• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザんスカーるのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

ワイパ交換 -FORTIS-

ワイパ交換 -FORTIS-最近、ワイパの拭きムラが出るなと思っていましたが、良く見ると運転席側のワイパゴムが切れてましたorz
雨降ってくるし、客先に向かわなければ行けないしで、完全に切れてしまわないかヒヤヒヤで運転してました。

消耗品であること、1年に1回交換が理想であることは理解していますが、車購入後2年で切れてしまうのはちょっと早いような気がします。
個人的には信頼のブランドだったんですが・・・
大丈夫か?N○B

当初からブレード交換は予定しておりました。
お目当てのブレードはBOSCHのエアロツインマルチ
ゴルフで使用中の純正ワイパ同等品で性能的には文句なしなんですが、でも高いんですよね(泣)
自動後退だと、運転席側AM60Bが\3500、助手席側AM43Bが\2800也ですorz

そのうちに安い通販で購入をと考えておりましたが、上記事情により急遽購入することに。
で、たまたま入った名古屋市東区の自動後退で、何と3割引で販売されてました。
ラッキー♪
と思ったのですが、肝心の運転席側が品切れrz
助手席側はありました。

BOSCHに交換を予定しながら純正ワイパの交換ゴムを買うのは勿体ないし、かと言って千切れそうなワイパで雨の中運転するのも何なので今すぐ欲しいし・・・

イヒ!ひらめきました。
両方とも助手席側ワイパにすれば良いと(笑)
てな訳で、↑な状態で3日ほど乗ってました。
当然払拭面積は小さいのですが、特に運転に支障はありませんでした。
笑っちゃうほど格好悪いことを除けば・・・

その後何軒か回ったのですが、同じ自動後退でも安売りしてるお店は無く、結局運転席側のAM60Bを地元で定価?購入。
本日、無事交換完了です♪


実は最初のお店にAM60Aなら置いてありました。
その場ではAM60Aと60Bの違いがわかりませんでしたが、ブレードの曲率が違うとのこと。
更に厳密にはAM60Bの方が適合しており払拭性能も高いが、AM60Aでも特に問題なく、2009年版の適合表ではAM60Aが指定されていたとのことでした。
AM60Aだったら1000円安く買えたのに(泣)
やはり運のNASAが原因でしょう(汗)
Posted at 2011/02/27 14:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2011年02月15日 イイね!

チリ -FORTIS-

チリ -FORTIS-チリ。
鉱山落盤事故からの奇跡の救出劇の記憶も新しいチリ・・・



ではなくて、チリが合わない、合ってないの「チリ」の話です。


       ↑
今回はこのワッシャを活用。
関係ありませんがこの写真は我が家の機材を総動員して撮影。
E-1にOM90mmマクロに25mmと14mmと7mmの中間リング3枚重ねでようやくこのサイズ(ノートリミング)です。
こう言うのを、日本では無駄な努力と申します(笑)


FORTISの内装は、ただでさえハードプラスチックの安っぽい内装なんですが、チリが合ってない部分があって、その安っぽさに拍車を掛けています。
中でも、インパネ上面の樹脂パネル(助手席エアバッグの皮)のラインがうねっているのが、納車以来ずっと気になって仕方ありませんでした。
部分的にパネルが浮いていると言うか、他が沈んでいると言うか・・・
パネル勘合の爪が上手く嵌っていないのかと思い、浮いてる部分を叩いてみたりしましたが、効果はなくあきらめるしかありませんでした。

で、今回ビビり音対策で色々と分解してみて、その構造と問題点がわかりました。

インパネ上面の樹脂パネルの固定は、主にインパネ内部からタッピングネジで固定されています。

樹脂パネルにはネジ受けのポストが作られているのですが、その長さが少々短い(適切でない)と思われ、ネジでインパネ本体側に引っ張られ凹んでしまっています。

この結果パネルラインがうねってしまっておりました。
叩いても駄目な訳ですね。

そこで、短すぎるポストとインパネ本体の間にワッシャをかませて高さ調整してみました。

構造上問題ないと判断しましたが、場所が助手席エアバッグ付近と言うことで施工されるのであれば、自己責任でどうぞ。

ワッシャのサイズ(M6用orM5用)と枚数で、可能な限り目立たなくしたつもりです。
助手席側の正面パネルでも、同様に調整しています。


完璧とは行きませんでしたが、前よりは随分良くなったと、
     絶賛自画自賛中(笑)

これでインパネ分解ネタは終了です♪
Posted at 2011/02/15 22:48:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 桂小技の小ネタ | クルマ
2011年02月14日 イイね!

無事帰還 -FORTIS-

無事帰還 -FORTIS-本日から短期間、客先常駐。
FORTISで片道約60kmの通勤です。

先週の天気予報では、本日は雪の予報。
どうなるかと思っていたのですが、ご覧の通り持ち直してピーカンでした。
往きは!orz


この地方の方は皆同じですが、帰りはこんな感じ。

渋滞の中、ようやく帰還しました。
いずれにしても、無事帰れて良かったです。
Posted at 2011/02/14 22:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年02月13日 イイね!

ビビることなかれ3 -FORTIS-

ビビることなかれ3 -FORTIS-前回、色々とビビり対策しましたが、完治には至ってません。
そこで完治を目指し、可能な限りバラしてみました。
(一時期、←これに近い状態で通勤に使ってました)





結論から言えば、やっぱり無理でした。
内部部品やメーターあたりから音が出る場合があります。
温度に依存するのか、音が出るのが始動後暫くの間だけですので、以前よりは随分良くなってますが・・・

せっかくバラしたので、徹底的に対策してみました。
一応ご報告します。

インパネに仕込むフェルトのサイズを、40cm×20cmと大型化しました。

現物合わせで形状を決めたので、最終的な形状は違ってます。
これをインパネの上板(助手席エアバッグの皮)の下に挟みこんでます。
助手席エアバッグのモジュールに干渉しない位置(センター部分のみ)に仕込む必要があります。


インストルメントセンターパネルのエッジ(上端+左右)と、グローブボックス上のパネルの上端エッジにフェルト貼り付けました。

インストルメントセンターパネルのエアアウトレットには、内部のはめ込みパーツがガタつかないようにアルミキッチンテープ貼り付けました。
単体では振るとカタカタ音がするのですが、たぶん空調のダクトに嵌ったら制振されると思います。
まあ、念のため。

コンビネーションメーターの固定部分(3箇所)にもフェルト貼り付けました。

メーターを外すと、トリップは元より、MFDの設定も初期化されますので注意。
言語設定を英語にしてたのですが、日本語に戻ってました。
何故英語かって?
TNPと同じ理由です!ちょっとカッコいいから(笑)

コンビネーションメーターベゼルのエッジ、および内部構造に当たる部分にフェルト貼り付け。


フロントピラートリムの下端エッジにフェルト貼り付け。

フロントピラートリムの取り外しにはガーニッシュクリップの切断が必要です。
ガーニッシュクリップは、サイドエアバッグ展開時にトリムが吹き飛ばない様にする部品と思われます。
うちのFORTISにはサイドエアバッグがありませんので切断したままにしましたが、サイドエアバッグ付の場合は注意が必要です。

インストルメントパネルサイドエアーアウトレットのエッジ(上端+左右)にフェルト貼り付け。

ここもはめ込み部品がガタつかないように、キッチンテープを貼り付けてます。

以上のようにフェルトをいっぱい追加しましたが、材料費は\600程度です。
キッチンテープは在庫使用のためカウントしてません。

写真はありませんが、左右のインストルメントパネルエアアウトレットガーニッシュロワーのエッジにも
フェルトを貼り付けました。
って、インストルメントパネルエアアウトレットガーニッシュロワーって想像出来ますか?
インパネの左右に長い(カーボン柄似や木目調の)ガーニッシュです。
一応整備解説書から部品名称は拾いました。

やはり完治するには、本格的にインパネを外さないと駄目でしょうね。
そこまでは出来ませんので、一応これで完結です。
苦労した割りに成果が少なかったかも知れませんが、ここまでやったので満足しています。
今度報告しますが、副次効果もありましたので♪
Posted at 2011/02/13 23:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桂小技の小ネタ | クルマ
2011年02月08日 イイね!

ただ単に・・・ -FORTIS-

ただ単に・・・ -FORTIS-ただ単に、落っこちたドライバーを拾いたかっただけなんですが・・・orz

で、ス ひって何?

ヒーハーじゃないのね?

ちょっとピンぼけ・・・失礼しました。
Posted at 2011/02/08 00:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「@ぴえーるさん 総額幾ら何でしょうか?怖すぎる!」
何シテル?   06/14 20:05
ぼちぼちで行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   123 45
67 89101112
13 14 1516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

冬が~♪ 来る前に~♪ -COLT iO- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 09:10:15
2013年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 11:40:24

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
3月末に納車になりました。 4WD+ターボで3代目(3台目)です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1.6FSIのE、素ゴルフです。 日本車以上に、きめ細やかな制御が行われていてびっくり。
三菱 トレディア 三菱 トレディア
1600cc(G32B)、NA、FF、ELC-3ATのグレードはSX。 コルディアと並ん ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6Nポロ前期、97モデル4DATです。 大きさの割りには非常に安定していました。 ボンネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation