• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

闇夜を切り裂く…(?)

闇夜を切り裂く…(?) 先週末に、引越しをする友人を手伝い、その運び出しをしているときに…

H4タイプのLO/HI切替(スライド式)のH.I.D.キットを頂きました! 使用期間やその他詳細は不明とのことでしたが… 2灯式ヘッドライト車にはハロゲン! と主張していた僕でしたが、何となく気が向いたので取り付けてしまいました(苦笑

中華製の6000ケルビンとのことですが、青すぎずちょうど良い白さです。 若干ながら光軸が下向きになってしまったので、後日気が向いたら(笑)調整してみようかと思います。

明るいのは明るいのですが… 明るすぎる気がします(汗 というのも、明るい部分と暗い部分がハッキリしすぎて、逆に見えづらくなってしまったように感じます。

あと、中華製のワケ有りとのことで、点灯不良などの信頼性が無いので… 峠道を走っているときに突然消灯されたりしては困るので…(汗

車検も近いので、そのうちハロゲン球へと戻すと思います。

まぁとりあえず、評価するのも批判するのも実際に使ってみないと分からないので、そのお試しということで(^_^;)  今までハロゲンを主張していただけに、批判が絶えません…(泣笑

取り付け工程を載せましたので、興味のある方は整備手帳をどうぞ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/30 10:39:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんのおかげです(愛車いいね!8 ...
スプリンさん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:麺 ...
まよさーもんさん

三車三様
woody中尉さん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

この記事へのコメント

2010年10月30日 19:27
初期のHID装着車は照射範囲が狭く、明暗がはっきりしているのでボクも好みません。最近、プロジェクタータイプのHIDが標準で装備されている車が増えてきましたが、照射範囲が狭く感じてしまいます・・・。

やはり、マルチリフレクタータイプにHIDバーナーが一番良いのでしょうかね?

パルサーにHID+イエローフォグ、ボクは興奮してきてしまいましたww
コメントへの返答
2010年11月2日 0:53
コメントありがとうございます☆

この仕様も長くは続かないので… 「HID+フォグ」は今年いっぱいの仕様になります。

クリアレンズのヘッドライトにHIDも良いですが… 僕はやっぱりプロジェクターヘッドランプにHIDが最高にカッコ良いと思っています。 というより、プロジェクターにハロゲン球は恐ろしいほど暗いので…(泣

S15もロービームが標準HIDですが、当然ながら明るく、照射範囲の狭さも特に感じません。 
プロジェクターヘッドランプの車を購入した場合、標準がハロゲン球であれば問答無用でHID化します(笑

プロフィール

「お風呂〜♪ 久しぶりに足を伸ばしての入浴…。。 土浦市民は300円、市民外でも500円で入れます〜。 (・ω・)」
何シテル?   09/02 21:02
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation