• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月25日

第2デススター?

第2デススター? 第2デス・スター(Death Star II)。初代デス・スターより大型で、攻撃力、防御力も上がっている。初代との大きな違いとして、問題点を見直した上で再設計がなされていることである。

初代、2代目と設計を担当したベヴェル・レメリスクは、初代崩壊後に、皇帝によって巨大な昆虫に食い殺されるという無残な方法で処刑された後、クローンとして復活させられた。レメリスクはまず最大の弱点を無くすため、2代目の大きな排熱ダクトを何百万ものミリ単位の排熱ダクトに置き換え、全てで初代の排熱ダクトと同じ役割を果たせるようにした。こうすれば初代のように直接ミサイルを撃ちこまれることもなく、万が一攻撃を受けたとしても、ダクト内部はエネルギーを吸収するように設計されているため、攻撃は動力炉に到達する前に無力化してしまう。

最大の弱点を克服した後、レメリスクはデス・スターの主兵器であるスーパーレーザーの改良にも着手した。初代のスーパーレーザーは、威力は完璧だったが、捕捉システムと火力調節機構を改良する必要があった。レメリスクによる改良は大成功を収め、移動する戦艦を狙い撃ちできるほど素早く照準を合わせ、的確に撃つことが可能になった。発射にかかる充電時間も動力炉を大きくすることにより、短縮することに成功した。そのため第2デス・スターは初代より大きく設計されている。他の武装も強化し、初代のもう一つの欠点とも言われていた小型機に対しても考慮した。対戦闘機レーザー砲の数を増やし、小型機がほぼ通過不能な対空砲火を行えるようにした上、無数のTIEファイターを配備した。

第2デス・スターはこれらの装備で難攻不落となるであろうと言われていた。万が一敗れる可能性がある場合は建設中に攻撃された時であろうとレメリスクは予想し、皇帝に進言した。しかし、皇帝は反乱同盟軍を一網打尽にするため、スーパーレーザーが完成しているということはふせて、新しいデス・スターを衛星エンドアで建設中であるという情報を漏らした・・・

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』デス・スター.より、抜粋して引用

第2デススターもうすぐ完成。

現在、反乱軍との戦いにむけて、来春の開館に向けて急ピッチで内部工事中。

これは、エンドア上空で建造途中の第2デススター。2月時点での写真。


毎朝通勤途中で見てますが、超でかいです(汗)
これは第2デススターではなく、名古屋市科学館の新プラネタリウムです。
直径35mと世界最大のプラネタリウムです。
旧プラネタリウムはカールツアイス製でしたが、新プラネタリウムはコニカミノルタ製とのこと。
来春の開館が楽しみです。

でも、混むんだろうな!


想像してみてください・・・
大の大人が・・・
人が行き交う交差点で・・・
X-wingレッド2の模型を片手に掲げ・・・
デジカメで撮影を行っている姿を・・・orz

ビビりぃなんで、こんな中途半端な絵しか撮れませんでした(泣)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/25 00:33:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トムクルーズ主演の先行上映鑑賞とゴ ...
トホホのおじさん

VSCとABS警告灯がつきました
@86(^o^)vさん

白カブ
avot-kunさん

またPVに異常値が
パパンダさん

気になる車・・・(^^)1401
よっさん63さん

理解してもらえないこと
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年8月25日 1:10
こんばんは、はじめましてm(_ _)m

スターウォーズ好きなんで、思いっきりツボにハマりました。

次回はXウイングと迎え撃つタイファイターがそれぞれ編隊を組んで写った写真を恥ずかしがらずにお願いします(笑)
コメントへの返答
2010年8月25日 8:20
はじめまして。
喜んで頂けたのなら幸いです。

ええええ!TIEの編隊で迎撃ですか?
そんな事したら本当に変態に・・・
編隊組むほど持ってませんし(笑)
2010年8月25日 8:17
おはようございます。

撮ってる時の様子が…注目されました?

先日日銀近くの名古屋センタービルへ仕事で行ったのですが、帰りに横の道を南下していたら正面に“コレ”が(驚)
何か調べずに忘れていたのですが、おかげでスッキリ(^o^)

ってネタの先を越された~
コメントへの返答
2010年8月25日 8:32
おはようございます。
恥ずかしいので、人通りが途切れた間にコソコソっと。
それでも何人かに見られたと思います(笑)

建設途中から常々デススターみたいだと思ってましたので、今回書いてみました。
2010年8月25日 19:45
めちゃ楽しみです。

私もこの付近を歩くたびに画像撮影。
デススターの完成間近って感じで。

ただ、私には「20世紀少年」のロボットに見えますが。
コメントへの返答
2010年8月26日 1:31
外観は完成してますが、中はまだまだの様子。
もう少しの辛抱でしょうか?

>「20世紀少年」のロボット
それもありかも(笑)
2010年8月25日 23:29
じゅ・じゅうぶん勇気があると思います・・・・・

日中の交差点で
ヽ(;´Д`)ノ

って、すごいのができるんですね~
直径35m・・・・でか!!
コメントへの返答
2010年8月26日 1:35
てへ(笑)


でかいんです。
これが宙に浮いてるんです。
もし巨大地震が来たら、建屋が壊れて球だけ転がっていくんではないかと・・・(笑)

プロフィール

「@ぴえーるさん 総額幾ら何でしょうか?怖すぎる!」
何シテル?   06/14 20:05
ぼちぼちで行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

冬が~♪ 来る前に~♪ -COLT iO- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 09:10:15
2013年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 11:40:24

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
3月末に納車になりました。 4WD+ターボで3代目(3台目)です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1.6FSIのE、素ゴルフです。 日本車以上に、きめ細やかな制御が行われていてびっくり。
三菱 トレディア 三菱 トレディア
1600cc(G32B)、NA、FF、ELC-3ATのグレードはSX。 コルディアと並ん ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6Nポロ前期、97モデル4DATです。 大きさの割りには非常に安定していました。 ボンネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation