• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

やっと…!!!

やっと…!!!本日も、自転車という名のエコカーを乗り回してきました。 おかげさまで花粉症に拍車が掛かり、涙目・鼻水・鼻詰まりのトリプルパンチを食らい、一時は呼吸困難になるかと思いました…(>_<;)

写真ですが… 僕の部屋のある別棟の屋上で、業者さんが作業していました。 震災時にアンテナが落下したので、新品のアンテナを新たに取り付けていました。 ちなみにUHFアンテナが落下したので、デジタル放送は視聴できなかった反面、アナログ放送には一切影響無かったそうです。。

風が強かったので、隣の棟の5階からしばらく見守っていましたが… 命綱も付けずに淡々と作業し、30分ほどで撤収されていました。 これであちらの棟の方々もデジタル放送がやっと視聴できるようになりました!

冒頭の話に戻りまして… 1週間ぶりに学校へ出向いてきました。 ずっと「何シテル?」にもありましたように、2月末に受験しました就職試験の結果がなかなか来なかったので、とりあえず学校へ問い合わせてみることにしました。
《補足:当校では就職に関することは学校から一括で行われており、個々人での問い合わせ等は行わないようになっています。》
そもそも「結果は1週間くらいで通知しますね」と受験した会社側からは言われていたのですが、間もなく4週間目に入ろうとしている今日。 被災した県の会社ですので多少遅れるのは仕方ないかと思っていたのですが、震災発生日で既に2週目でしたので…(汗

教職員室に入り、就職担当の先生のところへお伺いするや否や、先生が笑みを浮かべながら「ダイヅくん、ちょうど良いタイミングで来たねぇ~」と。 「もしかして、まさか…」と思ったら、その先生の机の上に受験した会社からの「合否通知書」が…

おかげさまで、第一志望であった販売会社から内定をいただきました!

一緒に受験したクラスメート2名も合格しており、万々歳でした! 待たされた期間が長かっただけあって、喜びも大きいです!

あと1年間の学生生活がありますので、充実した学生生活になるようにすると共に、現場での即戦力に少しでもなれるように、逆を言えば先輩の足手まといにならないように、学生のうちに習得できることは出来る限り習得しておこうと思います。 尚一層気を引き締めて、学生生活を頑張ります!

このように報告できましたことも含め、応援していただいた皆様には心から感謝しております。 本当にありがとうございました!
Posted at 2011/03/19 21:32:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

現況…。

現況…。珍しく、本日中のブログ更新です(苦笑

先日の「被災地へ…」ブログへの「イイね!」を付けていただいてありがとうございました。 思っていたよりもかなり多くの方から、また通りすがりに閲覧された方からも付けていただいたことを嬉しく思うと同時に、皆で少しずつでも復興に協力できたらと改めて思わさせていただきました。

明日で震災発生より1週間となりますが、国内外からの寄付や募金活動、海(船)からの物資の輸送、陸路の確保などのニュースを見て、少しずつ且つ確実に復興に向けて進んでいると感じています。


燃費記録が更新されていますように、今朝はパルサーを満タン給油して参りました。 被災地の方々には申し訳ないと思いつつ、確保できるうちに最低限の給油をさせていただきましたm(_ _;)m  週末の3連休には、地元の県の販売会社の説明会があり、また新生活を控える後輩の引越しの手伝いがありますので、どうしても車を使う用事が控えていましたので、給油させていただきました。

買いだめしないことへの呼びかけや節電の呼びかけ、ガソリンの確保のニュースを見て、朝の給油以外はエコカーでの移動をしました。 そのエコカーとは自転車のことですが(笑

テレビやラジオから取得する情報だけでは把握しきれない部分もありますし、外出を控えるにも限度があります。 貴重な燃料を無駄にするまいと思い、また長時間掛けてガソリンスタンドに並ぶことを考えて、真冬並みの陽気と花粉症に耐えながら自転車で移動しました(泣  帰る頃には目も鼻もグジョグジョになっていましたが…

写真はホームセンターの入り口に掲げられていたホワイトボードです。 ニュースに報道されているだけあって、僕の想像していた以上に買いだめされているのか、品薄状態のモノが多かったですね…。 乾電池も売り切れていましたが、幸いにも普段から買いだめする僕の癖がここで生かされています(苦笑

ホームセンターはこの他にも2件寄ってみましたが、同じような状態でした。

またその移動がてら、今朝に給油したのとは他のガソリンスタンド5件の様子を見てきましたが、どこも行列が…。 「入荷未定」と表示して閉店しているのに、500メートル近く列をなしているスタンドもありました。。 また別のスタンドでは、国道の1車線が列となり、本線の流れが悪くなっていました。

スーパーにも2件寄ってみましたが、惣菜・お弁当は普通に売られていました。 パンやカップ麺は完売していましたが、その日に食べる食料はいつでも確保できる状態であることに安心しました。

計画停電が実施されるとのことで、スーパーやホームセンターでは店内の照明が一部消灯されていて、停電時には入場制限する、あるいは閉店すると掲げられていました。

沿岸部の被災地ほどではありませんが、普通に生活できるようになっているとはいえ、まだまだ不便なところが多くみられます。 特に、ガソリンスタンドでは給油するのに2時間待たされたという話しも耳にしています。

ちなみに、帰りたいと思っていますがこんな状況ですので未だに地元・実家には帰っていません。帰ろうと思えば帰れる距離ですし、大した被災地でもないのですが… 未だ先行きが見通せないので、こうして寮の周辺で自粛しています。。。

食事・入浴・睡眠と最低限の生活が送れていますので、被災されている方々と比べると幸せであると思います。 しかしこうして肝心な行動をしたいときに支障があるので… 被災地共々、一刻も早い復興と生活が出来るようになることを祈っています。
Posted at 2011/03/17 23:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

被災地へ…

被災地へ…夕食を済ませて、寮のロビーにいたら「ガソリン携行缶を持ってる人はいませんか?」と困っている後輩がいた。

何でも、被災した地元へ帰るのに、出来るだけガソリンを持って行きたいのだということ。

かなり困っているようだったので、面識の無い後輩だったけれど、声を掛けて貸してあげることにしました。

一旦部屋に戻って携行缶を取り出し、再びロビーへ戻って後輩に渡してあげたら、「ありがとうございます」と深々と頭を下げて、急いで彼は部屋に戻って行きました。


サーキットで使ったのと、クラスの友人に貸したので、今までに2回しか使っていない携行缶。

今回の震災で活躍してくれることを願いながら、また後輩が無事に帰ってくることを祈って見送りました。
Posted at 2011/03/16 02:46:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

驚いた…。

驚いた…。一昨日の震災以前から撮影会を予定していましたが、まさかこんな事態になると思ってもいなかったので、延期or中止しようかと検討していました。

参加できるか聞いてみようと後輩たちに連絡してみたら… 意外にも普通に「参加できますよ」とのこと。。

実は、この中に家族が被害に遭っている参加メンバーがいます。 家も家族も無事だそうですが、車が津波に飲み込まれてしまったそうです。。  またさらに、この震災の中にも関わらず、前々日に地元へ帰省して前日に寮へ戻ってきたメンバーもいます。  この後輩たちの行動力には驚かされました…(唖然

そして… 撮影会日和とも言える好天の中、撮影会を始めました。

また、最初のうちは予定していた3台で撮影していましたが、途中からもう1台飛び入りで参加して4台での撮影会となりました。

こんな時に撮影会は… とも思いましたが、僕を除く参加メンバーの3人は今年度で卒業となり、4月からはそれぞれ違う場所で社会人をスタートします。 僕より1年後から入学しながら、僕より1年早く卒業してしまう2年・2級過程の後輩たちですし、撮影できる機会(日数)が残り少なかったので本日、撮影会に踏み切りました。 協力してくれた後輩たちには心から感謝します。

撮影会で撮影した画像はフォトギャラリーへ載せてありますので、良かったらご覧ください。


被災地でも天候に恵まれたことが不幸中の幸いであったかと思います。

一刻も早い救助、物資の配給、復興を願っています。
Posted at 2011/03/16 02:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

そんな翌日。

そんな翌日。朝に目が覚めたときには、部屋の明かりが点いており、パソコンが起動していました。

しばらく頭の中で考えが巡って、ようやく「あぁ、昨日は大地震だったけな」と起床しました。

現状からするに、夜中に電力が回復していたようです。 寮の食事も、朝から通常通りの営業となりましたが、通常の半分位の食事提供量となっていました。

食事を済ませてからは、昨日の惨状のままとなっていた部屋の片付けを開始しました。 普段から片付ける癖が功を奏したのか、思いのほか早く2時間ほどで片付けが終わりました。

その頃には、寮から比較的近くに住むクラスの友人が訪れてきました。 というのは、まだ寮周辺以外では電力が復旧しておらず、お互いの無事の確認などで訪れてみたら電気が来ていてビックリしていました。 寒そうにしていたので暖房で部屋を暖めてあげて、携帯電話やポータブル機器の電池が消耗していたので、充電させてあげました。

また、昼食前には入浴できる状態となっていたので、昨日に入浴していなかったので入浴を済ませました。

午後は暖かい陽気となったのですが、外出するにもまだ周辺では停電しているとのことでしたので…

以前から控えていた左リヤドアのバイザー剥がしをすることにしました。

暖かかったので剥がしやすく、作業は順調に進みました。《写真を参照》

夕方までには完全に剥がし終わり、センターピラー部へカーボン調のカッティングシートの貼り付けも行いました。

夕食も通常通り営業されていましたが、朝食と同様に食事量は少なくなっていました。


夕食後には、昨日からビンボーランプ(燃料残量警告灯)が点き始めていたパルエボ号の燃料を補給しに行くことにしました。 午前中に訪れた友人がバイトしているGSへ行ったところ… 既に行列が出来ていました。 しかも店員さんがやってきて「ハイオク、レギュラーは20リッターまででお願いします」とのこと。 もともと10リッター位を給油しようと思っていたのですが、その言葉に危機感を感じて20リッターを給油しておきました。

出掛けたついでに、食料を調達しようとコンビニへ寄ってみたところ… 食料品は殆ど品薄状態で、お弁当とおにぎりが僅かに残っている程度でした。 食事が減らされて空腹が満たされないので、おにぎりを6個ばかし買い占めておきました。

ライフラインは全て正常ですが、やはり生活への影響は出ています。 明日からも外出は自粛するしかないようです…。
Posted at 2011/03/16 01:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「外気温 19℃ で、とっても涼しい〜♪」
何シテル?   07/18 18:15
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67 89 10 11 12
13 141516 17 18 19
20 2122 2324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation