君臨しAシードドライバーと化した
シミショウ氏に「オマエのタイヤは俺のタイヤ、俺のタイヤは俺のタイヤ」という
脅迫めいたお言葉を頂戴したので、練習タイヤを持って参上、という訳です。(表現に誇張がありますん

で、着くと同1位の我らが兄様、同2位ののぶたさん、同4位のサザエさんと化したさわむぅ氏、など、
何故か地区戦勢が大挙しておりまして戦々恐々な感じでした。コワイ!!

そんななかすっかり一般人と化した自分はのんびりまったり準備して最初の2本だけSで走って
ラジアルの1位の方(つまり兄様)と大差ない凡タイムで帰ってきた後は
いそいそとタイヤをシミショウ氏に献上して代わりにシミショウ氏からお☆様を拝借しての走行です。

…が、これが全く慣れなんだ。

なんかこう、横方向の行けそうで行けない感じに翻弄されまくりんぐな感じでした。
Sタイヤに乗り換えて一番やってはいけないパターンぞ、これ。

浅間台で無☆様を使ったときはなーんの違和感もなかったのでお☆様だからなんじゃないかと思ってたら
そりゃ浅間台だからじゃないかと兄様にもしっかり釘を刺されたのでした。
確かに浅間はあんま横使わないしな…


そして午後はその兄様の横に(ひっさびさに)載せて頂いて改めて自分の下手くそさを痛感したのでした。

全く曲げられてなーいorz

人にも車にも原因はありそうなのですが、実際やってみようと思っても全然出来なんだ。
此奴は本当に以前関越が得意だったのだろうか。非常に疑わしいな。

てな感じでかなりダメダメちゃんな感じでしたが、久々に練習課題も明確になってちょっぴりやる気が増しました。

そしてSタイヤにうん年ぶりに挑戦のシミショウ氏はあっさり慣れた模様ですが、
その代償として練習タイヤは帰らぬモノとなりそうですwww

ま、頑張っていい結果を出してくれればいいのです(というプレッシャーを送る

とりあえず今回は爆発はしませんでしたが依然としてブシャー死しそうなインテさんは翌日そのまま入庫しました。

次の舞台は関フェス@本庄ですが、来週はG6フェスですので、
土壇場になりそうですが、再来週末に何とか時間作って生まれ変わったインテさんとまた一緒に頑張りたいと思います。
Posted at 2014/10/27 18:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年10月22日 イイね!

G6ジムカーナ2014 T2ラウンド(のお手伝い)

G6ジムカーナ2014 T2ラウンド(のお手伝い)今年も年に一度の大仕事、G6主催がやってきた!

2009年のT2のG6復帰から5年間変わらずの計時長担当。
(というかタイムを打ち込めるのが自分しかいないので必然的に…なのである)

一時は80台くらいまで減っていた参加者も何故か今年は〆切を待たず満員御礼。
相当数ごめんなさいしたらしいのでロードスターズがなくてもどうやら枠は足りなかった。
何故だ。知りません(ぉ

T2ラウンドは毎度なんかオリジナルな楽しいことやろうぜってんで
走行中にクイズやったりタイヤ転がしたりメイドさんをご用意したり、
同じ事は二度とやらない様なのですが…今年はヤバかったwww

「4本め希望者全員走らせる上にサイド禁止!!」

単純計算で全員参加したとして124台が4本で496本である。
実際には4人欠席で4本目は99台出走+再出走1回だったので460本でした。

あっ、試走入れると更にプラス14本…

なんぞこれ…(゜Д゜;)

って感じでした。

流石にアナウンサーももさんも最後にはもう勘弁して~状態でしたが、
管制の兄さんやその他計時部隊の方々のおかげで何とか無事乗り切れました。

自分としても今年は4本目のルールが当日エントリーのチーム戦とか計時上大変難しく(笑)、
しかしチーム戦ゆえに全車走りきるまで優劣が分かりにくい(しかも賞典は6位!!)ため、
盛り上がるか否かもある意味全て自分次第なので責任重大でしたが、
入力したタイムをリザルトのEXCELシートにリアルタイムに反映するための
マクロボタンを付け忘れるという信じがたい失態以外は何とかなってこれ幸い。
(計時しながらボタン組もうとしたけど流石に無理だったので50回位手動で開き直しましたw)

結果的には上手く走れた方々はクラス間のタイム差も出にくく、僅差での決着だったので
企画としても意外と良かったんじゃないかなぁ~って思いましたが、
みなさん真面目で誰一人みなしサイド判定されなくて超残念でした。

ま、何せ僕は走ってないですからね…言いたい放題です(笑)

計測から反映、リザルトの出力も含めオール自作で行きましたが、
終わった後には結構な方がリザルトに群がって頂いてたので楽しんで頂けたのではと思いたいですね~。

ちなみに今年の役得はロードスターズの方々からのフランクフルト差し入れ♪
計時小屋にマジでいい臭いが飛んできて精神的に死にそうだったのでとってもありがたかったです。
写真撮っとけば良かったかな。

最後も表彰式で音楽かける係までやってきっちり仕事完了でした。
一日中小屋の中だったので、ろくにお話も出来ずなお知り合いの方々もいっぱいでしたね。

…という様なことが日曜にあってマジ大変だったので
いよいよ来年はもうやらねー宣言したのですが…

来週末は早速岡崎に出張です(笑)

既にエントラントリスト出てますが、152台だそうなので300本。
旗でも振らされない限りは大丈夫でしょう!


なお、来年がどうなるかは皆様の応援次第の様なので
是非計時長へのあたたかな応援をお願いいたします(笑)
Posted at 2014/10/22 22:43:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年10月19日 イイね!

G6無事終了!!

G6無事終了!!光電管のご機嫌が今ひとつだった以外は平穏無事な1日でした。

何度やっても見えないとこはバッタバタでしたが(-.-)y-~~


4本目も何とかリアルタイム性出せるようにしてみましたが、
はたして楽しんで貰えたでしょうかね?
Posted at 2014/10/19 16:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年10月19日 イイね!

祭の朝!!

祭の朝!!快晴だぁっ(^_^)b

夏休みの宿題的に準備を終えて2時間位しか寝てませんが
頑張ってます!



Posted at 2014/10/19 07:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年10月15日 イイね!

Noといえない日本人

しまった…QDK(急に電話が来たので)、つい「空いてますよ」と言ってしまった。

11/2…某山の中でやるお祭りに拉致られる可能性が出てきた模様です。
参加資格ないから単純労働者確定ですね(汗

そういえば去年も急遽似た様な方角に向かいお手伝いさんした様な気がしますが…

まぁ困ってたり頼まれたらNOとは言えないなぁ。うん。
つい昨日FBに「もう来年はやらねー」と呟いたばかりだったのですが、まさか翌日に撤回とは。
あ、まだ今年だからいいのか(棒

丁度メンテに出す予定の日なのですが、1人日分工賃まけてくれるかなぁ~(笑)

とりあえず某山の中は行ったことが無いし色々分からないことだらけですが、
どうせポストかなんかでしょうしまぁなる様になるでしょう。


ところで、まず目前の方のお仕事はどうやら天気は大丈夫そうで何より。

本番よりも圧倒的に手間がかかっている(僕的に)余興も、
なにやら金一封に目を光らせる方々が多く(笑)既に問い合わせ殺到だったそうですが、
何とか盛り上げるべく鋭意努力中でありますので、参加者の皆さんはまずは3人揃えましょう!!


あら、何やら新情報が!?
Posted at 2014/10/15 19:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 6 7891011
121314 15161718
192021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation