• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザんスカーるのブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

6輪生活

6輪生活相変わらず、あまり面白くない6輪生活を送っておりますorz







ここは以前紹介した名古屋市内で時間100円の駐車場ですが、こんな車が停まっていました。

まったく車種が何かわかりません(汗)
新しいの?古いの?見当もつきません。

家に着いたら午前様でした。

Posted at 2010/05/24 01:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2010年05月19日 イイね!

初回車検完了 -GOLF-

初回車検完了 -GOLF-本日も出張だったのですが、出張先の隣にこんな建物が・・・
コンチのエンジニアリングセンターです。
タイヤではなくブレーキ関係の開発みたいですね。





さて、本題。
ゴルフの初回車検が完了しました。
費用は約12.6万円。
この中には、自主的に交換をお願いしたポーレンフィルタとエアエレメントが約7000円が含まれますので、実際には約11.9万円が車検費用でした。
エンジンオイル、バッテリーは交換してませんので、順当な金額でしょうか?
上記2点以外に交換したのは、冷却水、ブレーキフルード、前後ワイパ、スパークプラグです。
走行距離は64695kmで、ブレーキパッド残は前11mm、後7mmでした。

さて、以上は基本的な車検費用ですが、それ以外のオプションについてです。
まず延長保証は止めました。
1年延長で5.6万円、2年延長で12.6万円はハードルが高すぎます。
新車購入時に入っておくべきでしたが後の祭りです。
壊れないことを祈りましょう。

代わりと言っては何ですが、延長サービスプラス3.8万円は入りました。
故障しても保証はされませんが、カミさんの通勤のため距離を乗りますので、安心料の意味で定期点検しようと思います。
オイル交換は1回分しかありませんが、まあ元は取れるでしょう。

で、某店でダメ出しされたATですが、ATFの交換は近日中に実施しようかと考えています。
VWは交換の必要はないとのスタンスらしいのですが、まあこれも安全策で。
ATF交換だけで約3.1万円、ストレーナー交換も含めると約5.7万とのことですので、延長費用に掛ける費用をATF交換に回した形です。

先程、ATの調子を見るために試運転して来ました。

シフトアップ、ダウンともに気になるショックはまだ出ていません。
6NポロのAT(JATCO製)は冷間時に1速→2速で1発大きなショックを伴いました。
ゴルフの6ATではそんなショックは皆無で、いたってスムーズ。
Sレンジも、ティプトロの手動シフトチェンジも問題なしです。

ところで、手動にするためにレバーを倒す左右方向も、シフトアップ/ダウンでレバーを押す/引く方向も、FORTISのTC-SSTと真逆なんです。
何度間違えたことか(笑)

さてこの選択、吉と出ますか、凶と出ますか?
まあ、「運のNASA」で定評の私ですので、
裏目に出るんでしょうね(汗)
Posted at 2010/05/19 01:38:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2010年05月16日 イイね!

隠れアルシオーネ

隠れアルシオーネ遂にゴルフの初回車検がやってまいりました。
3年間で約64700kmの過走行です。
延長保証とか悩むところですが、お金が・・・(泣)
ATが危ないとの噂も聞くので、ATF交換も見積もってもらってます。



相見積もりの為、別のお店にATF交換について聞いたら・・・
「ゴルフ5の6ATで6万km! それは手遅れです!
 5万km以内にATF交換しないと壊れます。」と断言されましたorz

代車はゴルフか?ポロか?と無駄な期待をしましたが、やはりスバルのステラでした。

カミさんが「これで往復50km通うのか!」と嘆いてます(汗)
でも、ポロのもらい事故からゴルフ購入までの1ヶ月間、このステラを借りて乗っていたのですがね。
前回の代車もステラでしたので、これで3回目です。

うちのディーラーの母体は何でも扱う地場ディーラーで、更にスバルのサテライト店もやっているため、スバルの軽の代車が多いです。
もちろん上客にはもっと良い代車があると思いますが。

さてステラです。
スバルファンの思い届かず、順調に?スバル産の軽は消滅していっており、残すはステラと軽トラのサンバーだけです。
次はこのステラでしょうか?

エンジンは直4のDOHC16バルブエンジン。

現存する軽の直4はスバルと三菱だけしかなく、その中でも唯一のDOHC16Vエンジンかと思います。
三菱はSOHC16V。
こんな小さな直4は、もう作られないんでしょうね。

サスは前後ストラットの4輪独立懸架で、これもスバルの軽の伝統(特徴)でしたね。

乗り心地は良く言えば「柔らかい」、悪く言うと「ふわついている」感じがします。
ヴィヴィオの頃はもっと良い感じだったと記憶しますので、上屋が重くなった影響でしょうか?

インパネはスバルR2の流用です。

メーター上と助手席グローブBOXの上に蓋付の小物入れが設置されていますが、以前は無かった様な気が・・・
まだ手を加えて貰えたんですね。

インパネのシボが変わっていて、良く見てみると▲●■の幾何学模様です。
「チビ太のおでんか!」と突っ込みを入れたところで
!?
こんなの見つけちゃいました。

シボの中にスバルの星マークがありました。
うーん、隠れミッキーならぬ隠れアルシオーネって感じでしょうか?
開発者の遊び心でしょうけど、普通気付かないよ(笑)
ネットで調べたら結構有名な話みたいですが・・・
とりあえず2個見つけたところで断念しました。
Posted at 2010/05/16 23:56:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2010年05月16日 イイね!

資源回収

資源回収本日は小学校の資源回収でした。
年度始めで、今まで溜まっていた新聞紙・広告等がたっぷり出てきました。
写真は我が家のスバルサンバーSTi Ver.・・・
って、STiのステッカーが貼ってあるだけですが(笑)

で、ここで小ネタ。
束ねた新聞紙・広告をトラックの荷台に載せる場合は平積みせず、立てた状態で何段か積んで載せます。
こうすれば新聞紙どうしが噛み合って、荷崩れしにくくなります。

おためしあれ。




と、1年前の文章そのまま転記してみました(笑)
今年の回収量は、昨年より多かったです。
Posted at 2010/05/16 10:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桂小技の小ネタ | 日記
2010年05月12日 イイね!

台湾出張記 -またまたまた台湾 飛行機編その4-

台湾出張記 -またまたまた台湾 飛行機編その4- 先月、4回目の台湾出張に行って来ました。
今回の出張では女性の通訳者がついてくださいました。
その方との雑談でこんな話題が・・・
(一部伏字で)




小姐:今回はどこの航空会社だったの?
 ※小姐(シャウチェ)とは「お姉さん」「お譲さん」の意味

ザん:エバー航空です。↑↑↑↑

小姐:そうよね、やっぱりエバーが良いわよね。
   チャイ○は落ちるから!
   落ちるから!
   落ちるから(爆)

ザん:(^^;
   でもエバーの食事はあんまりよくなかったなぁ。

   以前キャセイにも乗ったけど、CS満足度が高いとの評判の割に食事は・・・
   食事はチャ○ナが一番よかったかも?

小姐:そうね、機内サービスは割と良いかもね。
   でも、チ○イナは落とすから!
   落とすから!
   落とすから(爆)
   ○ャイナのパイロットは空軍あがりが多くて、
   戦闘機のつもりで操縦してる人が多いのよね。


ザん:(^^;;;

えっと、チャイナ○アラインは一応フラッグキャリアでしょう。
自国民から、えらい言われようですな。
異論はありませんけど、あまりにも直球すぎて(笑)
それに、いつもヒリヒリしながら乗るのも楽しいものです(泣)


てな訳で、今回は安心のエバー航空でした。
機材はA330-200です。


セントレアにはB747LCFドリームリフターが今回も駐機してました。

ちなみに、B747LCFを製作(改造)したのも運行してるのもエバーです。

今回のチケット代金は、なんと往復19000円!
燃油サーチャージや空港使用料を含めても約30000円。
先日の盛岡出張より安いんですが・・・(^^;

とっても安いんですが問題もあって、帰りの便の出発が朝の7時であり、1泊余分に泊まらないと帰れません。
チェックイン時間を考えて、最終日だけ台北市内ではなく空港近くのホテルにしました。
実際には1時間前でも十分間に合うと思われ、台北市泊+バス移動でも大丈夫かも?

5時30分にチェックインカウンターに到着し、今回も
「ういんどうさいどぷりーず」とお願いしました。
やったね、無事A列(左翼窓側)ゲットです。
ええ私、おのぼりさんなんです。


あまりにも時間が早くて免税店が開いてません。


6時過ぎにようやく開店し始めました。
その中にこんなお店もありました。

パシフィックのバイクがいっぱいです。
BD-1(Birdy)もあります。
台湾国内は無料で配達してくれるとのこと・・・って買えないじゃん!
(って買わない買えないけど)


さて機内に入り指定の席に。
ガ━━Σ(゜Д゜|||)━━ン!!

確かに窓側の席ですが・・・、窓がありません(泣)

ちょうどここの席ですorz


せっかくOM-4TiBと24mmF2まで持参したのに。
電子機器使用禁止時間帯の写真が撮りたくて、わざわざ銀塩カメラを持参したのでした。

えーい、意地でも写真撮ってやる!
座席の横から後ろの席の窓の外を強引に撮影です。


伊勢湾上空で旋回中


セントレアにタッチダウン!

前縁スラットダウン、スポイラーアップ、スラストリバーサー全開!
こういったメカニカルなところが、た、たまりません。

スラストリバーサー部のアップ。

中はグレーチングの網みたいになってます。

はっ!ちょっと熱くなってしまいました。

セントレア~台北路線は、JAL、ANA、チャイナエア、エバー、キャセイ(台北経由香港線)の5社が就航しています。
ANAはエバーとのコードシェア便なので実質4社。
うち3社の便に乗りましたので、残るはJALだけとなりました。
JALは高いから無理な気もしますが・・・
とりあえず次の予定はありません(笑)
Posted at 2010/05/12 01:27:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 台湾出張記 | 日記

プロフィール

「@ぴえーるさん 総額幾ら何でしょうか?怖すぎる!」
何シテル?   06/14 20:05
ぼちぼちで行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 567 8
91011 12131415
161718 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

冬が~♪ 来る前に~♪ -COLT iO- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 09:10:15
2013年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 11:40:24

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
3月末に納車になりました。 4WD+ターボで3代目(3台目)です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1.6FSIのE、素ゴルフです。 日本車以上に、きめ細やかな制御が行われていてびっくり。
三菱 トレディア 三菱 トレディア
1600cc(G32B)、NA、FF、ELC-3ATのグレードはSX。 コルディアと並ん ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6Nポロ前期、97モデル4DATです。 大きさの割りには非常に安定していました。 ボンネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation