• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyuki88のブログ一覧

2022年01月12日 イイね!

古い人間




考え見れば分かることなのだけど
最近のウインカー音って、リレー
の音じゃなく電子音なんです

電球からLEDになれば、確かに
フラッシュも電子制御でしょうね

25ヴェルファイアは、電球ウインカーで、リレーを使っていました

カチカチの音に高級感を出すために、リレーに消音材を貼るなど
地味なチューニング?がありました

新型ハリアーは、試乗したときから気になっていたのですが
ウインカー音が、軽トラのような音なんですよね

何とかならないかなと思ったもんです

先日、ウインカーを出しながら
リバースに入れると、ウインカー音が無くなり、リバース音に!

あっ!これってスピーカーからでてるの?

いゃー知識が古すぎると痛感(笑)

しかし、電子音ならもう少し高級感のある音にしてほしかったな
Posted at 2022/01/12 13:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月07日 イイね!

冬は、燃費がわるい

やはり、寒くなると
ハイブリッドの効果が薄れますね

夏場だと、20前後出るのですが
冬になると17前後まで落ちてしまいます

意識的に、水温が低いときは、
エアコンをオフにしてるのですが
通常走行中も、やはり
暖気のためのエンジンが回っているようですね

ガソリン車は、夏場のエアコンで燃費が落ちますが、ハイブリッドは冬ですね

やっぱり、シートとハンドルヒーター付きのレザパケにしとくべきだった!



Posted at 2022/01/07 18:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月07日 イイね!

初めてのリアタイヤ

息子が部屋にやって来て
昨日、自転車に空気を入れてたら
空気気漏れて入らないと言ってきました。

見てみると、確かに空気を入れている隙から、シューっと空気漏れ
これは亀裂が入ってる感じ?

しかし、リアタイヤ




うーん! ママチャリのリアは
交換したことがない

しかも、変速付!
まぁ、ディレーラーの状態を覚えておけば、何とかなるかと
交換を開始!

確か、ギャーをローかハイに寄せるはずだがどっちだっけ?
まぁ、テンションが掛からないハイかな?と野生の感で進みます

しかし、敵は変速ギャーだけではなかった!ドラムブレーキ!

これをばらしたら、調整が面倒だと、ワイヤーを付けたまま進めることに!

パンクの原因は、バルブの付け根に亀裂が出来ている模様!
無理に引っ張ったか?

これはチューブ交換しか無いと思い、チューブを買いに行くと、最近チューブが分厚くなり、パンクしにくいチューブなる物が売ってるんですね
あまり値段も変わらないので、それを購入!

通称 ムシは、ゴムタイプではないのに交換していたので移植して
前輪と同じようにタイヤ交換

案の定、ドラムやギャーに手こずりなからも、何とか組み直すことが出来た!

試乗してみると、チェーンがガラガラと!

サビサビのチェーンが油切れ!
556をふりかけて終了

なんとか、リアも交換出来た

ヴェルファイアやプラドの時は
簡単にママチャリを積み込めたが
ハリアーは、積み込みが大変なので、DIYするしかない!
交換出来て良かった!
Posted at 2022/01/07 08:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「疲れのせいか?
昨日から、揚げ物がキツイ」
何シテル?   03/27 12:17
80ハリアーの発表を受け 自分の求めていたものが殆ど満たされていたので、すぐに注文! 約5ヶ月待っての納車となりました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
23456 78
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ブライアンGT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 20:34:59
アヴァンス 電源取り出しハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 07:48:21
不明 Cardongle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 21:19:22

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
80ハリアーに一目惚れして 即注文しました
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ミニバンデビューしちゃいました 2.4Z PLATINUMセレクションです
ホンダ フィット ホンダ フィット
我が家のセカンドカーです タイプは1.3L Gスマートエディションですが MUGENエア ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
2代目の車です 当時パジェロが欲しかったのですが お高かったので、ランエボと同じエンジン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation