• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザんスカーるのブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

想見你 -線上聖地巡礼-

想見你 -線上聖地巡礼-私の稚拙なネタブログ。
最近思いのほか台湾ドラマ「想見你」で訪問される方が多いのですが、訪問したは良いが有益な情報がなくガッカリしていたりして・・・(汗)
だとしたら申し訳ない限りです。


お詫びと言っては何ですが、次回訪台時に取っておいた
役に立たないネタをば。

今までに何度か訪台時に台湾ドラマのロケ地を訪れたことがあります。
いわゆる聖地巡礼ってやつですね。
その中には、ロケ地情報が無く、自力で捜し出したものが何件か・・・

例えば、敗犬女王

主人公の單無雙(シュアン)のマンション

例えば、愛就宅一起(邦題:モモのお宅の王子さま)

MARS(莊俊男)のマネジャー、一隻(イーチー)の家

例えば、小資女孩向前衝(邦題:進めキラメキ女子)

沈杏仁(シンレン)と秦子奇(ズーチー)のアパート

これらはいずれも映っている周辺の状況からGoogleマップやらストリートやらで場所を特定したところです。
暇か?

今回の想見你では、既に多くのロケ地が公開されており、聖地巡礼が盛んです。
その多くが台南にあるのですが、ちょっと訪問するにはハードルが高い。
比較的容易に訪問出来るのが台北周辺のロケ地ですが、中でも32珈琲館が有名です。

台南で32レコード店を営んでいた陳韻如の叔父が、レコード店をたたんで台北に開いた珈琲店という設定です。

実際には「好物Spirit咖啡」というお店で、シャングリラホテルの裏手にあります。


シャングリラホテルは、MRTの六張犁駅から少し歩いたところにある高級ホテルです。

相似形のツインタワーが特徴的な建物で、(この形、覚えておいてください)ドラマ犀利人妻(邦題:結婚って、幸せですか)では、旦那の勤め先の設定でここのエントラントが使用されていました。
健気な奥様が、旦那を車(パサートCC)で送迎していました。

さて想見你に話を戻します。
主人公のが同棲していた設定のアパートがあるのですが、ここのロケ地情報は私が知る限りありません。
夜間のシーンですが、そのアパートの外観がコレで、中央のペントハウスがその舞台。

おっと背景に特徴的な建物が・・・イヒ

後はgoogleストリートで散策して・・・
  はい見つけました♪


少し引いた位置から見ると、左側手前の建物の縦に並んだ窓の形状が合致します。


向かいの建物のベランダも一致します。


ベランダから見える建物も、すぐ近くに見つかりました。


これは、地図を頼りに引っ越し先のアパートを2人で探し、「そっちじゃない、あっちだ!」とアパートの方向を見当つけるシーンですが、


あっちも何も、撮影はそのアパートの真横(真下?)で行われていたとわかりました。

塀やプランターがそのままで、先の看板、更には路駐の車(スマート)まで合致します。

恐らく一般宅でしょうから詳しい住所は載せませんが、ズバリここです(笑)

先の32珈琲館(好物Spirit咖啡)から100mほどしか離れていませんでした。

近くには「上海邵師傅湯包」という小籠包のお店があるので、これも参考にしてね。

何という不自然な構図w

このお店ですが、つい先日「食尚玩家」という番組で紹介されてました。(9分13秒頃から

市民から通報されたお店を探偵が調査するって感じでレポートする番組みたい。
ここでレポートしている大文探員(探偵)は、ドラマ内で主人公の黃雨萱の大学の同級生/同僚の「昆布」の中の人です。
これも何かの縁なのかも?w

ちなみに一緒にレポートしている夢多探員は、大谷主水さんという宮崎出身で台湾で活躍されている方です。

しかし紹介されている臭豆腐小籠包って、ハードル高いですね。
私には無理!
夢多探員も臭豆腐小籠包は食べておらず麻婆小籠包だけ。ちょっと鼻を押さえそうになっている様にも見えるw

以上、聖地巡礼のヒントにどうぞ。
Posted at 2021/02/12 00:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 台湾ドラマ | 日記
2020年05月16日 イイね!

路(ルウ) ~台湾エクスプレス~

路(ルウ) ~台湾エクスプレス~本日NHK総合にて21時より、NHKと台湾の公視との共同制作でドラマ「路~台湾エクスプレス~」が放送されます。



昨年末にドラマ制作の情報をキャッチしてから、この日が来るのを楽しみにしておりました。
台湾ドラマでおなじみの方が沢山出演されており、日本のドラマに登場されるのがなんか不思議な感じもします。

出演者の中からお二方紹介致しましょう。
まずは邵雨薇(シャオユーウェイ、Ivy Shao)
以前にも紹介しましたが、タイムスリップもののドラマ「1989一念間」で主演を務め人気を不動のものに。
そのドラマの主役の2人で歌った曲のMVですが、可愛いんだなこれが。

ロケ地:沖縄

「1989一念間」に続いて「極品絶配」(邦題:華麗なるスパイス)に主演。

後方にCOLT PLUS iOが見切れている画を選んだのに他意はありません(笑) てか、本人が判別出来ない(汗)

その極品絶配のエンディングがこれ。

私の大好きな霊魂歌手(ソウルシンガーのことね)家家(ジャージャー)の楽曲です。
最近はうちのカミさんも家家にはまっていて、ゴルフにも常備しています。

続いて林美秀(リンメイシュウ)秀美じゃないよ、美秀だよ
私を台湾ドラマ好きにした「敗犬女王」など多くの台湾ドラマに出演し、これぞ台湾のお母さんって感じで、そのクセのある演技が魅力です。
「路」では食堂のおばちゃん役みたいですが、おそらく似た感じで演じられるのではないのかな?

最近、↑で紹介した家家の「在家裡 In My Place 」のMVに出演。

曲の途中「アナタ」と聞こえますが、これは日本語の「あなた」です。
ただし、日本語の様に相手に直接呼びかける言葉ではなく、第三者との話の中で自分のパートナーの事を指す際に使用されます。

で、この林美秀、ずっとお母さん役が多かったので自分より年配の方だと思っていたのですが、自分より若い方だと知った時には衝撃を受けました。

もしお時間がありましたら、是非今晩からのドラマをお楽しみください。
Posted at 2020/05/16 20:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾ドラマ | 音楽/映画/テレビ
2020年03月28日 イイね!

想見你 -神ドラマ-

想見你 -神ドラマ-久しぶりに台湾ドラマネタです。長文です!





先日終了したドラマ、テセウスの舟。
タイムスリップもののドラマで楽しんで視聴しておりました。
壮大な話でしたが、犯人探しに主眼がおかれ、犯行理由的にはちょっと拍子抜けだったかな?
うちの子曰く、「壮大なペラッペラ」と評していました(^^;

偶然にも同時期(正確には2ヶ月ほど先行してましたが)台湾でもタイムスリップもののドラマ想見你(邦題:時をかける愛)が放映されていました。
こちらは台湾のみならず、大陸でも大人気で、ちょっとした社会現象に。

Wiki(中文)の書込みが半端無い量で、聖地巡礼も盛んの様です。

放送終了を前に最終回がネットに流出するトラブルがありましたが、出演者からのメッセージや、数日で急遽シーンを追加撮影するなどの効でそれを跳ね除け、近年にない視聴率2.35%で有終の美を飾りました。
↓の視聴率6%と比べると凄く少ないのですが、最近はネット配信とかもあり、この程度でも良い方みたい

主演女優はこの方、柯佳嬿(アリス・クー)

私が台湾ドラマにどっぷり浸かるきっかけとなった敗犬女王では、主人公の亡くなった彼女役でした。

2011年の正月映画雞排英雄(Night Market Hero)に主演し、沖縄映画祭に参加のため来日。

サポーター役の吉本芸人の中で誰がお気に入りか問われた際の回答が良いね

2011年のドラマ小資女孩向前衝(邦題:進め!キラメキ女子)でブレイク

視聴率が6%を突破したら記念に割れた腹筋を見せると約束し、結果シックスパックならぬナインパックを披露

主演の2人が再タッグを組んで製作されたドラマ必娶女人(邦題:結婚なんておことわり)では、台湾のエミー賞と言われる金鐘獎で戲劇節目女主角獎(最優秀主演女優賞)を獲得。

後方にフォルティスが映っている画を選んだのに他意はありません(笑)

Vogue Taiwanの化粧品関係のインタビューでは、
何と日本語で挨拶しており必見です。

直後に中国語で「冗談です」と言ってますが・・・

今回彼女が演じたのは、
2019年27才の黄雨萱(ホァン・ユーシュエン)


1998年17才、台南に住む内向的な女子高生の陳韻如(チェン・ユンルー)


そしてタイムスリップして陳韻如に乗り移った黄雨萱

この主に3役で、中の人曰く一体自分がだれを演じているのか分からなくなってしまったとか。
その中の人は撮影時に34才でしたが、
女子高生役も全然違和感ありませんでした。

あらすじ的には・・・
2年前に飛行機事故で恋人の王詮勝を失った黄雨萱、ネットで王詮勝と自分そっくりな女の子が一緒に写っている写真を偶然見つけます。

その子が一体だれなのかと調べてみたところ、写真は20年も前の物で、その女の子は台南に住んでいた女子高生の陳韻如だとわかった。(彼氏も別人)
しかもその陳韻如は、1999年に何者かに殺されてしまっていた。

あることをキッカケに黄雨萱が1998年の陳韻如の中の人としてタイムスリップしてしまいます。

何者かに襲われ意識を失い入院中だった陳韻如の中の人として黄雨萱が目覚めると、死んだハズの恋人王詮勝が目の前にいるのを見つけ・・・

陳韻如を死に至らしめたのは一体誰なのか?
 黄雨萱は陳韻如の殺害を止める事が出来るのか?


タイムスリップすると言っても、物理的に人がタイムスリップするのではなく、記憶が乗り移る設定。
なので黄雨萱は目の下にホクロがあり、陳韻如にはホクロがないとかの、誰が気づくねんて感じの細かい設定がされていました。
複数に張りめぐされた伏線が絡み合い、話数を重ねるにつれ意外な展開に進み、途中からはジェットコースター状態。
尤も主眼はサスペンスにはなく、誰もが持つ思春期の普遍的な感情がテーマで、最後に陳韻如を死に追い込んだものが何かわかった時、凄く切なくなってしまいました。
今回の想見你は神劇(神ドラマ)と称され、早くも今年の金鐘獎を総なめしそうな勢いです。

日本でも有料サイトで配信されていましたが、現在は休止中。
おそらく、CS、BS、地上波に販売されていくと思いますので、早く日本語字幕で見られる日がこないか楽しみにしています。

おお!と思ったのがこのシーン。
2017年から1998年にタイムスリップして同級生に対してのこのセリフ。

おお中2病だ!通じるんですね(^^)
「中2病のガキの悪いところね」てな意味でしょうか?
当然1998年の彼は中2病って何?との反応。

物語はどこか懐かしい台南の風景の中進んで行きます。
そこで出てきた屋台で作っていたのはコレ。

カルメ焼きだ!って、じゃりん子チエでしか知りませんが・・・
台湾では椪糖(ポンタン)と呼ばれています。

ここからは強引にクルマネタで・・・
テセウスの船は平成元年の設定なのにパトカーがビビオやBDレガシィだったりと、時代考証的に細かい粗がありました。


しかしこの粗がドラマの出来に関係ないのと同様に、想見你でも1998年なのにパトカーがアウトランダーだとか、道路脇に初代アクセラが停まっていたなんて細かいことは気にしないでおきましょう。


他には主人公の李子維が1998年に乗りまわしていたバイクに、ガンダムSEED(2002年放映)のステッカーが貼ってあることも気にしてはダメです(笑)


ちなみにこのバイク、角目のスーパーカブかな?と最初思っていたのですが、ホンダのカブでも、ヤマハのメイトでも、スズキのバーディーでもありませんでした。

台湾のバイクメーカー三陽工業(SYM)の金旺90とのこと。
尤も、三陽工業は2002年までホンダと提携していましたので、カブの流れを汲んでいるのかも知れません。

劇中、タイムスリップのきっかけとなるのがこの曲。

伍佰(ウー・バイ)&China BlueのLast danceです。
1996年に発表された曲ですが、ドラマの影響で再ヒットした模様。
独特の歌い方をされる方で、最初演歌かと思っちゃいました。

で、この曲を聴くと、S13シルビアを思い出すのは私だけでしょうか?

別にこっちを思い出しても良かったのですが・・・
Posted at 2020/03/29 22:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 台湾ドラマ | 趣味
2015年12月28日 イイね!

T○P GUY -想飛-

T○P GUY -想飛-夏頃のことですが、台湾のバンドにMagic Power 魔幻力量というグループがあり、今年2015年に日本デビューを果たしたというニュースがありました。
当ブログでも、日本の女優さんと共演したMV(PV)があるなどと、以前紹介したことがございました。


「へーMPが日本デビューなんだ」と感心しながら色々と見ていたら、こんなMVを見つけました。

何か、台湾国産の戦闘機である「F-CK-1 経国」の前で歌ってます。
マーキングからして台中の427th TFW/7th TFGのF-CK-1Bです。

MPの「空中飛人」という曲で、2014年秋に公開された映画「想飛」のテーマソングでした。
ただ、本編はおろかエンドタイトルにもこの曲は全く出てきませんが・・・謎

調べてみたらこの映画、どうやら中華民国空軍(台湾空軍)の協力の下で製作された様で、パイロットを目指す空軍軍官学校の若者達を描いた青春映画でした。
「想飛」とは「(私は)飛びたい」との意味で、英名として「Dream Flight」が付けられています。



主な舞台は、台湾の高雄市にある岡山基地で、射出座席訓練装置、遠心加速装置、低圧チャンバーなど本物の訓練機材が出てきます。








機体としてはT-34Cメンター。







AT-3自強






そして、主役?のF-CK-1径国IDF








ミラージュ2000とF-16はちょっとだけ。



最後はミッシングマンフォーメーション




私の好きなF-5E/Fは全く露出なし。
この20年前に作られた同名タイトル映画では主役だったのですが。
ただ、ちらっと見た限りでは、ベスト○イも真っ青の内容で・・・


色々と機体が出てきますが、飛行シーンのほとんどはCGです。


CGの出来はまあまあですが、肝心のF-CK-1の風防/キャノピー形状が似てないのが残念。

単座の1Aと複座の1Bと混ざってしまったのでしょうか?
飛行機の動きが、運動エネルギーを無視した様なアニメっぽいのも残念かな。

飛行シーンの出来は「ナイト・オブ・ザ・スカイ」に遠く及びません。


で、先日の一泊二日台湾 出張 バスの旅で、この映画のブルーレイを買ってきました。

字幕は中文(繁体字)と英文しかありませんが、大体わかります。

稚拙な訳で申し訳ありませんが、あらすじは・・・
 家豪(ジャーハオ)は小さいときから空を飛び回りたいと思い続けていました。自分の夢を実現するため、彼は空軍士官学校に入り、厳格な飛行訓練に明け暮れています。同様に空にあこがれてた欣怡(シンイー)は、「星の王子様」を通して自分に属する幻想の世界を作りだします。
 士官学校の卒業パーティで2人は出会い、家豪は深く欣怡に惹かれます。すぐさま家豪は猛烈なアタックを開始し、彼のひたむきな愛情は、結局欣怡を感動させました。
 お互い強く愛し始めた2人でしたが、欣怡は病気で両目が失明してしまいます。家豪の負担になりたくない欣怡は、彼にもう会えないと告げ、彼の前から去ってしまいました。家豪は、深く愛した欣怡を諦めたくない感情と、過酷な訓練の2重の圧力に潰され挫折し自暴自棄になりましたが、仲間や父の励ましで何とか立ち直ります。欣怡が去った真相を知った家豪は、欣怡と結婚し、光を失った欣怡に連れ添って行くことを決心します。2人はいっしょに、心の中にある鮮やかな色が溢れる空の果てに飛んでいきます。


台湾の映画らしく、全編緩やかでほんわかな感じです。

飛行機映画ではありますが、メインは人々の日々の生活であり、空戦シーンはおろかその訓練シーンすら出てきません。

戦意高揚とは対極の映画です。

日本ではほとんど紹介されていない映画ですが、お気に入りです。


で、先日密林で、こんな映画のDVDを見つけました。
T○P GUYって・・・orz
なんですか、T○P GUNとベスト○イを足して2で割った様なニコイチなタイトルは・・・

その紹介文を引用すると。
内容紹介
F-16,ミラージュ2000,F-CK-1が空を駆る! !
エースパイロットを目指す若者たちの熱き闘い!

★最新鋭戦闘機を駆使して描く男たちのスカイバトル! 実際に軍が所有する現役の戦闘機が惜しげもなく登場!
アメリカ軍が誇るF-16、フランス軍主力戦闘機ミラージュ2000-5、台湾が自国で開発したIDF、F-CK-1を駆使したスカイバトルに胸が熱くなる!

★エースパイロットを目指す若者たちの熱き青春群像!
ほんの一握りのエリートパイロットを夢見て、日々訓練に励む若者たち。厳しい訓練についていけず脱落するもの、身体上の理由で挫折するものが続出する中、時には恋に落ち、時には仲間の死を目の当たりにしても、選ばれた者だけに与えられるその称号を目指ししのぎを削る彼らに、観る者の心は揺さぶられる!

【ストーリー】
大空を翔る、選ばれし者たちの熱き闘い!

チャン・ジャーハオは幼いころから戦闘機のパイロットになることに憧れ、夢を実現するため士官学校の門を叩いた。
エースパイロットになるため訓練に明け暮れる中、パーティーで出会った美しい女性シンイーと恋に落ちる。
ルオ教官の厳しい指導を受けながらも仲間たちと切磋琢磨しパイロットとして成長してくジャーハオには、何もかもが順調に思えた。
しかし、ある日シンイーが視力を失いかけていることを知り、さらに敬愛していたルオ教官が出張先のフランスで墜落死したとの報せが届く。
喪失感に苛まれたまま任務に就いたジャーハオは飛行中、暴風雨に遭遇し落雷を受け、絶体絶命の危機に晒されるが、その時聞こえてきたのは亡きルオの教えだった…


あらすじは良いとして、前半の文面は別の映画の紹介文の様です。
本編には全く登場しない大都市上空を飛行するF-CK-1やF-16Bなどそのパッケージからは、例えば国の存亡を賭けた空中戦を繰り広げるといった内容を想像してしまいそうです。

プロモ動画のイメージも違うし。

ジャケ買い、パケ借りしてみたら、コレじゃない感半端なしって感じです。
なんか方向性が間違ってませんか?

実際はこんな感じ。
いつまでリンク先があるかわかりませんが、興味がある方はどうぞ。

Posted at 2015/12/28 02:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 台湾ドラマ | 趣味
2014年05月31日 イイね!

最後の5月の日に -Mayday-

最後の5月の日に -Mayday-昨晩、正確に言うと日付が本日に変わってから、何気なくテレビをつけたら、NHKに台湾のバンドであるメイデイ(五月天)が出ているのを見つけてビックリ!
それも福山雅治氏と一緒に!
日本では同じ事務所だから共演なのでしょうが・・・





「天」とは「日」の意味で、五月天とは「5月の日」、なのでMayday(メイデイ)です。
決して緊急事態でも労働者の祭典でもありません(笑)
台湾ではお馴染みのバンドで、楽曲は台湾ドラマに多く使われていたり、他のアーティストに楽曲提供も多いです。
中でも「知足」は名曲だと思います。



しかしNHKに出演する日が来るとは思ってもみませんでした。

ちなみに、番組は台湾のTVBSでも同時間に放送されたとのこと。



観たことはありませんが、現在フジで放送中のドラマ「ビター・ブラッド」の主題歌を担当しているのは知ってました。

うちの子も、五月天自体は知りませんでしたがこの曲は知ってました。
事務所のリキ入ってますね。

本国では1999年デビューのバンドですが、日本デビューは昨年11月とのこと。
その時はGLAYのTERU氏らを招いて日本語の曲「Dancin' Dancin'」をリリースしてます。


本国版のMV(PV)と比べてみると面白いかも?
こっちを観ると、何故マイクやヘッドフォンが赤いのかの理由がわかる。

↑自動で字幕を日本語にする方法がわかりません。手動で日本語にしてね。

元々ドラマの主題歌として以前から知っていましたので、日本語版を聞いたときはビックリでした。

結構アリスクー好きなんです*^^*
このドラマには、トヨタ/レクサスがタイアップしてました。


でもね、↑の曲を聴くとどうしても
頭の中でこの曲がリフレインしてしまいます(笑)
ぅおんちゅ~♪
Posted at 2014/05/31 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾ドラマ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ぴえーるさん 総額幾ら何でしょうか?怖すぎる!」
何シテル?   06/14 20:05
ぼちぼちで行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冬が~♪ 来る前に~♪ -COLT iO- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 09:10:15
2013年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 11:40:24

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
3月末に納車になりました。 4WD+ターボで3代目(3台目)です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1.6FSIのE、素ゴルフです。 日本車以上に、きめ細やかな制御が行われていてびっくり。
三菱 トレディア 三菱 トレディア
1600cc(G32B)、NA、FF、ELC-3ATのグレードはSX。 コルディアと並ん ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6Nポロ前期、97モデル4DATです。 大きさの割りには非常に安定していました。 ボンネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation