
夏頃のことですが、台湾のバンドにMagic Power 魔幻力量というグループがあり、今年2015年に
日本デビューを果たしたというニュースがありました。
当ブログでも、日本の女優さんと共演したMV(PV)があるなどと、以前
紹介したことがございました。
「へーMPが日本デビューなんだ」と感心しながら色々と見ていたら、こんなMVを見つけました。
何か、台湾国産の戦闘機である「F-CK-1 経国」の前で歌ってます。
マーキングからして台中の427th TFW/7th TFGのF-CK-1Bです。
MPの「空中飛人」という曲で、2014年秋に公開された映画「想飛」のテーマソングでした。
ただ、本編はおろかエンドタイトルにもこの曲は全く出てきませんが・・・謎
調べてみたらこの映画、どうやら中華民国空軍(台湾空軍)の協力の下で製作された様で、パイロットを目指す空軍軍官学校の若者達を描いた青春映画でした。
「想飛」とは「(私は)飛びたい」との意味で、英名として「Dream Flight」が付けられています。
主な舞台は、台湾の高雄市にある岡山基地で、射出座席訓練装置、遠心加速装置、低圧チャンバーなど本物の訓練機材が出てきます。




機体としてはT-34Cメンター。
AT-3自強
そして、主役?のF-CK-1径国IDF
ミラージュ2000とF-16はちょっとだけ。
最後はミッシングマンフォーメーション
私の好きなF-5E/Fは全く露出なし。
この20年前に作られた同名タイトル映画では主役だったのですが。
ただ、ちらっと見た限りでは、ベスト○イも真っ青の内容で・・・
色々と機体が出てきますが、飛行シーンのほとんどはCGです。
CGの出来はまあまあですが、肝心のF-CK-1の風防/キャノピー形状が似てないのが残念。

単座の1Aと複座の1Bと混ざってしまったのでしょうか?
飛行機の動きが、運動エネルギーを無視した様なアニメっぽいのも残念かな。
飛行シーンの出来は「ナイト・オブ・ザ・スカイ」に遠く及びません。
で、先日の一泊二日台湾
出張 バスの旅で、この映画のブルーレイを買ってきました。

字幕は中文(繁体字)と英文しかありませんが、大体わかります。
稚拙な訳で申し訳ありませんが、あらすじは・・・
家豪(ジャーハオ)は小さいときから空を飛び回りたいと思い続けていました。自分の夢を実現するため、彼は空軍士官学校に入り、厳格な飛行訓練に明け暮れています。同様に空にあこがれてた欣怡(シンイー)は、「星の王子様」を通して自分に属する幻想の世界を作りだします。
士官学校の卒業パーティで2人は出会い、家豪は深く欣怡に惹かれます。すぐさま家豪は猛烈なアタックを開始し、彼のひたむきな愛情は、結局欣怡を感動させました。
お互い強く愛し始めた2人でしたが、欣怡は病気で両目が失明してしまいます。家豪の負担になりたくない欣怡は、彼にもう会えないと告げ、彼の前から去ってしまいました。家豪は、深く愛した欣怡を諦めたくない感情と、過酷な訓練の2重の圧力に潰され挫折し自暴自棄になりましたが、仲間や父の励ましで何とか立ち直ります。欣怡が去った真相を知った家豪は、欣怡と結婚し、光を失った欣怡に連れ添って行くことを決心します。2人はいっしょに、心の中にある鮮やかな色が溢れる空の果てに飛んでいきます。
台湾の映画らしく、全編緩やかでほんわかな感じです。

飛行機映画ではありますが、メインは人々の日々の生活であり、空戦シーンはおろかその訓練シーンすら出てきません。
戦意高揚とは対極の映画です。
日本ではほとんど紹介されていない映画ですが、お気に入りです。
で、先日密林で、
こんな映画のDVDを見つけました。
T○P GUYって・・・orz
なんですか、T○P GUNとベスト○イを足して2で割った様なニコイチなタイトルは・・・
その紹介文を引用すると。
内容紹介
F-16,ミラージュ2000,F-CK-1が空を駆る! !
エースパイロットを目指す若者たちの熱き闘い!
★最新鋭戦闘機を駆使して描く男たちのスカイバトル! 実際に軍が所有する現役の戦闘機が惜しげもなく登場!
アメリカ軍が誇るF-16、フランス軍主力戦闘機ミラージュ2000-5、台湾が自国で開発したIDF、F-CK-1を駆使したスカイバトルに胸が熱くなる!
★エースパイロットを目指す若者たちの熱き青春群像!
ほんの一握りのエリートパイロットを夢見て、日々訓練に励む若者たち。厳しい訓練についていけず脱落するもの、身体上の理由で挫折するものが続出する中、時には恋に落ち、時には仲間の死を目の当たりにしても、選ばれた者だけに与えられるその称号を目指ししのぎを削る彼らに、観る者の心は揺さぶられる!
【ストーリー】
大空を翔る、選ばれし者たちの熱き闘い!
チャン・ジャーハオは幼いころから戦闘機のパイロットになることに憧れ、夢を実現するため士官学校の門を叩いた。
エースパイロットになるため訓練に明け暮れる中、パーティーで出会った美しい女性シンイーと恋に落ちる。
ルオ教官の厳しい指導を受けながらも仲間たちと切磋琢磨しパイロットとして成長してくジャーハオには、何もかもが順調に思えた。
しかし、ある日シンイーが視力を失いかけていることを知り、さらに敬愛していたルオ教官が出張先のフランスで墜落死したとの報せが届く。
喪失感に苛まれたまま任務に就いたジャーハオは飛行中、暴風雨に遭遇し落雷を受け、絶体絶命の危機に晒されるが、その時聞こえてきたのは亡きルオの教えだった…
あらすじは良いとして、前半の文面は別の映画の紹介文の様です。
本編には全く登場しない大都市上空を飛行するF-CK-1やF-16Bなどそのパッケージからは、例えば国の存亡を賭けた空中戦を繰り広げるといった内容を想像してしまいそうです。
プロモ動画のイメージも違うし。
ジャケ買い、パケ借りしてみたら、コレじゃない感半端なしって感じです。
なんか方向性が間違ってませんか?
実際はこんな感じ。
いつまでリンク先があるかわかりませんが、興味がある方はどうぞ。
Posted at 2015/12/28 02:27:04 | |
トラックバック(0) |
台湾ドラマ | 趣味