
大変長らくお待たせいたしました~
借り物シリーズ、まさかの第2弾!!(笑
お盆休みの、西日本へのお出掛け記ブログです o(・∀・)o
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
い・ち・お・う!!
念のために言っておきますが、
今回のお出掛け記は僕から積極的に出向いたモノではなく、
従兄弟の引率がメインになります。
引率は叔母から頼まれたのですが、その条件として
「シルビアは2名乗車だから、3人以上は乗れないよ」
「マーチはアシがノーマルだから、とても天理まで運転したくないよ」
とワガママを提示。(笑)
従兄弟を2人(21歳♀と18歳♂)乗せていかなければならないので、
残す選択肢としては、MH23SワゴンRか、パルサーか。。。
高速代が安く、そしてAT限定免許の21歳♀が運転交代要員になるのは魅力的ではありましたが、
3人全員一致で「軽ではねぇ…」ということになりまして。
決して!! 強引にパルサーを取り返したとか、出かけたくて仕方なかった…
ではない
はず。 (ぇ
ということで、
出発は8月11日の夜11時。
ダイヅ自宅ではなく、現パルサーオーナーである従兄弟宅から出発しました。
出発時の、マリンブルーメーターの示す積算走行距離
譲った3月から、5ヶ月で1万キロも走行していますねぇ(^^;) これからの長距離ドライブ、ちゃぁんとメンテナンスが行き届いているか、どうなることやら。。。
気を取り直して… そして久しぶりの、神奈川までの下道(高速代稼ぎ)ルートを敢行!
従兄弟宅→茨城・坂東市→千葉・野田市→埼玉・越谷市から国道4号線を南下、
環状7号線内回りを進み、世田谷で国道246号線へ。
ここで、夜中の着信通話テロに遭い、東名高速の横浜青葉インターから乗る予定が車線変更ミスで(爆)
次の、横浜町田インターから東名高速を西へ進みます。 (・∀・)♪
途中、三ケ日ジャンクション辺り、御在所PA辺りで渋滞があり、
滞在地の奈良県天理市に到着したのが午前8時過ぎ。
軽く朝食を済ませ、夕方まで爆睡。
4時過ぎに目が覚めて、夕飯まで時間もあるし、
ちょっと中途半端な時間だけど、ダラダラしているのもモッタイナイ!!(←
ということで、
前回は完全な日没後で撮影できませんでしたが、
なんとか日没ギリギリの時間帯に現地に到着して撮影しました!
"酷道(こくどう)"とも皮肉られる、大阪と奈良を結ぶ、暗越奈良街道(国道308号線)を大阪側からアタックしてきました (≧∀≦)
某CMで「ベタ踏み坂」なんて一時期話題になったような気がしますが、
それを遥かに上回る、最大勾配31%の超急勾配です。
写真のヘアピンの路面、内輪差が大きいので、ホイールスピンによるブラックマークが幾つもありました。
大阪から奈良県に入り、間もなくの拡幅ポイントから奈良県側を眺めて。
※ ただし、
この国道は生活道路であり、且つ事故の多い道路ですので、
興味本位だけで通行するのはおすすめできません。
ひとたび死亡事故などが発生してしまうと通行止めにもなりかねず、
ただでさえすれ違い困難な区間が多いので、
地元住民にも迷惑を掛けかねません。
運転に自信の無い方の通行は控えていただければと思います。 ※
8月13日(木)
この日は、従兄弟2人は終日予定があり、
且つ僕はフリーな1日♪
ということで、
さぁ出かけよう!
駄菓子菓子!!
中国道 宝塚トンネルの渋滞はハンパなかったことを、身をもって味わいました。。。
お盆休み、都心から地方へ向かう高速道路のトンネルって、どうしてこんなにも渋滞するのでしょうか。。。
ということで、ダイヅ初・中国地方進出で、まずは岡山の吉備にて休憩!
最初、「吉備」が読めず… 「よしび?」とか思っていました。(苦笑
ところが、SA内に桃太郎と猿と犬がいまして…
「あぁ! キビダンゴの"キビ"だ!!」と、納得。(笑
吉備SAからさらに西へ100キロほど進み、
「帰ってきたぜー!!」(初めて来たケドなっ!!) とか心の中で叫びながら、
ふらりと観光案内所にも足を運び、情報と資料を収集。
道の駅にも寄り、お土産をガッツリ購入♪
と、奈良・天理からここまで片道6時間掛けて来ましたが、
遅くとも夜9時までには天理へ戻らなければならず…
現在 14:30
竹原には僅か30分の滞在で、また6時間かけて天理へGO!!(涙
往路で、宝塚トンネルにはこりごりさせられたので、
復路は姫路から山陽道→国道2号線で東へ向かいます。
阪神高速に乗り、京橋PAで一休み。
ここで 18:00 ちょうど。 しかし、こちらもお約束の、
阪神高速3号線の渋滞が既に発生していまして…
西宮近辺で5キロ20分渋滞とのことだったので、
湾岸線へは行かず、そのまま環状線を目指し、
京橋から天理は2時間ほどで到着しました (^^)v
往路は渋滞だけでなく、途中で大雨にも見舞われたため、疲れた…(X_X;)
8月14日(金)
従兄弟の用事も済んだので、1日かけて茨城へ戻ります!
…といかないのが、いつものダイヅ。(爆
天理から名阪国道を東へ進み、柘植で降り、
北へ、琵琶湖方面へ向かいます。
そして、ここに来ればいつも恒例の♪
年に数回しか使わないであろう、ここ「みやせき!」さんのプリペイドカードを使用する場所です!(笑
そして~
非常に良い陽気でした (*´∀`*)
30分も外で立っていると、すぐに日焼けします。 暑い…
必ず恒例の、3階音楽室の黒板への記入(落書き)も♪
それから少し待っていると…
京都からお友達の
つかさ♪さんが駆けつけてくれましたー!!
すごく久しぶりに見る
DE型デミオですが、車高の下がり具合といい、
フロントのキャンバーに萌え萌えのダイヅでしたぁ。(笑
手放してしまった元・マイカーではありますが、
以前乗っていた
EN15パルサーから譲っていただいた
マフラーの姿もお見せすることが出来て、
いやー、良かった良かった (・∀・)
とりあえず、駐車場でダベっているのは暑すぎるので、
ちょうどお昼の時間ということもあり、初・玉屋さんにて昼食をご一緒に~
お盆休み中の貴重なお時間にはるばる迎撃していただき、本当にありがとうございました!!
さぁ、
これからの渋滞も考慮して、そろそろ本格的に関東へ帰還します!
にしても、昨日の広島往復はひとりドライブでくたびれましたが、
一昨日の往路もそうですが、今日は交代要員がいるので楽ティンです (*´д`*)~♪
あらー、どっかのマーチのマネをして助手席エアバッグの上に追加メーター置くのは良いんだけど、
エアバッグの機能を解除してないなんて、万が一の時に危ないじゃないのー!
とちょっとお説教でもしようかと思った矢先、
偶然にもシャッターを切った瞬間に写る、広域渋滞情報。(爆
ですが、これも昨日の宝塚トンネル渋滞ほどひどいものではなく、
完全に停車することなくノロノロで流れてくれたため、運転は比較的ラクでした。
ちょっと事情により、従兄弟宅まで帰宅せずにパルサーから下車しまして、
その時のマリンブルーメーターの示す積算走行距離
あーらー、
4日で2000キロも走っちゃいましたねぇー(他人事
とりあえず、故障やトラブルもなく無事に走ってくれた
元・愛車には感謝ですね♪
ノーマルに戻してあるとはいえ、長距離走行でも疲れないサス&足回り、
今回の行程でエアコンON、渋滞あり、3名乗車で平均リッター18kmと優秀な燃費ですし、
なにより7年も乗った元・相棒は運転しやすいことこの上ないですね!
行程としては、ここ最近でもかなり充実していたと思います(≧∀≦)
おまけ
お出掛けしたといえば、友達や親戚へのお土産を買いますが…
正確な数字は計算していませんが、おそらく2万円以上は消費したかと。。(汗
でも、
たまには、こんな散財もしても良いですよね?!
えー、だって、
初めて豊郷へ登校した時に買ったけいおん!のメタリフTシャツは3000円もしたんですよ!!
まだこっちのほうが安いですよね?
さぁー、次に竹原探訪することはあるのでしょうか~(!?)
ではでは!