• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月07日

勘違い

勘違い 結論から述べますと…

サルベージした、オーテックロゴ入りのホワイト4連メーターが、


無事に動くようになりましたっ\(^o^)/


もう超うれしいです。 ニヤニヤが止まらず周りの人から冷たい視線を感じても、どぅってことないくらいニヤニヤしています(笑

原因はというと…

時は、ULTRAのスピードモニタを取り付けたときまで遡(さかのぼ)ります。 同封されていた説明書の通りに配線を接続して、スピードは正常に表示されたのですが、タコメーターが動きませんでした。 いろいろ試してもだめだったので、電話で問い合わせてみたところ…
「それは2番端子でなく3番端子になります。 2番は純正のメーターの信号なので、動かないんですよ~」
と言われ、3番に繋いだところ正常に表示するようになりました。


それから1年以上が経ち、パルサー解体の話が持ちかけられ、部品取りなどで自分もいろいろと手伝ってあげて、ついでにメーターやワイパーなど色んな部品を貰いました。

メーターのカプラーも予備と思って、配線を長めにカットしておいたのですが… いざ自分の車のメーターをはずしてカプラーを見てみたらびっくり! まさか3連と4連で違うとは思ってもいませんでした。 でもって、タコメーターを駆動するための信号も来ていないし…

初版の要領書(新車解説書)を借りてきたものの、前期と後期で配線(カプラー)に微妙な違いがあることが判明。 学校からは追補版など何冊も要領書や配線図を借りてきました。


と、いろいろやっているうちに「タコメーターは3番端子」しか頭に残っていませんでした。

もちろん、この純正メーターに最初に接続していたのはC/Uの3番端子で、同時に接続すると追加のタコメーターまでおかしな表示をするようになったので、おかしいなぁとは思っていたのですが…

メーター裏の配線を繋ぎ換えているうちに、あることに気がつきました。配線の色が、全て同じ色になっていました。こんなことは当たり前っちゃ当たり前なのですが… 途中で配線の色が変わることもあったりするので、気付いててもそれほど気に掛けていませんでした。

今日になって、壊れていない正常なモノが動かないとなって焦ってしまい、些細なコトなどすっかり忘れ、作業をしているうちに少々疲れてきて…
諦めかけてもう一度C/Uを見てみたところ、、、

「配線」…?

ふと急に冷静に考え直して、よぉくC/Uの配線を見たところ、今繋がっている線の色がメーターの色と異なり、左隣の線の色はメーターと同じ色だというコトに気付いてしまいました。

「まさかな…」と思いながら、半分やけくそでその隣に繋いでエンジンを始動したら…


うごいたぁぁぁ\(☆_☆)/

とりあえず近くにいた人に握手して、ちょっと大げさにはしゃいで、一呼吸。。。

それからは頑張って落ち着きながらメーターをそそくさと取り付けて、完成しました。


アドバイスをくれた方、応援してくださった方に感謝いたします。 本当にありがとうございました☆★
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/09 00:19:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士山の見える場所で遊ぶ
ドウガネブイブイさん

エッ(; ・`д・´)|)彡 サッ ...
銀二さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hiro-kumaさん

車高調KIT&複数パーツを取付まし ...
48よんぱちさん

今日は二人飯「麺処 諭吉」
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年12月9日 0:27
おめでとう~(o´∀`o)ノ

諦めずにやって良かったな∑d(゚∀゚d)


さすが整備士の卵だ(*´∀`*)
コメントへの返答
2009年12月9日 0:49
コメントありがとう~☆

やっとこ動いたよ(^皿^)b コクピットだけなら2000ccのパルサーにも負けないよ(笑

いやぁ… なんだかんだ言って、結局はタダの勘違いだったワケで…(汗

次回からは、説明書も配線図もよく見るように気をつけます(´д`;)
2009年12月9日 1:21
タコメーター起動、おめでとうございます~!!

以前行った作業まで正確に記憶しとくのってなかなか難しいですから、殊に配線類の様な複雑な作業は大変ですよね~^^;

しかし苦労の甲斐あって、これからは上級グレードな4眼メーターライフが楽しめますね♪♪(^o^)
コメントへの返答
2009年12月9日 23:46
コメントありがとうございます☆

あまりにも嬉しくて、ビンビン動かしてしまいますね♪  …燃費がっ。。(汗

全然思い出せなかったのに、思い出したら急展開で作業が終わりました。 いろいろ苦労して、車まで借りてやったのに…(´д`)

でも、コクピットの印象はがらりと変わり、やる気を感じるようになりました(笑
2009年12月9日 11:47
おぉ、ちゃんと動くようになったんですね(^^

まぁ、事情はともあれよかったよかった、ってことで!
コメントへの返答
2009年12月9日 23:49
コメントありがとうございます☆

念願のロゴ入り&ホワイトメーターが、目の前でビンビンに動いていますよ♪

本当に良かったですっ(>_<)
2009年12月9日 19:53
お疲れ様です。 (・∀・)

ちゃんと動く様になって
ヨカッタですネ♪


ECUから配線取って
作動しない事に
疑問を持ってたから
危うくコメント等に
「配線は間違いない?」
って聞く所でした(爆)。
(;^_^A)
コメントへの返答
2009年12月9日 23:51
コメントありがとうございます☆

ご心配をおかけしましたm(_ _)m
ですが、あの状況だと人に言われてもなかなか気付かなかった可能性が…(-_-;) 本当に面目ないです↓↓

メーターにはまだまだ頑張ってもらいますので♪
2009年12月9日 21:35
フフ♪ おめでとう♪

念願の4連メーターですのぅ(*^^*)
コメントへの返答
2009年12月9日 23:58
コメントありがとうございます☆

目の前の、ホワイトの4連が眩しく感じるほどです(笑

追加のタコメーターと純正のタコメーターでは、信号が違うようなので注意してくださいね~(゜o゜)!!
2009年12月10日 0:05
え? 何? 追加(社外)のは誤差があるかもって話?

私、多分、君の以前付けてたタコメーターと同じヤツなんだけど…。

コメントへの返答
2009年12月10日 0:13
あっ…、これは解りづらい表現をしてスミマセンでしたm(_ _)m

純正のメーターは、C/Uの2番端子になるのですが…
追加(僕のと同じであれば永井電子)であれば、C/Uの3番端子になります。
僕がこれに惑わされて、メーターが動かない珍事になってしまったワケで…(滝汗

誤差は、(まだ走った期間が短いので…)殆ど無いと思います。 急な回転変動をすると、アナログメーターに動作遅れが生じる程度だと思います。

ちなみに… スピードは純正と追加(永井)で3~4km/h程は誤差があるかと思います。
2009年12月10日 0:30
うん。今、取り付けたタコメーターの箱のパッケージを見て調べたら「永井電子」ってメーカーだった。

後、ちなみにメーターを購入する際に、この製品以外のタコメーターではアメリカメーカーの「無保証」のしか選択肢が無かったかな~?(あんまり調べてもらってても車屋さんに手間ばっかりかけるしねー(汗)。

コメントへの返答
2009年12月10日 6:52
おはようございます。 返答遅くなりましたm(_ _)m

永井電子のメーターは、昔から親父もよく使っているメーカーで、値段もそこそこながらデザインが良く機能も充実しているので、僕も愛用しています。
自動車用メーター専門メーカーなので、間違いではないと思っていますし。

アメリカ製ですか…。ドラッグの本場だから、やたらと大きなメーターを想像しますね。。。

プロフィール

「この時期毎年恒例の、しめ縄もぐるぐるくぐりました〜 また2週間後に、柊誕にて…!」
何シテル?   06/22 13:30
ダイヅと申します。m(_ _)m 日頃は茨城or埼玉を軸足に行動しています。 いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TAKUMI走行会参加者大募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 01:30:08

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド JBネイキッド (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation