• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザんスカーるのブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

台湾出張記 -またまた台湾 飛行機編その3-

台湾出張記 -またまた台湾 飛行機編その3-少々古い話ですが、3回目の台湾出張に行って来ました。
今回は往復ともCAL、機材はまたまたA330です。







ちょっと違うのは、往路がビジネスクラスだということ。
別に偉くなった訳でなく、エコノミーが満席で取れなかっただけです。
でも、個人的にはラッキー♪

席に着くと、周囲が静かです。
機内には歓迎の穏やかな音楽が流れていて優雅な感じです。
復路で確認しましたが、エコノミーでも同様に流れていますが、喧騒で気付きませんでした。

離陸後、暫くして機内食の時間♪

さすがビジネス、エコノミーとは違います(笑)

しかしこの頃からA330がジェット機からジェットコースターに変わってしまいました。
タービュランス!(乱気流のことね)
機体が上下左右、勝手気ままに流れます。


あれ、寄り道?何故か手振れが収まりません。


締めのデザート。

林檎が変色してるのは、乱気流でサービスが止まってしまったため。

不思議な雲の中に機体が沈んで行きます。


紆余航路曲折を経ながらも、無事タッチダウン。
イミグレを出たところでフェイルンハイがお出迎え。(って知らないか!)
↑のリンク先は このドラマのエンディング。



で、話はいきなり復路です。
免税店に何故かシャアザクが・・・

小心者なので見切れてますが、注目は自転車を販売していたこと。
BD-1相当の小径車です。
買ったら機内持ち込み出来たのでしょうか?
あまり安くありませんでしたが・・・

ウィングレットに夕陽を受けながら、一路セントレアへ・・・


珍しいことに今回はセントレアへの進入が北からです。
風向きの関係から南からの進入が多いです。
三重県の海岸沿いに進んで来た機体がその手は桑名の焼ハマグリ上空辺りから何回かに分けて旋回します。
スターボード窓側からは、旋回のたびに眼下一面に名古屋周辺の夜景が広がります。
あまりにも綺麗なので写真に残したいと思いましたが、手持ちの機材では残念ながら不可能です。
ISO12800とかの最新機材なら撮れるのでしょうか?
ちょっと、物欲が(笑)
D3とかよぎりますが、そんなお金ないし、使えこなせませんし・・・
それ以前に着陸直前で、電子機器使用禁止帯ですが(汗)
Posted at 2010/03/28 00:05:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 台湾出張記 | 日記
2010年03月19日 イイね!

シマラー?

シマラー?何か見慣れた光景が・・・(笑)
思夢楽亜はいるのでしょうか?
Posted at 2010/03/19 14:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 台湾出張記 | 日記
2010年03月17日 イイね!

長!

長!何か妙に長いと思ったら、A340-600でした。

現時点、世界最長(75.3m)の旅客機です。
もうすぐB747-8にぬかれちゃうけど・・・
B747-8の貨物機は、先日初飛行しました。
Posted at 2010/03/17 00:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾出張記 | 日記
2010年03月14日 イイね!

1年点検 -FORTIS-

1年点検 -FORTIS-フォルティスの1年点検を行ってきました。
走行距離約9500km。
無事、何事もなく完了です。

←代車はこれでした。
Posted at 2010/03/14 17:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2010年03月12日 イイね!

台湾出張記 -さよなら台湾 飛行機編その2-

台湾出張記 -さよなら台湾 飛行機編その2-再度台湾出張の際の飛行機の話題を。


←絶滅危惧種のJALのB747-400D





最初の台湾出張の際は、中華航空(CAL)のA330でした。

エコノミーの座席配列は2-4-2の8座です。
おのぼりさんな私は、窓際の席にして貰いました。

エコノミーの機内食はこんな感じ。


2回目の出張の際は、キャセイパシフィックでした。
前回出張の際、キャセイのA330が停まっていましたので、今回も330だと思っていました。


しかし、チェックインの際に、座席配列が3-4-3の10座とのことでしたので、330じゃありません。
もっと大きな機体です。
何が来るかな?と楽しみにしていたら、到着したのはB747-400でした。

RRのスラストリバーサーはこんな風に開くのですね。

キャセイのB747がスポットイン。

この機体に乗って出張です。

この日、セントレアにはB747-400LCFドリームリフターが駐機していました。
昨年9月の北海道出張に続き、2度目の遭遇です。



キャセイのエコノミーの機内食はこんな感じ。

何か牛丼って感じですね。
チキンを選んでも焼鳥丼って感じで似たような食事で、機内食はCALの方が良かったです。
顧客満足度が高いキャセイに期待していたのですが、ちょっとがっかり(笑)



帰りの便も、機材はB747-400でした。

あれ?先日の機体とエンジンが違いますね。

隣のスポットに駐機していたA330とB777。

一度で良いからB777に乗ってみたいな。

エバー航空の格納庫前に、ドリームリフターが居ます。

これで3度目ですが、こんな所で遭遇するとは思ってもいませんでした。
もっとも、B747-400LCFへの改造および運行はエバーが行っているので当然ですが・・・
セントレアから戻って来たのでしょうか?

「さよなら台湾」ってことで飛び立った飛行機は無事運行し、
和歌山の潮岬からフィートドライ。
紀伊半島の海岸沿いを北上してセントレアを目指します。

おや?何か見えます!



とっさにカメラで撮影しましたがわかりますか?
コンパクトデジカメには荷が重いのですが、無謀にも等倍切り出し。

熊野灘で座礁したフェリー「ありあけ号」ですね。
まだ座礁したままだったんだと思ったのですが、最近はもっと凄いことになってますね。

無事セントレアに到着。
あれ!ここにもドリームリフターが居ます。

現在3機運行しているドリームリフターを、そのうち2機を同じ日に見ることが出来ました♪

<修正&追記>
ドリームリフターは既に4機完成していました。
出発の際に駐機していた機体が、1号機(N747BC)、
帰国の際に駐機していた機体が、2号機(N780BA)、
台湾に居たのが、1月15日に改造後初飛行したばかりの4号機(N718BA)みたい。
帰国時と台湾は写真のレジ番号が不鮮明な為、「たぶん」ですが・・・


てな訳で、4機あるドリームリフターのうち、3機をこの出張で見ることが出来ました♪
いよいよB787の製造が本格化してきた証なのでしょうか?
Posted at 2010/03/12 02:04:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぴえーるさん 総額幾ら何でしょうか?怖すぎる!」
何シテル?   06/14 20:05
ぼちぼちで行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
7891011 1213
141516 1718 1920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

冬が~♪ 来る前に~♪ -COLT iO- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 09:10:15
2013年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 11:40:24

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
3月末に納車になりました。 4WD+ターボで3代目(3台目)です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1.6FSIのE、素ゴルフです。 日本車以上に、きめ細やかな制御が行われていてびっくり。
三菱 トレディア 三菱 トレディア
1600cc(G32B)、NA、FF、ELC-3ATのグレードはSX。 コルディアと並ん ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6Nポロ前期、97モデル4DATです。 大きさの割りには非常に安定していました。 ボンネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation