• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

記憶消去!

記憶消去!記憶を消したのは、人間ではなく車のコンピュータの診断結果になります。 決して吸血鬼に消されたわけでは…(ぉ
先週に、運転席エアバッグ用のダミーを加工して助手席エアバッグのダミーに転用したのですが…

その加工した配線の接触不良によって、エアバッグECUが異常を検出してしまいました。 エアバッグに関しては、車両を運行する上で重要な部品と位置づけられているので、一度異常を検出すると修復されても異常を記憶していて警告灯は消灯しないようになっています。

この記憶を消去するには、日産の販売会社(ディーラー)にある外部診断機でしか作業することができません…。 しかし、現在僕の在籍しているメーカー校である整備士養成学校には、ディーラーにあるのと同型機の診断機を揃えています。

そして今日、オープンキャンパスの学生インストラクターで登校している友人が、早めに学校に来ていてくれるとのことで… その時間に合わせて学校に車両を持ち込みました。

到着するやすぐに診断機を車両へ接続して、無事に記憶を消去して、メーター内で点滅していたエアバッグ警告灯を消灯させることが出来ました。

その後はオープンキャンパスの準備を少し手伝ってから、友人と別れて学校を後にしました。

作業の一部を記録しておきましたので、気になる方は整備手帳をどうぞ~

これからまたエアバッグやダミーの作業をすることがあるので、警告灯を点滅させることの無いように気をつけねば…!
Posted at 2010/11/09 21:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月24日 イイね!

危険で、重くて、案外役に立たない物の撤去!

危険で、重くて、案外役に立たない物の撤去!運転席のエアバッグ(インフレータ)は、社外ステアリング交換と共に撤去していたのですが、助手席はそのまま残していました。

助手席はダッシュボード(インフレータ展開部)から座席までの距離が遠いことから、運転席よりも大きなインフレータを内蔵しています。 大きい分だけ重くもあるインフレータですが、案外役に立たなくて、いざ展開すると乗員に怪我をさせたりする厄介者である。 …と僕は思い込んでいます。

近々メーターを追加するためのスペース確保というのも兼ねて、この度は助手席のインフレータを取り外してみようと発案しました。

その前準備ということで、運転席に使用しているダミーを使うために、一度運転席のステアリングを取り替えたり… 配線加工をするも失敗して警告灯が点滅してしまったり…(泣

インフレータの取り外し手順など、一部を載せましたので、興味のある方は整備手帳をどうぞ♪

また、この作業前に洗車&ワックス掛けも行いましたので、フォトギャラリーもどうぞ~
Posted at 2010/10/30 10:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月23日 イイね!

闇夜を切り裂く…(?)

闇夜を切り裂く…(?)先週末に、引越しをする友人を手伝い、その運び出しをしているときに…

H4タイプのLO/HI切替(スライド式)のH.I.D.キットを頂きました! 使用期間やその他詳細は不明とのことでしたが… 2灯式ヘッドライト車にはハロゲン! と主張していた僕でしたが、何となく気が向いたので取り付けてしまいました(苦笑

中華製の6000ケルビンとのことですが、青すぎずちょうど良い白さです。 若干ながら光軸が下向きになってしまったので、後日気が向いたら(笑)調整してみようかと思います。

明るいのは明るいのですが… 明るすぎる気がします(汗 というのも、明るい部分と暗い部分がハッキリしすぎて、逆に見えづらくなってしまったように感じます。

あと、中華製のワケ有りとのことで、点灯不良などの信頼性が無いので… 峠道を走っているときに突然消灯されたりしては困るので…(汗

車検も近いので、そのうちハロゲン球へと戻すと思います。

まぁとりあえず、評価するのも批判するのも実際に使ってみないと分からないので、そのお試しということで(^_^;)  今までハロゲンを主張していただけに、批判が絶えません…(泣笑

取り付け工程を載せましたので、興味のある方は整備手帳をどうぞ~
Posted at 2010/10/30 10:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月22日 イイね!

ヤマ!

ヤマ!写真はかなりブレていますが… 登りと下りでそれぞれ一方通行のとある道路の入り口にあたる、馬返しの駐車場での1枚です。

土日に走るときには、だいたい日付が変わる頃~日の出前に走るのですが… 土日両日を有効に使えるようにするため=夜に睡眠をとるために、金曜日中に走って就寝する作戦にしてみました。

写真に写る180SXやNBロードスターのオーナーは自宅から通っている友人ですが、僕は寮生です。 ということで、寮の門限の25時までに寮へ戻らなければならず、この馬返しを23時過ぎには出発しておかないということで…

20時に寮を出て馬返しに到着したのが21時半。それから2時間あるならかなり走れるなぁ… なんて思っていたら、楽しい時間は経つのが早いのかあっという間でした。

おまけにこの日は、コース中盤から霧の中というバッドコンディションでした(泣 登りは2~3コーナーあたりから霧の中、下りは登りより晴れていてコーナー4つ目くらいから晴れていました。 霧の中では仕方なくペースダウンを余儀なくされましたが、晴れの区間では路面もまぁまぁ良い状態であったので、なんやかんやで遠慮なく走っていました(苦笑

そして友人と連絡を取り合っていたら、ちょうど僕が寮に到着した頃に晴れるという悲しい天候に。。 悔しいのは山々でしたが「俺の分まで走っておいて!」と伝えておきました(^_^;)

霧のせいもあって走れる時間は意外なほど少なかったですが、週末をより有効に使えるドライブとなりました。

今週末については、また明日以降のブログにて~
Posted at 2010/10/28 23:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月17日 イイね!

新発見!

新発見!昨日のラーメンを一緒に食べた、ラーメン通の友人宅へ遊びに行く前に、近くのスーパーへ立ち寄ったときの出来事です。

彼は、普段は夜行性なので(笑)こんな休日は昼近くまで寝ていることは容易に想像できたので、サンドイッチと飲み物でも買っていってあげようと思って…

割安の紙パックの売り場をうろうろしていたら、見慣れた強烈な色をした瓶の飲み物が…!!

あの有名な(?)「関東・栃木レモン」が瓶で売られていました!

1本だけ期限間近ということで安売りされていたので、とりあえずそれを購入しました。

中身は紙パックと同じです。 正直… 内容量の割に値段が高いので、紙パックを買ったほうが断然お得です(汗  単価計算をすると、値引きされていても500mlの紙パックのほうが安いという…

銭湯にある、瓶のコーヒー牛乳のように、雰囲気なのかなぁ… と思いました。

値段はともあれ、生まれも育ちも栃木の友人でさえ初めて見た瓶の"レモン牛乳"だったので、なんか得した気分です(!?
Posted at 2010/10/27 06:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「筑西アプガレ!」
何シテル?   08/06 16:21
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
345 678 9
10 1112131415 16
1718192021 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation