• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyuki88のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

ワンタッチエンジンスタート再トライ

先日、ワンタッチエンジンスタートはあきらめたと記載しましたが
その後も、あきらめきれず色々考えていました

そこで、先日急にPレンジに入れた際にセルが回った原因を色々
考えたのですが、昔ST1への電源供給だけでセルが回っていたことを
思い出しました

回路図を見ると5VZの場合キーをSTARTに回さないとST2への
12Vが供給されない仕様になっていますが気になってテスターで
計ってみると、キーをONにすると5~6Vぐらい流れていました

何らかのタイミングで12Vが流れる可能性もあるのかもしれません

ST1とST2をバイパスさせていたので、ST2に12V流れて
その際にPレンジかNレンジに入っていれば、セルが回ることも
考えれます・・・

そこで、ST2へのバイパスを再度やめ、ST1への電気供給だけに
してみましたが、セルが回ることを確認・・

とりあえずしばらく間これで様子を見ることにしました

やはり、ワンタッチですよね・・・
Posted at 2009/05/30 21:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日 イイね!

カメラを付けてみましたが・・

カメラを付けてみましたが・・本日、家族サービスの合間をぬって先日落札したカメラを付けました
今回は、実験を兼ねています。(だから安いカメラを購入)

アクティブパッケージⅠ乗りの永遠の悩み、180度見渡せる場所への
カメラ設置です。 みんなスポイラーに付けたり色々苦労されています

私は、2度目の試みで バンパー下(中央)に付けることで、何とか
180度を実現していましたが、上部への映りがなく少し不満でした

スポイラーも付いてないし、悩んでいました。
Webで色々調べてもベストな位置は無く、タイヤにつけてやろうか・・なんて意見も・・
まてよ!タイヤ?そういえば私のプラドは、リアタイヤにベースキャリアが付いてる
これにカメラをつければ・・・

そう思って今回の実験に挑んだわけです

結果、結構いい感じになりました。ただしセンター出しがとても難しくて
いい位置にセットできませんでした。
やはり、ソフト的に修正できるカロの標準カメラがいいと感じました

そのうちオークションでいい出物を探し変更予定です

今回のカメラは、オークションには記載されていなかったのですが
ガイドラインが標準で表示されるやつでした

このガイドラインがくせもので、表示されているのでバックのときに
気になり・・少しでも曲がってたり、中央からずれているとバックしにくい
この位置をハード的に合わせるのは、至難の業でした

1度だけベストな位置に仮付けできたのですが、2度と再現できませんでした・・
Posted at 2009/05/30 21:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月29日 イイね!

怪しげなカメラゲット

怪しげなカメラゲットリアカメラ用に安い広角カメラがほしくて、オークションをあさっていたら
170度のカメラをみつけた! 1400円台でゲット(送料別)
形も怪しいカメラだけど、映りはさていかに?

明日早速取り付けてみようっと!
Posted at 2009/05/29 23:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

フロントカメラ完了!

フロントカメラ完了!本日、フロントカメラの設置および微調整が完了

ナンバープレートから干しぶどうが突き出していて
ちょっとおしゃれではないけれど、アクティブパッケージ
なのでこれより上につけると死角が出てあまり意味ないので
ここにしました

画像は、補正が入るのでうわさどおり荒い感じですが
まぁ使用に耐えない状況ではない

ノーマル(補正なし)では通常の画質なので車両の前に
子供がいてもはっきりわかります(写真撮ったけど消しちゃった)

ついでに、リアカメラ(改)も試してみましたが
ちゃんとガイドラインが出て純正みたいになりました

昨日怪しい口角のカメラ落札したから、今度それで
試してみます

Posted at 2009/05/24 14:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

フロントカメラ設置開始

フロントカメラ設置開始本日、オークションで落とした フロントカメラND-FC100が
早速届けられた・・・

新型ウィルスのおかげで外出自粛だし、時間はあったので
ナビ側の配線だけでもしてみようと夕方から始めました

センターコンソールを開けるのも何回目だろうか
でも出来るだけあけたくないなという感じですね
いつも配線がちゃんと入るか不安です・・・・

今回は、アースなど少し整理して付けていたので、結構スムーズに
外す事が出来ました

まずは、フロントカメラを接続し動作確認・・・おお動きます

あけたついでなので バックカメラを純正にだます加工も実施
RD-C100(カメラ端子変換コネクター)のダミー線5番を2番へ
移し、アース用の線を延長するだけです

では、エンジンルームへ配線を通す必要があるので、また
エンジンルームの乳首を切断し、針金を使って線を通す
通常は、コネクターを車両側へ入れるのだが、今回は
カメラの位置などを変えることもあるかと思い、あえてエンジンルーム側へ
コネクタを出すことに・・・
コネクタはエンジンルームに出たが、いつもながら防水処理が不安・・
うまく穴がふさがらないんですよね・・

線を通し、ビニールテープで防水処理?をしたところで
夕食の時間・タイムアップです

後は、明日のお楽しみということで
Posted at 2009/05/23 20:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「疲れのせいか?
昨日から、揚げ物がキツイ」
何シテル?   03/27 12:17
80ハリアーの発表を受け 自分の求めていたものが殆ど満たされていたので、すぐに注文! 約5ヶ月待っての納車となりました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34567 8 9
101112 131415 16
17181920 21 22 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

ブライアンGT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 20:34:59
アヴァンス 電源取り出しハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 07:48:21
不明 Cardongle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 21:19:22

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
80ハリアーに一目惚れして 即注文しました
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ミニバンデビューしちゃいました 2.4Z PLATINUMセレクションです
ホンダ フィット ホンダ フィット
我が家のセカンドカーです タイプは1.3L Gスマートエディションですが MUGENエア ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
2代目の車です 当時パジェロが欲しかったのですが お高かったので、ランエボと同じエンジン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation