• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅのブログ一覧

2019年04月11日 イイね!

第6回 ダイヅ・オフ ~春の集い@筑波山~ を開催しました!!

第6回 ダイヅ・オフ ~春の集い@筑波山~ を開催しました!!先日は、4月になったにもかかわらず、関東の平地でも雪の舞う寒さに見舞われましたが…

みなさまいかがお過ごしでしょうか。



タイトルにもありますように、先日の7日(日)に

第6回 ダイヅ・オフ ~春の集い@筑波山~ を開催し、無事に終了しましたことをご報告いたします。 (^^)


今年は、第4回までのように 4月の桜の時期へ と戻しての開催とさせていただきました。



天候や桜の開花具合が心配ではありましたが…

集合場所で僅かににわか雨に降られたこと、山の上では微妙な開花具合でこそありましたが、

暑すぎず、寒すぎず、 日焼けせず の天候に恵まれ、お花見も堪能できるオフ会日和となりました~♪
 (昨年の初夏の時期ですと、みーんな日焼けして大変でしたので… (^^;) )

従来の平日(火曜日)の開催がなくなったこと、また人事異動や転勤といった年度初めの時期となったのも重なり、直前に数名からキャンセルの連絡をいただき…

今年は、主催である僕を除き、9台9名(うち横乗り1名)のみなさまにお集まりいただきました~



今年初の試みとしまして、僕の再従兄弟 (はとこ/母親どうしが従兄弟関係) で、まだ免許も持っていない高校3年生(♂) (年齢にして17歳!) を連れてきてみました~

クルマに興味深々のお年頃で、オートサロンなどでお目にするショーカーとは違った車を間近でじっくり見たりできる良い機会(悪影響)と思い、助手席に乗せてきてあげました。

ダイヅ・オフお約束の自己紹介では、これから期待できそうな、やや具体的なビジョンを見据えた紹介でしたので、参加メンバー一同で期待すると共に応援していこうと思ったのでありました (*^^*)



もう一つ今年初の試みとしまして、
筑波山開催では、前集合からの昼食は某ファーストフードとしていましたが、
今回はちょっとオシャレなレストランにしてみました。

主催側の不手際(予約ナシの飛び込み)で一時はどうなることかと思いましたが…
食事のボリュームをはじめ内容には満足いただけた意見が多く聞かれましたので、
こちらも継続していこうと思っています。



他にも、 第6回目にして初参加の方も数名いました ので、
新たな交流、やり取り、知識を深め合える、充実したひと時になったと思います。



筑波山での中締め・解散後も、ずいぶんと遅くまでお付き合いいただきました方もおり、こうしてオフ会を毎年継続して開催できたことを嬉しく、改めて心よりありがたく思った次第です。



個人的に…
"やむなく、今年は筑波山に戻した…" な感覚がありましたが、

時期も相まってか、筑波山のほうが良いと多くの方より言っていただきましたので、
今後も基本的には、初回からのスタイルを継続していこうと考えています。 (・∀・)



ちょっと今年は写真が少なめですが…

フォトギャラリーへ写真を載せていますので、

     

よろしければ合わせてご覧いただければ幸いです。



文末になりますが、
今年も無事に開催、そして終了することができたこと、

ご参加いただきましたみなさまには、心より御礼申し上げます。



今年参加された方は引き続き…

都合等により今年は参加できなかった方は…

是非とも、来年のご参加お待ちしています!!



 p.s. さぁ、今年の報告ブログは一番に書けるぜぇー って思っていたのに、
  数時間先に、皆勤賞な方に先を越されていました。 あちゃー (´∀`;)

 ですが、そう思った以上に、毎年前泊しての遠路遥々のご参加、
 本当にありがとうございます m(_ _)m



ではでは~ (´∀`)ノシ
Posted at 2019/04/11 23:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月10日 イイね!

おかげさまをもちまして… <<祝・みんカラ歴10年!>>

おかげさまをもちまして… &lt;&lt;祝・みんカラ歴10年!&gt;&gt;こんばんわ。

おや… コレが令和・初」のブログになりますね (・∀・)♪

すっかり年号も変わりまして、

"年が変わる"でもないのに、不思議な気分を堪能した大型連休だったなぁと思います。



そんなこんなですっかり更新が遅れてしまいましたが…


4月7日でみんカラを始めて10年が経ちました!



毎年似たようなコトを言っている気もしますが…

元々、日記の類は三日坊主な僕が、我ながらよくここまで続けてこられたなぁ…

と、改めてしみじみ思っています。


とはいえ、ずいぶんと更新が滞っている部分も多くありますし、

とてもマメに更新しているとは言い難いですが、これからもこれまで同様にマイペースに続けて行ければ良いのかな…、とも思っています。


何より、オフ会などで直接お会いする方々をはじめ、

お友達(いまはフォロワーって言うべきですネ)のみなさまに支えられて、ここまで続けてこられたことは言うまでもありません。

情報をやりとりするツールだけに留まらず、いままでの交流も大切にすることを忘れず、これからも続けられればと思います。


これからも、どうぞよろしくお願いいたします! m(_ _)m
Posted at 2019/05/08 23:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月30日 イイね!

2019 新年明けてまして… ((愛車と出会って4年!))

2019 新年明けてまして… ((愛車と出会って4年!))みなさま、こんばんわ。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になりました。
どうぞ本年も、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m

新年早々から、どったんばったんしておりまして、
ようやくのブログ更新でございます。



さてさて、本日を持ちまして…






























今日は、1月30日 ということですので…






























僕の誕生日の、ちょうど7ヶ月前になります!!

三十路に突入するまで、おおよそ残り200日あまりとなってしまいましたよ!

∑(・д・;)



















と言ったものの、

これまでもこれからも、通常営業でお届けしてまいります。 (´∀`;)=3









で、何をどったんばったんしていたのかと言いますと、



普段は地面に根っこを生やしそうなクルマの、

2年に1回ある"お受検"を受けてきたり、



年末にはふと… 海辺にドライブに行ってみたり、



そしてその翌日からは、

ようやく重い腰を上げて、排気モーレー漏れの修理に着手してみたり、



からの、ついでついでに… おっきぃ (〃∀〃)

モノを装着してやりました。

コレで昼も夜も低回転も高回転域でもビンッビンですね! (←



年明けは、



毎年恒例の、"はつ☆もうで"へ、

またいつものメンバーで参拝して参りました。

からの…



ずいぶんと遠くまで、新年早々寄り道して参りました (^^;)

長くタンクに残っていた燃料も消費でき、

少しは新しいハイオクを補充できたかなと思います。





そして、ここ最近の数日は、



ワタクシの所有物ではありませんが、

親戚の車両入れ替えにあたり、少し携わらせていただいていたりします。
 (ローレルを身代わりに放置して、アシ代わりに借りているのはナイショ)


そしてそして、忘れてはならないのが、

次の週末には、ようやくポンコツマイカーの、2年に1回の"お受検"になります。

本当にすんなり受かるのかしら

実は、マイカーとして所有してからの、初めてのお受検だったりしまして。

不安と不安しかありません… (^^;)





気付けば、明日で1月も終わりますが、

みんカラの更新もボチボチ進めつつ…

現状はA/Tのノーマルコンピュータで頑張ってもらっているので、

お受検が終わり次第、作業ピッチを上げてパワーに溺れる車両へ生まれ変わらせたいと思います。

以後は、パワーにミッションが耐えてくれることを祈るばかりですね…。







どんな1年になることやら…

ではでは。 (^^)
Posted at 2019/01/31 00:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月18日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!母親のクルマですが、そういえば昨年の冬に2回目(5年目)の継続検査(車検)を受けていたっけな… と思い出しました。

去る11月28日で、我が家に来て6年になりました♪





そう、今でも思い出すこの6年前の11月は…

もともと母親はMH21S ワゴンRに乗っていましたが、

国道で信号待ちをしていたところ、前方不注意の後続車に追突されるもらい事故に遭ってしまい、

実を言いますとこのワゴンRは、後方を追突される事故が2回目ということもあり… 今回は修理せず代替となりました。

走行距離5万キロ台とちょっと勿体ない感じもありましたが、母親が代替したい気持ちでしたので、

そして新車を購入する運びになりました。


 余談①

装着されているナビが古くなり、地図データを新しくして欲しいとの要望があり、

ちょうど事故の1週間前に新品の楽ナビを購入し、装着するつもりでした。

先に装着していたら、フィルムアンテナが無駄になるところでした…。

ということで、オーディオレスで注文したルークスへこのナビを取り付けました。


 余談②

この事故の数日前に、増車したECR33スカイラインの名義変更が終わったところで、

さあ作業を進めよう!と思った矢先でした…。

スカイラインとパルサーの2台の車検も間近(年内)に控えていましたので、

同時進行でかなーり大変でした…。 (>_<;)




それからというもの…

このクルマでは2回も関西遠征に行き、(もう絶対に行きたくない)

インチアップ、社外エアクリーナ、ブーストメーターデジタル水温計、スロコン・オートクルーズも装着して、

かなり快適な軽自動車となっています (*^^*)

本音を言えば、車高を下げたいなーとか、マフラーを入れてタービンを気持ちよく回したいなーとずっと思っていますが、

いかんせん僕のマイカーでないこと、持ち主(母親)からクレームになること間違いないですので、敢えてのノーマル維持ということで… (^^;)


そして偶然にも(?)先日、後継モデルの現行デイスルークスを車検の代車にお借りして、

"新旧比較ごっこ"もしてみましたので、ご参考に。(笑



■愛車のイイね!数(2018年11月28日時点)
 36イイね!


>>愛車プロフィールはこちら



購入時にはかなり拘って、最上級グレードのターボ、両側電動スライドドアと充実装備ですので、

まだまだ大切に、長く乗っていくつもりですので、よろしくお願いします~♪ (-∀-)b
Posted at 2018/12/19 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月12日 イイね!

平成が終わるまで残り半年となってしまったようですので… (速報/まとめ)

平成が終わるまで残り半年となってしまったようですので… (速報/まとめ)交流のあるみん友の皆々様、いつもお世話になっております。 m(_ _)m

アイも変わらず、つまらぬブログをお読みいただき、ありがとうございます。

気づけば11月も3分の1が過ぎましたが、いかが過ごしでしょうか。



前回のブログ以降も、どったんばったんではありませんが、

迫り来るスケジュールの波を乗り越えることに必死でした…。

自分で立てた予定とはいえ、ここまで連続して重なるとかなり辛かったですね。

一時期は風邪をこじらせていまして、回復できる時間も無くて大変でした…。


タイトル画像は…

ここに来て、ようやくJR東海管轄内の「TOICA」を作成してきましたので、記念の1枚です。

ワタクシ、関東圏民ですが、「SUICA」は持っておらず、
関西の「ICOCA」と、九州の「SUGOCA」を持っていたりします。

気が向いたら、また別管内の交通系電子マネーを作るとしますかね(笑





ではでは、多少の写真を交えながら、消化してきたスケジュール'sをご紹介いたしましょう。



 9月29(土)30(日)



電車が運転取りやめになるほどの大型台風が迫るなか…



でもなぜか不思議と、ごらんのように天候に恵まれ、



ローアングルやめい!(笑

このおじさんと、静岡は沼津市街や内浦などを散策していました~

台風が迫っているなかとだけあって、どこもガラガラに空いていました。
おかげで、じっくり観光や撮影をすることができました。(笑

お互いの普段のスケジュールや、取った宿の都合により、
台風接近は承知の上で日程変更せずに凸してきました。

大きなスケジュール変更もなくあちこち見て回れましたので、
有意義な2日間となりました♪



 10月7(日)8(月・祝)

この週末も、台風が接近する悪条件となってしまい、
肝心の"ぼんぼり祭り"は、8回目にして初めての「中止」となってしまいました。
 (実際には、規模を縮小して翌日に延期し開催しています。)

とはいえ、予約している宿の都合もありますので、
先週と同様に予定は変更せず、金沢・湯涌温泉へ凸してきました。

その道中の往路で、



確信犯的な寄り道をしてみたり、
 (この撮影をするためだけに、約40分の遠回り(笑))



昨年と同じ場所にて、待ち合わせをしました。



この日のお祭りは中止となってしまいましたが、それでも多くのファンが宿泊していたようで、
お祭りの賑やかさは無いものの、いつもとはまた違った"湯の鷺温泉"を堪能していました。

やや静かな温泉街をふらっと歩くのも、大変有意義な時間でしたね~

また来年も来ます!!



 10月13(土)14(日)

この週末はお出かけなどは無かったものの、親戚宅の電気設備の工事を行っていました。

照明器具を蛍光灯からLEDへ取り替えたり、破損していたタップを交換したり、
壁のスイッチを新しく取り付けたり…などなど。

築年数が古い家なので、いかんせんひとつひとつが大がかりで大変でした。
結局、2日とも朝から晩まで掛かってなんとか終わらせることができ、一安心です。



 10月21(日)

夏休みにナックルを投入・装着したものの、

2ヶ月経ってもまだ一度も走れていませんでしたので、久しぶりの場所へ足を伸ばしてきました。

そこで、



N15パルサー時代から付き合いのある友人に現地で迎撃いただきました。



この外観からして、誰がVG30DETが載っていると想像できるでしょうか…。

実は、

今回がお互いにドリフトで走る初めての機会であり、

でも最後の機会となってしまったようです。



次の新たなマスィーンに期待しつつ…

無事に走り終えることが出来ましたし、お疲れさまでした!



 10月27(土)28(日)

この週末は、運転手を依頼され…



K20Aエンジンを相棒に、奈良を往復していました。

実はボク、このメーカーが大嫌いでしたが、
往復1200km走ってみて、かなり印象が変わりました。

ヒトコトで言えば、やはり売れていただけのコトはあるんだな…と素直に思いました。



それなりのペースで走って、
往路:3名乗車で11.3km/L、復路:4名乗車で12.7km/L
と、4速A/Tの高速巡航も相まってなのか、かなり優秀な燃費でした。

それなりにキビキビ走りますし、我ながら驚くほど不満がありませんでした。


 11月3(土・祝)4(日)

まさかまさかの、2週連続で奈良を含めた関西へ行って参りました。

この週末は、完全な個人的な用事でしたので、基本的には自由気ままに行動します。

ということで…、なにやらいろいろ巡り巡って、



沼津で、奇跡のハイウェイスターの共演となりました♪

ここからさらに西へ進み…



ようやく叶いました「登校21回目」を、ML21S/日産ルークスにて実現できました!

ここからさらに西へ進み…



夜景のキレイな場所にて、坂道発進の練習をしてきました!

ここでも共演できて、感無量でした…!!

詳しくはこの方ブログよりどうぞ! (手抜き)



 11月11(日)

先月に、久しぶりに走ったエビスサーキットでの、初ナックルの感覚を忘れたくなくて、
やや急遽でありましたが、走行会にエントリーしてきました。



いつものメンバーと走れて、また走り慣れている場所とだけあって、
何かと安心して走れます。

ところがどっこい、何かとトラブルは付き物(憑き物?)のようでして。



なんと…! 強化品が曲がるというトラブルが発生してしまいました。

応急処置をするものの、やはり走るとスグにまた曲がってしまいました。

泣く泣く途中で切り上げ、この日は早めの帰路・帰宅となりました。

後に、友人より耳よりな情報をいただきましたので、なんとか曲がりへの対策を講じることが出来そうです。







ネガな場面も多くありましたが、それ以上に良い出来事も多くあり、

またいづれの場面でも、多くの友人・仲間に支えられているんだと実感することがありました。



ひとまず、これで1月にシルビア、2月にローレルの車検を迎えるにあたって必要な予定を消化しきることが出来ました。

まー、口座の預金残高が驚くほど減っていたことは言うまでもありませんがねぇ…(爆



また、曲がったタイロッド以外にも多くの問題を抱えまくっているローレルさん、

車検に向けた準備(手直し)に便乗して、また冬休み期間にも手を入れていく予定です。
 (また出費が…汗)



撮影した写真の枚数も尋常じゃないことになっていますので、

おいおい気長に編集できしだいアップしていく予定です。


手短にしたつもりが長くなりましたが、ひとまずここまで。

ではでは~
Posted at 2018/11/12 23:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「重い腰あげてPC立ち上げて、webサイトから入力しようとするも… ((泣」
何シテル?   07/27 21:41
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation