• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月14日

DSG修理完了 -GOLF7-

DSG修理完了 -GOLF7- 正月明けからDSG不具合のため修理入りしていたうちのゴルフ7が帰って来ました。
修理期間中用意して頂いた代車はゴルフ7.5のCL。
装備は異なるものの同じ1.2TSI、更にうちと同色のトルネードレッドでした(^^)

修理完了車両の受領時に横並びになりましたので、記念撮影して参りました。

DSGの不具合内容ですが、乾式7速DSGで有名なジャダーではなく、クラッチが滑ってました。
半クラがうまく制御できなくなっていたみたい。

違和感は1ヶ月ほど前からありました。
発進時にふとタコメーターをみると、エンジン回転が1000rpm程度上下に揺れている!
にも関わらず、速度は一定でスナッチは感じませんでした。
心配なのでディラーで診て貰いましたが、例によってログにフォルトの記録はなし。
この時は、とりあえずDSGのキャリブレーションのみ実施。

しかし、その後も違和感は消えず、症状が悪化。

シフトアップ時クラッチ断のタイミングでエンジンの回転数が跳ね上がる様に・・・
まるで下手くそなMT車乗りの様です。
昨年末のディーラー最終営業日に駆け込み、メカさん運転で不具合状況確認。
原因に目処がついた様で、年明けに修理できる様に部品発注して貰いました。

その後正月中にも症状は進行。
思う様に加速できず、NAの軽自動車に加速で負ける程に。
発進時にクラッチ締結に失敗する事象も発生し、正月休み明けに緊急入院となりました。

変速時の不具合は奇数、偶数段ともで発生しており、2枚あるクラッチが同時に逝くとは考え難い。
走行距離もまだ24000km程度ですので、そんなに簡単に減って貰っては困ります。
奇数段、偶数段両方で不具合があることから、個人的にはメカトロを疑っていたのですが・・・

結局、修理内容はクラッチディスク&カバー交換+メカトロのプログラム変更でした。
半クラ制御に不具合が発生する個体がボチボチあり、(ジャダー問題と共通かも知れませんが)対策版のクラッチが出ている模様。

購入時に乾式7速DSGで有名な不具合のジャダーを心配していましたが、半クラの問題が起きるとは想定外。
不具合が出るなら保証期間内にお願いしたい。
でも、運のNASAは健在だからなぁ(T_T)


てな訳で、前回のエントリでは、うちのゴルフ7ではなく代車の7.5に変わっていた訳です。
表記を正確に記するとすれば・・・
代車のゴルフのスタッドレスとして、自前のミシュランのX-ICE3+を履かせていましたが、

代車返却のため、元々履いていたピレリのICE ASIMMETRICOに履きかえました。


カミさんの勤務地が結構寒冷地なのに対し、代車のスタッドレスの程度が不明なため、ゴルフ7を修理に出す際にわざわざ新品のX-ICE3+から古いX-ICE XI3に履き替えて出しました。
結局、代車の7.5が履いてきたICE ASIMMETRICOも新品みたいでしたが、何故か製造は14年の22週と少々古め。(販社の在庫処分かな?)

精神安定のため、7から外したX-ICE3+に履き替えて乗っていた訳です。
修理前に2回、完了後に2回、合計4回のタイヤ交換は、結構堪えました。

代車では1週間で500kmほど走行し、燃費は18km/L程度でしたので普段と変わらず。

カタログ燃費は変わってますが、7と7.5で燃費に有意差はないと思われます。

代車の7.5CLはLEDヘッドライト装着車(だと思う)のですが、カミさん曰く7のバイキセノンより見易いとのこと。

以前から7のライトはカットラインがシャープで周囲が照らされず、真っ暗な山道で使うには少々怖いとの訴えあり。

本来の使い方ではありませんが、周辺を照らすためフォグを追加する改善案の許認可が下りました。
フォグの後付は少々ハードルが高いのですが、これで大手を振ってチャレンジできます(笑)

実は、部品は揃っていたりします。
てか、昨年5月のゴルフ7購入より前に届いてました(笑)


シートに関しては、私はTL、カミさんはCLが良いと好みが分かれました。
CLのシートの方がアンコが多いみたいで、その分頭上空間の圧迫感と、膝裏への圧迫が強いのが、個人的に気になりました。
慣れだけの問題かも知れませんが・・・


ゆっくりと不具合が進行した場合、元々どんな感じだったのかがわからなくなる場合があります。

その点今回は走りに関して同等の代車だったため、「走りの差=不具合の度合い」が掴み易く有益でした。

久しぶりに戻って来たうちのゴルフ7。

やっぱこの走りだよねって感じです(^^)
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2019/01/14 23:08:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、。
138タワー観光さん

日本酒買いに酒蔵へ🍶
T19さん

今週も皆様のご協力応援ありがとうご ...
晴馬さん

月。
.ξさん

💖今日は今年お初のHENTAI友 ...
ひでっち555さん

祝・みんカラ歴6年!
AOGM(平間)さん

この記事へのコメント

2019年1月15日 0:06
あはは、気が付かなかったなぁ。やられた。

クラッチ滑るのは、最初に乗ったカリーナであったなぁ…友人を送った豊田からの帰り道だったので、距離があって半泣きでした。

目的外ですが、ドライビングランプとしては私も使います。路肩照らしてくれるので助かるんですよね。

でも、純正ならポン付けできないの?…っていうか、配線が問題でしょうか?
コメントへの返答
2019年1月17日 19:50
ええ、ミスリードを狙った確信犯ですw

減りすぎて切れなくなった経験はありましたが、滑った経験はありません。

もう少し遠くまで届くと良いのですが、贅沢は言えません。
ヘッドライトがHIDなので、着氷の心配があります。
バックアップの意味でも、ハロゲンバルブのフォグが欲しいと思っています。

まず配線ですが、VWはビックリするほどハーネスがグレードで作り分けされており、共用になっていません。
付いていない機能の配線があらかじめ準備されていることはなく、自分で追加する必要があります。
また、点灯も昔ながらのリレーではなく、ECUから直接ドライブです。
繋いだだけでは点灯せず、この機能を活性化するためのコーディング(設定変更)が必要で、ハードルが高いです。

ゴルフ5Eのときは配線引き直し+リレー追加で対処しましたが、7では出来る限り純正回路にチャレンジしたいと考えています。
2019年1月15日 22:53
これまでの変遷から箱替えは
ないと思っていましたが代車
でしたか。

我が家のGOLFはこのようなトラブルは
出てないですね。

ハードルが高いと言いながら手を出すんですね。
さすがです。
コメントへの返答
2019年1月17日 19:54
カミさんはCLのオートA/Cが気に入ったらしく、「CLに変えるには幾らかかるの?」だって・・・汗

DSGの問題は予定外でしたが、他に電動パワステに違和感(中立で固まる)があります。
そんな感じはしない?

リバース連動ミラーとか、マルチファンクションステアリングとか、ハードルは無数にあります(笑)

プロフィール

「@ぴえーるさん 総額幾ら何でしょうか?怖すぎる!」
何シテル?   06/14 20:05
ぼちぼちで行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

冬が~♪ 来る前に~♪ -COLT iO- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 09:10:15
2013年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 11:40:24

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
3月末に納車になりました。 4WD+ターボで3代目(3台目)です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1.6FSIのE、素ゴルフです。 日本車以上に、きめ細やかな制御が行われていてびっくり。
三菱 トレディア 三菱 トレディア
1600cc(G32B)、NA、FF、ELC-3ATのグレードはSX。 コルディアと並ん ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6Nポロ前期、97モデル4DATです。 大きさの割りには非常に安定していました。 ボンネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation