
交流のあるみん友の皆々様、いつもお世話になっております。 m(_ _)m
アイも変わらず、つまらぬブログをお読みいただき、ありがとうございます。
気づけば11月も3分の1が過ぎましたが、いかが過ごしでしょうか。
前回のブログ以降も、どったんばったんではありませんが、
迫り来るスケジュールの波を乗り越えることに必死でした…。
自分で立てた予定とはいえ、ここまで連続して重なるとかなり辛かったですね。
一時期は風邪をこじらせていまして、回復できる時間も無くて大変でした…。
タイトル画像は…
ここに来て、ようやくJR東海管轄内の「TOICA」を作成してきましたので、記念の1枚です。
ワタクシ、関東圏民ですが、「SUICA」は持っておらず、
関西の「ICOCA」と、九州の「SUGOCA」を持っていたりします。
気が向いたら、また別管内の交通系電子マネーを作るとしますかね(笑
ではでは、多少の写真を交えながら、消化してきたスケジュール'sをご紹介いたしましょう。
9月29(土)30(日)
電車が運転取りやめになるほどの大型台風が迫るなか…
でもなぜか不思議と、ごらんのように天候に恵まれ、
ローアングルやめい!(笑
このおじさんと、静岡は沼津市街や内浦などを散策していました~
台風が迫っているなかとだけあって、どこもガラガラに空いていました。
おかげで、じっくり観光や撮影をすることができました。(笑
お互いの普段のスケジュールや、取った宿の都合により、
台風接近は承知の上で日程変更せずに凸してきました。
大きなスケジュール変更もなくあちこち見て回れましたので、
有意義な2日間となりました♪
10月7(日)8(月・祝)
この週末も、台風が接近する悪条件となってしまい、
肝心の"
ぼんぼり祭り"は、8回目にして初めての「中止」となってしまいました。
(実際には、規模を縮小して翌日に延期し開催しています。)
とはいえ、予約している宿の都合もありますので、
先週と同様に予定は変更せず、金沢・湯涌温泉へ凸してきました。
その道中の往路で、
確信犯的な寄り道をしてみたり、
(この撮影をするためだけに、約40分の遠回り(笑))
昨年と同じ場所にて、待ち合わせをしました。
この日のお祭りは中止となってしまいましたが、それでも多くのファンが宿泊していたようで、
お祭りの賑やかさは無いものの、いつもとはまた違った"湯の鷺温泉"を堪能していました。
やや静かな温泉街をふらっと歩くのも、大変有意義な時間でしたね~
また来年も来ます!!
10月13(土)14(日)
この週末はお出かけなどは無かったものの、親戚宅の電気設備の工事を行っていました。
照明器具を蛍光灯からLEDへ取り替えたり、破損していたタップを交換したり、
壁のスイッチを新しく取り付けたり…などなど。
築年数が古い家なので、いかんせんひとつひとつが大がかりで大変でした。
結局、2日とも朝から晩まで掛かってなんとか終わらせることができ、一安心です。
10月21(日)
夏休みに
ナックルを投入・装着したものの、
2ヶ月経ってもまだ一度も走れていませんでしたので、久しぶりの場所へ足を伸ばしてきました。
そこで、
N15パルサー時代から付き合いのある友人に現地で迎撃いただきました。
この外観からして、誰がVG30DETが載っていると想像できるでしょうか…。
実は、
今回がお互いにドリフトで走る初めての機会であり、
でも最後の機会となってしまったようです。
次の新たなマスィーンに期待しつつ…
無事に走り終えることが出来ましたし、お疲れさまでした!
10月27(土)28(日)
この週末は、運転手を依頼され…
K20Aエンジンを相棒に、奈良を往復していました。
実はボク、このメーカーが大嫌いでしたが、
往復1200km走ってみて、かなり印象が変わりました。
ヒトコトで言えば、やはり売れていただけのコトはあるんだな…と素直に思いました。
それなりのペースで走って、
往路:3名乗車で11.3km/L、復路:4名乗車で12.7km/L
と、4速A/Tの高速巡航も相まってなのか、かなり優秀な燃費でした。
それなりにキビキビ走りますし、我ながら驚くほど不満がありませんでした。
11月3(土・祝)4(日)
まさかまさかの、2週連続で奈良を含めた関西へ行って参りました。
この週末は、完全な個人的な用事でしたので、基本的には自由気ままに行動します。
ということで…、なにやらいろいろ巡り巡って、
沼津で、奇跡のハイウェイスターの共演となりました♪
ここからさらに西へ進み…
ようやく叶いました「登校21回目」を、ML21S/日産ルークスにて実現できました!
ここからさらに西へ進み…
夜景のキレイな場所にて、坂道発進の練習をしてきました!
ここでも共演できて、感無量でした…!!
詳しくは
この方の
ブログよりどうぞ!
(手抜き)
11月11(日)
先月に、久しぶりに走ったエビスサーキットでの、初ナックルの感覚を忘れたくなくて、
やや急遽でありましたが、走行会にエントリーしてきました。
いつものメンバーと走れて、また走り慣れている場所とだけあって、
何かと安心して走れます。
ところがどっこい、何かとトラブルは付き物(
憑き物?)のようでして。
なんと…! 強化品が曲がるというトラブルが発生してしまいました。
応急処置をするものの、やはり走るとスグにまた曲がってしまいました。
泣く泣く途中で切り上げ、この日は早めの帰路・帰宅となりました。
後に、友人より耳よりな情報をいただきましたので、なんとか曲がりへの対策を講じることが出来そうです。
ネガな場面も多くありましたが、それ以上に良い出来事も多くあり、
またいづれの場面でも、多くの友人・仲間に支えられているんだと実感することがありました。
ひとまず、これで1月にシルビア、2月にローレルの車検を迎えるにあたって必要な予定を消化しきることが出来ました。
まー、口座の預金残高が驚くほど減っていたことは言うまでもありませんがねぇ…(爆
また、曲がったタイロッド以外にも多くの問題を抱えまくっているローレルさん、
車検に向けた準備(手直し)に便乗して、また冬休み期間にも手を入れていく予定です。
(また出費が…汗)
撮影した写真の枚数も尋常じゃないことになっていますので、
おいおい気長に編集できしだいアップしていく予定です。
手短にしたつもりが長くなりましたが、ひとまずここまで。
ではでは~